そんなわけで、今日はちょっと寝ないとまずい。そう思いまして、午前中に冬靴を買いに行ってから午後は寝る事にしよう、そう決めて、青空ちゃんのステアリングを握り靴屋さんへ。
実は昨日もよったのですが、別のお店も見てから考えようという事で、何も買わないで帰ってきたのですよ。
そして別の店を見たけれど、価格が手頃でよさげなものが無かったので、結局昨日行ったところにもう一度見に行ってきたわけです。
最初に手にした靴と、後からこれも良いかもなぁ、と思った物を2つ買う余裕もなかったので、後から見つけた、足首くらいまでのジャンルとしてはブーツになるんですかねぇ、そちらにしました。
以前買った靴に同じようなジャンルの物があって、形は気に入っていたのですが、ちょっと傷んできたのと、冬靴のくせに凍った道では全くグリップしないという使えない子(ちょっとかわいそうな言い方だけど・・・。)だったので、それに近い種類の靴で、もう少し滑らない靴がほしかったのですが・・・。
裏のパターンが、果たして滑りづらいかどうかちょっと微妙ですが、まぁ使ってみましょう。
話は変わって、ブローニーフィルムの在庫がなくなりましたので、月も変わった事ですし、注文しました。

今回もプロビア 100F(RDP3)です。ベルビアも良いのですが、これでも十分鮮やか。
ついでにこちらもなかなか手に入りにくくなってきた、4LR44も予備で購入です。67IIはCR2が2本ですが、67は4LR44ですね。キヤノンユーザーではおなじみの電池ですがね~。
67シリーズは35mm版に比べると大きくて重いですが、撮影していて楽しいですね。見た目は旧6×7が好きですけど、使い勝手はやっぱり67IIが良いですね。ファインダーも明るいし、ピントも合わせやすいですしね。後はAEファインダーの倍率がTTLファインダーorアイレベルファインダー程度あれば言う事無しなのですが・・・。