ネットで見かけた、WX10Kのパケット定額料金プランが24ヶ月1000円引きというキャンペーンを受け、我がWX04Kから乗り換えた方が、もしかして安くなるのではないかという気がしたので、ショップで確認。結果、WX04Kの時のように、ヨドバシカメラでは同じキャンペーンを行っていない関係上、端末一括支払い、カード2回払い、ポイント取得という、最もお買い得な機種変は出来ないため、素直にバリューセレクト活用の分割払いという計算で行くと、月々の支払いは、現在より1000円程度高くなる結果・・・。
おかしいなぁ、と思ったら、WX04Kの場合は、誰とでも定額がずっと無料だったという事で980円はかからない。そして、バリューセレクトによる端末キャッシュバック分が元々端末代は支払い済みのため、丸々値引きに。そんな条件から、たかだか1000円キャッシュバックがあっても、今のコストよりは高くなってしまうというという事になりました。
そんなわけで、もうしばらくWX04Kで過ごして、もしもっとお得なキャンペーンでも始まって、運用コストが同じもしくは安くなったら機種変しようかなぁ、というところに落ち着きました。
あとは、10月の予定に向けて色々準備をしなければならないので、それのためにあちらこちら廻りまして、結果本日の自転車走行距離は約11.5km程度でした。
さて、ここから本題ですね。先週は小樽クラシックカー博覧会でしたので、車庫に入っている青空ちゃんはキャリアを乗せたままです。普段は外して乗っていますので、まずは取り外さなければなりません。面倒ですが、ワーゲンのキャリアは、見た目は可愛いかもしれませんが、雨風に対して耐久性が難点です。当然冬なんて使えた物ではありませんね。ただでさえ購入して10年経過してかなりボロなモノですから、メンテが大変なわけです。
キャリアを外した後は、昨日車屋から購入してきたワイパーピポットグロメットを交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7a/8b47249fcf803f0cd7e45b52d824cab2.jpg)
交換の仕方はWEBのどこかに載っているので、そちらを参考にしてもらうとして、今回は完全にワイパーリンケージを外さずに、ずらしながら交換しましたので、前回よりかなりのスピード化を実現しています。
なぜ以前気がつかなかったんだろう?と不思議なくらいですが・笑。写真を見ても小さくて解らないでしょうから説明すると、劣化してひび割れを起こしています。
たしか、これ交換したのは全塗装した2011年に一度交換してるんですよね~。2年程度しか保たないのかよ!とクレームを付けたくなりますが、まぁ仕方が無いですね。
以前交換したときに気になったのは、グロメットに向きがあるのか?という事でした。何せ、前回交換したものは上下でゴムの厚さが違っていたのです。このことを車屋さんに相談してみたところ、そんな形状になっているかどうかも解らない、といわれましたので、適当に付けるしかないかな、と思っていたのですが。
今回の部品は写真のようにウォルフスブルグ・ウエスト社製になっていたせいか、上下で特に厚さの違いはありませんでした。どうやら前回届いた社外パーツの精度の問題?という事にして気にしないで組みました。
ゴムなので、ナットでぐいぐい締め付けるといくらでも締まってしまうので、軽くゴムが押される程度で締め付けるのは止めました。(車屋さんに確認済み)
いかんせん、イベントの時に天候不順でえらいことにあたるケースが多いため、ゴム類の劣化は結構致命傷になりかねませんからね・・・。
次はフロントフードのシールが、なかなか素敵な状態になって来たので、交換したいなぁ・・・。
話はちょっと変わりまして、以前車屋さんにお誘いいただいていた、室蘭クラシックカーコレクション。車屋さんは参加することにしたらしく、私も行こうかどうしようか悩んでおります。ちょっと今月来月と週末バタバタしているので、ちょっと車の手入れをしてエントリーする余裕があまりない・・・。あとイベント参加はなるべくお金をかけない方法でいますが、それでもそれなりにお金がかかります。
そうなると今回はちょっと厳しいかなぁ~。という気持ちがありまして、未だに保留でございます。
参加出来なかったらごめんなさい~。本当は室蘭自体は久々に見に行きたいのですけどね~。