本格的にに暑くなりましたね。この3日ほどは庭の温度計が「真夏日」に。
わが家も冷房4台がフル回転。猫たちのいる各室に冷房入れるので不経済。
冷房の嫌いな子は廊下や冷房しない部屋に避難・・これも夏の風物詩かな。
ちなみに、自分は外気温を見ながら温度設定を変えています。
インバーター冷房は設定温度と外気温の差によって出力が変わるから、同じ設定温度だと外気温が高くなる昼に出力増で冷房が効き過ぎたりするので要注意。
特にニャンコのいる部屋は過冷房に気をつけてます。

天空寝床に戻ったクウ(下)とリン
さて、リン一家が夏の居場所を決めたようです。
リンとクウはニャーたちが移って空いた天空寝床に戻り、キーはピアノ横の台。
3匹の活動の場はリビングなので、大半はリビングのどこかで過ごしています。
冷房を入れるとキー(とポニー)は廊下にいることが多くなる。漏れ冷気が好きみたい。
中の猫は気持ちよさそうだけど、外の子たちは大変だ。
せめて、日陰で水くらい飲めるようにと水ボールを置いてます。
(※別記事で紹介しますが最近、また当家の周辺でも外猫を見かけるようになりました。)

キーが選んだ落ち着き場所
クウは昨秋以降、どうやら粗相を卒業しました。
5年に及んだクウとオバンの粗相攻防、今もここかしこに戦の跡が残ります。
その最たるものが2ヶ所ある天空トイレ、そしてテーブル下の4連トイレ。
クウが粗相場所を新たに開拓すれば、オバンが対症療法で仕様改造する。
いよいよついに開拓する場所がなくなった?
トイレで用を足すクウを見ると感無量だ、とオバンは感慨深げ。

家庭内ノラなりに落ち着いてきたクウ
目下の悩みはキーのノミ騒動。
首筋に数か所できたぶつぶつが一気に背中全面に広がった。
ノミに喰われた、と言うより皮膚全体がぶつぶつゴワゴワに。
昨日になってついにノミを発見。で、キャプスターを、と思ったのですが、
キーのウェット食欲がすっかりなくなって、何とチュールに混ぜても食べない始末。
この攻防はオジン(自分)の仕事になっています。

左からちび太、ポニー、キー、クウ (保護者の座る場所がない)
リンの保護者甘えはますます度を越してきました。
何しろ女だてらに荒くれ者のリン、怒ってるような甘え方です。
はっきり言って顔も、特に目つきが怖い。
怖い"女傑"におねだりされたら、やっぱり対応が最優先になっちゃったりして。

オジンのお腹の上でご満悦のリン (自撮りです)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます