ことあり☆あけおめ
たまにフィルムを消費しに撮影に出かけたりしてます。
12月の天体現象に、土星と木星が最接近しているという話題
http://www.astroarts.co.jp/special/2020jupiter_saturn/index-j.shtml
今月一杯は西の空で夕方見えるので仕事帰りにでも眺めてみては?最接近は冬至である明日の夕方ごろ
見える時間帯は、場所にもよるけど、日没後暗くなって19時すぎまでと案外短い
さすがに土星は見えにくいけど木星は見えると思う
500ミリ以上なら撮影可能だと思うけどそんな超々望遠レンズ持っているほうがまれだと思う
なければないで双眼鏡から眺めてもよいと思う。
最悪はネット中継しているのでそれもいいかもしれない。
ネット様様だと思う今日この頃
感度上げると、木星の衛星が見えるのね
おそらくカリストとガニメデ、イオだと思う
イオはぶれててわかりにくいけど木星の少し上
土星のタイタンは見えず
まあシグマだししゃーない
残念ながら赤道儀なんてものは持ってないから、ブレてしまう
布団干していたら野良猫が4匹日向ぼっこしてて、こっち見てきたよ。
ほぼ1か月ぶりにバイクに乗った。
海に行ったんだけど夕暮れのなかなか思う時間帯に行けなくて、結局ついたら日没。日没後の薄暮を5分くらい眺めて帰った
もうちょっと早く行きたかったけど、結局のところ土曜日ぐらいしか時間が取れないから土曜日休みだったら行こう。
夏だったら、17時はまだまだ明るいから定時で仕事終わって行っても問題ないが、冬とくに12月頭は17時ごろには日没なんで16時頃に出発しないとちょいと無理
小一時間日が落ちるまでの夕日を眺めて帰りたい。
バイクはやはり寒くなると乗る機会が少なくなってしまうのでなるべく乗りたいところ。足の寒さが今のネック。
安い安全靴(長編上)買って履くのがよさげだが、安全靴って結構いい値段するんだよね
でもできるだけ足首が固定されているほうが楽だから編み上げがいいんだよ
道路工事でも路盤まで掘ったりアスファルトだけ張り替えたり上から被せたり
いろいろ行こうとは思っていたが、思い通りにいかなくて結局無駄になった気がするこの3日
土曜日は広島に行ってみたものの目当てのものがなくて無駄足
帰ってからキャンプ用品というより出先で湯を沸かす用の機材を購入(ボッチカフェ参照)
日曜日はだらだら。朝は晴れていたが夜前から雨が降り出したので予報通りになった出かける気もなかった
夕方は用事で備北方面へお出かけして、雨の中走行して帰った。
月曜日は作業着屋に行って、冬の作業着を購入
去年置いていたヤッケ系統の防寒着がなくなってたので別のやつにした。
あとは八角帽とヘルメット帽を購入。
ヘルメット帽はバイクヘルメットでも使えそうだったので買ったが、廃盤となってるらしく在庫限りっぽい。
これかぶればおそらく、髪がへちゃげないかと
道路工事で深夜なのに外が騒がしいです。
まあ1週間程度だったのでまあいいかなと思う
ツーリングなど云々用にアルコールバーナーを購入。
ストーブと言ったりいろいろあるけど、アルコール燃料のコンロです
湯を沸かしてコーヒーを飲むだけに買ったのだ。
一そろえで1万円ぐらい
ヴァーゴのマルチフエールストーブ(固形アルコールと液体の両方使える)
チタンのマグ
風防
行き場のないCB缶が転がってるのでCBバーナーでもよかったんだけど、バーナーが高いので辞めました。
値段を見るとバーナー含め同じだったわ。しかし、そもそもかさばってしまうから向かないなあと思った。
買うならSOTOのバーナーだのう
ワークマン、吾輩の住む備後地域にも何店舗かあります。
できた当初の話題になる前はガラガラで、いつ行っても駐車できていましたが、TVに取り上げられたとたんに盛況になりました。
しかし、個人的にはワークマンに対抗しだしたアタックのほうがいいと思うこのごろ。
我が郷土の作業服メーカーの直営店のアタック
ググったら洗剤が出てきますが、アタックベースで探すと出てきます。
近所にこの店があるので、仕事用の小物や出張に履く靴はここで調達。
たまに、防寒着もここで買います。
さすが作業服メーカ直営なだけあって耐久性抜群。
最近出たジャケットでなかなか良かったのを紹介。
品番10354 apexwinストレッチソフトシェルジャケット
撥水、透湿、防風のやつ
綿がないので、これからの時期バイクに着るには寒いかもしれない
3シーズン用と考えたほうがいいかも
アタックで買うとほぼ半値で定価?が9000円ほどします。
この時期は寒暖の差が激しくて服装が面倒ですが、これだとかなり快適でした。
脇にベンチレーションが付いているので夏場のバイクにも使えそう
ただカタログのシルエットはじめ見たときはかなり???となりましたが、横向きなのね