goo blog サービス終了のお知らせ 

なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

ダム放流でスッキリ・・~宇治川上流散歩 2019年7月下旬 (2)

2019-08-02 05:25:45 | 植物

林道を進みます。
もともと右岸はそれほど花は多くないので、期待半分でのんびり歩きます。
ダンドボロギクがもう咲いていました。全然山野草じゃないですが・・・



雨ばかりなのでキノコが・・・



ここにもキノコ・・・と思って撮ろうとしたとき、ルビーのように赤い実を見つけました。



下に落ちている実や花びらを見たら、見上げるべし。
・・・を実践したのですが、正体は分らず。

かわりに、こんなインパクトのあるキノコを発見!
写真では分かりにくいですが、下に置いた百円玉と比較してみてください。
巨大さでは、これまだ見た中でもトップクラスです。
開く前のかさは、まるでゆで卵のようにツルツルで真っ白です。



見上げると、もうぶら下がっていました。
これはオニドコロの雌花のようですね。



雄花はないかと探しましたが、右岸では見つけることができませんでした。
少し進むと白虹橋が見えてきました!



近くに、ぶどう色の花が落ちてる・・・

     

見上げてみると、こちらはありました。クズの花、今シーズン初見です!!
甘~い香りも漂ってきていました。



目を移すと、春に沢山花が咲いていたナナミノキに沢山の実が生っていました。
いずれ赤く熟して、鳥さんたちの餌になるのでしょうね。



白虹橋の反対方向には、あ、タケニグサが生えていますね!
こんな感じで道路わきに多い植物なので、ドライブのときなど探してみてくださいね。



そして白虹橋を渡ります。
中央からダムの放流がよく見えました!



前に放流の様子をご紹介したことがあったかもしれませんが、その時より水の量が多かったです。
ちょっと寄せてみました。・・・なんだか水煙でよくわかりませんね。



これで今回の目的はほぼ達成!
管理事務所まで行けばダムカードがもらえたのですが、工事中で時間がかかるのでパスしました。
光が当たったらきれいでしょうね。
水しぶきで本日の投稿はおしまい。
あと、明日は左岸の様子を少しご紹介して、宇治川上流特集は終了しますね^^

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする