野草(イエツァオ)なくらし!

文京区改め金生町で草をアートし売り、食べています

やっとマイペース

2008-09-03 23:49:02 | 日記・エッセイ・コラム

Img_7017

水曜と土曜は近くの農協の広場で朝市が開かれ地元で作られた野菜が売られる。

その2日を外に出る日ときめその他の日は基本的には家で作業をしている。

今日は市場でカボチャとゴボウと枝豆を買った。

市場は8時からだが8時に行くとめぼしいものは買われている。

それでもレジは8時からなので長い列ができ待たされる。

ほんの少しずらせばスムーズに会計ができるので早めに行って野菜を選び会計までの間すぐ近くの川原で植物採集をする。

東京で常備野菜だったニラが金生町では見つからず不自由していたが見つかった。

ちょっとあると豊かになるヤブガラシもかたまってあり多めに採集できた。

お茶にするとまろやかな味で草茶のべースになるカラムシも採集できた。

東京の採集生活でなじんだ味が少しづつ手に入るようになった。

でも東京の空き地ではイッパイ採集でき荒川河川敷とで一年中食べられたシロザが少ない。

近くの空き地に一本生えているのを種が出来たら畑に蒔くつもりだ。

長年味わった味は懐かしい。

買ったり採集したりしてくると後の処理に時間がかかる。

金生町生活は料理に使う時間が東京生活より長い。

とても楽しいが1Fの仕事場が片付かないので少しあせる。

  (写真はクリックすると大きくなります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神様だって・・・

2008-09-03 22:54:04 | 旅行記

Img_6746

7月3日は明治22年の洪水で被害を受け現在の熊野本宮神社の場所に移る前の神社跡大斎原(おおゆのはら)見学から始まった。

Img_6748

すぐ近くに熊野川が流れている。

川原にある神様はあまりイメージにはない。

神様の力で川原でも数百年維持できた思えばすごいが洪水にあい高台に引越ししたといえば身近に感じる。

Img_6749

境内に当たる場所は明るい公園になっていた。

こんな困難にあいながら生きている?神様に頼るのは悪い気がするがそれでも何かにすがりたい人間はおめでたい。

私も時々すがるが・・・。

  (写真はクリックすると大きくなります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野本宮神社

2008-09-03 13:19:31 | 旅行記

Img_6738_4

急な階段を登り着いた熊野本宮神社の門は茅葺だった。

Img_6739_5

本殿は檜皮葺で重厚な感じがし境内は鈴の音が響き3本足のヤタガラスの旗が誇らしげにはためいていた。

Img_6740_4

新宮発14:15分、熊野本宮神社着15:21分。

熊野川はとてもキレイで走る車も少なく途中滝を見に寄り道しながら気持ちよく走った。

走行距離37・3キロ。

Img_6741_5

近くの温泉に銭湯がありはいりに行った。

温泉の近くにもキレイな川が流れ橋の上からはまじかにネムの花が見られた。

Img_6744_6

湯上りに熊野川を散策した。

その日は熊野本宮神社の広い宿坊に泊まったが泊り客は私一人で空気はリンとして気持ちいいが部屋も広い。

夜中にトイレへ行くのはイヤなので少し多めに飲んで寝た。

7月2日の走行距離は119.1キロ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする