議会雑感

国会のルールや決まりごとなど、議会人が備忘録を兼ねて記します。

参議院の行政監視委員会-その2

2019-05-24 | 国会雑学
参議院の行政監視委員会-その1」において、参院の行政監視委員会は、参議院改革によって平成10年に新設されたことを紹介しました。

では、行政監視委員会の新設のほかに、どんな内容が参議院改革によって実現したのか、これまでのブログのエントリーから幾つか紹介したいと思います。
参議院改革によって実現した内容のうち、このブログで紹介したものとしては、たとえば下記があります。

〇調査会制度の発足ー「参議院における調査会-その5」平成28年10月14日

〇常任委員会の再編ー「衆参のちょっとした違い(常任委員会の名称)」平成27年3月14日

〇本会議における押しボタン式導入ー「記名投票とは-その1」平成27年4月14日

〇決算の早期審査のための具体策ー「決算の提出時期」平成28年2月1日

参議院はその独自性と機能の発揮を求めて、様々な改革に取り組んできました。

上記の中で、最も興味を持っていただきやすいのが、常任委員会の再編でしょうか。

参議院では、平成8年の参議院制度改革検討会報告書に基づき、平成10年の第142回国会から第一種常任委員会が再編されました。これまでの省庁対置ではなく、基本政策別に分類された政策別の設置となったのです。

しかし、今はまた省庁対置になっています。

衆参で名称が違う常任委員会が幾つかあるのはその名残でもあり、その理由等についても紹介しています。

いずれにせよ、参議院の行政監視委員会も参議院改革によって新設されましたが、近年の活動状況は低調です。

行政監視機能を担う委員会ですので、その調査実績を図る数字のひとつに委員会の総開会時間や決議があります。よって、次回はこれらについて概観してみたいと思います。

最新の画像もっと見る