先週の法事では親のサニーでしたからね。やっぱり空冷VWは良いですね。確かに窓は小さいから閉鎖的に感じる方もいるかもしれないですが、逆に自分には自然に見えます。
それになにより、天井が高いことが良いです。シート倒し気味にしないと頭が天井に着いてしまう車は長距離走るには辛いですね。
夏ですから、そこそこ今日も暑かったですが、三角窓と普通の窓開ければ、十分涼しいです。三角窓のない車で窓開けているのとやはり違いますね。といっても、エアコン有る車の方が涼しいとは思いますけど。
加速はやっぱりサニーの方が良いでしょうけど、まぁのんびり走るならば、不自由することは無いですし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/72/3caf2aadc47c80a8de68ceae1b4f2ae4.jpg)
話は変わって、色々と用事を足しつつ、車屋さんへ。車屋さんが先日新しいカメラを買ったのですが、それの質問を答えつつ、撮像素子の大きさが違うと同じ画角で被写界深度がどう違うかを説明するのに、今回手持ちのPENTAX K10Dと比較したのですが、やっぱり6年オチの一眼デジタルと、最新の高性能コンデジとでは、発色に差が・・・。
これでも補正していますが、K10Dではホワイトバランス色々いじってみてもなんか黄色くかぶります・・・。Nikon P510では良い色出していたんだけどなぁ~。ここのガレージの環境が結構厳しいんですよねぇ。K-7も記憶によると若干黄色くかぶった気が。(あくまでも記憶ですが・・・。)PENTAXの苦手な環境なのかしら??
いや、もっと調整すれば良い色出せるかもしれないけど、私の腕のなさといいますかね・・・。
外で撮れば、結構こってり発色のK10D。でもこの結果を見ると「何だかなぁ・・・。」と思ってしまいますね。まぁ6年前のカメラにケチつけても仕方がないのですがね。
さて、来週はウトナイ湖で旧車のイベントがあるのですが、丁度仕事が入ってしまったので、行けなくなってしまいました。残念ですが仕方がないですね。
この時期はイベントが続くので、明日は軽く洗車しないと。長距離も続くから近いうちにエンジンオイル交換もしないとダメかな・・・。