goo blog サービス終了のお知らせ 

なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

真夏の午後は山の上も暑かった~ガーデンミュージアム比叡(1)

2019-08-11 05:26:42 | 植物

暑い暑いというのにも飽きてきた今日この頃・・・先週末、涼を求めて比叡山山頂に行ってきました。
比叡山といえば、延暦寺・・・ですが、今回はパス。(申し訳ありません!)
目的地はガーデンミュージアム比叡です。
ここには、なつみかんにはミスマッチなガーデン植物が多数・・・
でも、種類は園芸種でもワイルドに咲き誇る姿は、見ごたえ十分です。
その上、お楽しみのあの光景も・・・
4回に分けてお届けしますので、どうぞご覧くださいませ。



ちょっとオシャレなダリアのある光景、実はガーデンミュージアムの外からカメラを押し付けて撮った写真です。
なつみかんらしからぬ・・・を目指したのですが、コケました^^;

ちゃんと入園料を払って中に入りましょう。
一人1200円と少々お高めですが、花と絵と山頂からの景色が満喫できます。
で、入ってすぐの光景がこちら。



う、草ぼうぼうで何も咲いていない・・・ように見えます。
前に8月中旬と下旬に行ったときは、一面ヒマワリだったのに!

気を取り直してよく見ると、チョコレートコスモスや・・



小さいヒマワリのようなキク科の花。ダリアでしょうか。



グンナイフウロのような蛍光紫の花もたくさん。



ガラニチカくんは相変わらず「噛みついたるぞ~」



ここでお気づきのことと思います。
ここに咲いている花は園芸種が主体で、しかも名札がない!
園芸種の苦手ななつみかんには、きちんとご紹介することができません。
間違ってたら指摘してくださいね~

これは分った。メランポジウムですね!



あとでわかったのですが、このぼうぼう庭はプロヴァンス風の庭園なのだそうです。

そして、ガーデンミュージアムのミュージアムたる所以でもある、陶板の名画。
園内いたるところに配置されており、まさに「絵になる」光景です。



この黄色い花はムギワラギクかな? 結構絵になります。

こんな感じの場所も。残念ながら葉っぱの陰になって、分かりにくいですが、雰囲気はいいです。
ちなみにこの緑の美しい木々はプラタナス。で、この場所はプラタナス広場。

園内を流れる小川にかかる橋を渡ると・・・



右手に大好きなラクウショウ。

やっぱり木々の緑はいいですね~

(つづく)

【撮影:2019/8/3 ガーデンミュージアム比叡】


 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする