リッスン・トゥ・ハー

春子の日記はこちら

メルヘンの果て

2008-09-25 | リッスン・トゥ・ハー
勇ましく、先頭に飛ぶのが王だ。続いて、側近、下っ端、料理係、野次馬、銀蝿など群れを成して民家に向う。王の指揮のもと、統率の整った軍隊さながら、一糸乱れぬ隊形で。すべては王の命により、唯一絶対の、本能に組み込まれているその命に従い、彼らは唸りを立てて飛んでいた。民家、草津家の面々はそんなことはつゆ知らず、一家団欒でTVなどをぼおっと眺めていたり、CDを大音量で聞いていたり、それぞれ、平日の夜のくつろいだ一時を楽しんでいた。そして、草津家台所にある、虫かご内、きいきいと音を立てて虫かごのプラスチック壁をひっかいているのが、王の息子。王はその息子を取り戻す為にわざわざ、山から飛んできたのだ。この軍隊を率いて。たかが息子のために、軍隊で飛んで来るなんて聞いた事もない、とあなたは思うかもしれない。しかし、この王、人一倍人情に厚い王だった。さらに、息子、これが天才で、間違いなく成長すれば、天下を取れるほどの寵児であったのだ。その天才ぶりは、生まれて2日で3ヶ国語を操り、4日目に電話機を発明し、5日目に核爆弾、6日目にクローン技術に成功、10日目に不老不死の薬を作り出したあと、無残にも阿呆丸出しの草津英樹の毒牙に啄ばまれたのだ。いくら核爆弾を発明しようが、人間の前で幼虫は無力であった。というよりも人情的に核爆弾を使うのもどうかと考えたのだけど。嘆き哀しんだ王、これまでも息子を拉致される事は何度もあった、その度に同じだけ嘆き哀しんだ。しかし、相手は巨大な人間である。地球を支配する人間である。我々が太刀打ちできる相手ではないのである。そう考えて涙をのんだ。しかし、しかし今回は違う。成長すれば人間など容易く量ができるほどの天才、今こそ、立ち上がらなければ種族の、血が絶えてしまう。そうだ、さあ、みなのものいくぞよ、と王は呼びかけた。最初は渋っていたみなのものも、王の説得、そして、未来をかけてみたいという希望など、そういう甘っちょろい感情に突き動かされて立ち上がったのだ。そうこうしているうちに王の鋭い角は窓ガラス割って。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
儚愚愛 (三四郎)
2008-09-28 23:12:19
虫は光を求めて炎に突入し、時に焼け尽します。人はどうでしょうか。

夢や希望が人にとって生きるための「光」だとしたら。その人の意思や情動がどれだけ強靭で激しいものだろうと、或いは高邁な思想も驚異的な才能も、それをとりまく巨大な「世界」にとって「さざなみ」のようなものでしかないのかもしれません。

「メルヘンの果て」ですか。小さな存在の持つ強い意志に儚さと愚かさと愛しさを感じる作品であり、題名ですね。ふと人間の本質について考えさせられます。
返信する
Unknown (なゆら)
2008-09-29 21:24:02
宇宙の縮図として、みな生きているような気がします。
いや宇宙だって。

大きな大きな流れがあって、知らず知らずのうちに我々はその流れの中で寝て起きて、しているだけ。
大きすぎて見えない流れ、得体の知れない恐ろしさを感じます。
なにか壮大なスケールです。
悩みなどちっぽけなものに思えます。

ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿