goo blog サービス終了のお知らせ 

あるヘタレの愚痴

自分の落書き日記と出来事に対する感想の愚痴ブログです。たまにカメラ、電子機器関係のこと書いてます。有益かどうかは不明

スマホのトラブル的なもの?

2021年09月18日 | 電子&電気機器のネタ(デジカメ含む)

おそらく大多数の人は気が付いていると思うが

スマホで何かすることはしなくて通話しかしないので気が付かなかったのだが、ゲームをしていて音のバランスがおかしいことに気が付いた

吾輩のは受話側のスピーカーが小さい。

吾輩は件のタブレットトラブルでゲームを入れて遊んでいたら気が付いた。

 

よく見るとゴミがたまっているような感じがあったので、掃除することにした

1.水につける

これは防水仕様でないとできないが、あまり効果ない(つけるじゃなくて洗うのが正しいと思うが)

2.叩く

たたくとはいっても、受話口から何かを出すように振って手に当てる。

が痛い。大惨事が起こる予感

細かいゴミが出てきて掌が汚れるので多少は効果ありと

3.細かいブラシでこする

これも効果あるか疑問

 

とりあえず一番安全なのは2の叩く

3のブラシで掃除する、はごみを押し込みそうなので軽くなでる程度だといいと思う。

 

吾輩は全部やりましたので、どれが効果あったのが不明ですが、音量は回復しました。

やっぱり2の後だと音量が上がってましたので2でしょうね。

 

こういうトラブルは案外気が付かないもんです。

 

スピーカーがガビガビ音がしだしたらもう修理出したほうが良いですが

コメント

ポンコツPCのメンテナンス~親のPC~

2021年09月18日 | 電子&電気機器のネタ(デジカメ含む)

親のPCのSSD化を目論むもののあまり親は乗る気ではない模様だったので掃除だけにすることにした

ねじを外して爪を外すのが結構苦労したが開けばなんてことはない。

 

親のPCは富士通の据え置きタブレットPCみたいな面白い形をしている。

ESPRIMO WH77という機種

ドライブ系を撮ったがピントが合ってなくてHDDの型番がわからなかった。転送速度調べたかったのになあ

あとSSD化しようとおもったが、3.5が入ってて付けれなかった。正確に言えばねじを買えばつけられるんですが

親がその気にならないようなのでバックアップとしてクローンしておきました。

 

やったことは、ファンの清掃とヒートシンク回りを清掃した。

これ面白いんですが、ヒートシンクのところが開いて掃除できる仕様でした。意味はないと思いますが

掃除しただけですがなぜか微妙に起動が早くなった。

 

コメント