ゴールデンウイークの7日目
この日は嫁さんの希望で北広島市の岩崎園芸さんへ
昨年も一度訪れている、僕も大好きな花屋さんです。
写真は礼文アツモリソウ、昔礼文島に泊まりに行って生で見た事があったけど
花に興味がなかったのでちゃんと見ていなかったので、本当もったいない
(有)岩崎園芸
〒061-1270
北海道北広島市大曲599
TEL:011-377-4493
これも見事です。
さすがプロですね!!
名札には「ヘンリック」って書いてありました。
素晴らしいですねェ
さすがに手が出せない値段でした。
エゾキスミレ
可愛いスミレですね、黄色スミレってあまり普段見慣れていないので新鮮です。
白花のシラネアオイです。
野生で見つけてみたいものです。
ハナイカダ
葉の中央に花が咲いているようです。
今はまだ蕾なのでしょうね、面白い植物ですね。
キバナホウチャクソウ
普通のホウチャクソウよりもかなり小型で
2つ付いている黄色花が可愛いです
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
そして、シラネアオイの花は相模では薄紫ですが、矢張り、白花ですか!
スミレやホウチャクソウは黄色なのですね。
コメントありがとうございます。
良くみかけるんですか!?
羨ましいですね。
アツモリソウ素敵ですよねェ。
本日登場した花はどれもが、日頃見る事ので
きないものばかりです。
礼文アツモリソウは礼文島にだけ見られるア
ツモリソウの仲間なのですね。
エゾキスミレは初めて見ました。シラネアオ
イも盗掘により、自生を見る事が難しくなっ
たようですね。
キバナホウチャクソウはまだ出会った経験が
ありません。園芸品種も出回っているようで
すね。
いろんな変わった花に、遭遇して・・
信州でも あつもり草は人気です。
我が町むの市の公園に沢山咲いています
流石に市役所の中の庭ですから・・盗掘は
ありませんが・・我々のみどり湖水芭蕉
公園は、いつも 盗掘にあいます。信州も
意外と 物騒です。(≧ω≦)
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
シラネアオイはこちらでは
山に行けばまだまだたくさん咲いておりますよ☺️☺️
エゾキスミレは初めて我が家に
迎え入れました、小さな背丈の低い葉で
色味も普通のとかはとは違い
可愛らしいです🐷🐷
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
そうなんですねぇ。
水芭蕉を、持って行く方も
いるのですね、なかなか育てるのが難しそうですね🤭🤭
園芸店にはいろんな植物が販売されてるんですね。
山などでしか見れなさそうな野草もこうして販売されてるとは知りませんでした。
礼文アツモリソウ、いいですね。
こちらでもクマガイソウの民家の自生地があるのですが、コロナ禍以降、公開されなくなってしまって・・・・
小さくとも艶やかな黄色いスミレも良い
ですね
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
山野草を扱っているお花屋さんは
見てるだけでも楽しいです。
民家を一般開放していたのですね。
また、再開してくれると良いですね🤭🤭