こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

クワコ

2023年09月29日 |  ●カイコガ科


クワコ Bombyx mandarina (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] クワ・ヤマグワなど
[時 期] 6月~11月
※ 開張は約32㎜~45㎜前後のカイコガ科スカシサン亜科に属する蛾の仲間。

日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数は多い。
成虫は夜間灯火に飛来する。
翅は灰茶色で外縁に白色で縁取られた濃い茶色の帯が見られる。
絹糸をつくるために家畜化されたカイコは飛ぶ事が出来ませんがクワコは飛ぶ事が出来ます。
カイコもクワコも口吻は退化している為エサを摂取する事がありません。
クワコはカイコの原種で、カイコよりも小型となる。


 
 
 
 
 
 
 
北海道のクワコ


 
 
クワコの繭・・・冬の森を歩くと、クワの枝ではクワコの殻繭が良く見られます


[クワコの飼育記録]

 
左:6月6日 クワの葉で幼虫を採集
右:6月9日 クワの葉で自宅で飼育

 
左:6月13日 23㎜になった幼虫
右:6月16日 50㎜の幼虫

 
左:6月21日 繭を作り中で蛹になりました
右:7月5日 羽化


メスのクワコが羽化してくれました


[近似種との比較写真]

 
オオクワゴモドキ

 
クワコ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・