なんでこんなにも切り替えができるようになったのか、自分で自分に驚きです。
神様に動かされているとしか言いようがないです。
以前は1つの事しか目に入らなかったような・・・ここ数年、常にたくさんの事を同時進行で次々にこなしていかなければならない環境に置かれているから、切り替えが容易になりました^^;;
昨夜は教会から帰って来てからコンサートのプログラムを作って、朝も手直ししたり、メールのやり取りして・・そうこうしている内に子供達の学校が今週1週間ご丁寧にも学校公開で^^;;、見に行って・・合間に蒲田までプレゼントや夜の準備の買い出しをして、また学校行き・・
自宅でまたプログラムの修正をしつつ、夜にゴスペル祭りの反省会があった為にお金の計算したり(今更!?^m^)DVDを作ったり、軽食を作ったり・・・
あっという間にミーティングの時間で^^;
でも場所の話しとか、来年のビジョンとかみんなで分かち合えてとってもいい時間でした。
さすがに2年一緒に同じビジョンの元働いている姉妹達だから絆が深まっていて、とても楽しいし励まされるし、最高の仲間です。
いろんな事があるけど、みんなで一緒に乗り越えて行けるって思える。
感謝な事です。
そうそう、チャレンジといえば、どのクワイヤでもチャレンジの時期はやってきます。
最近もいろんな試みに合いました^^;;
でも、常に祈りながら働いているので、そのチャレンジをも益になる事が信じられるようになっていて、試練の間も苦しくなく心は不思議と平安でした。
以前友人が話していた『心に常にイエスさまの部屋を持つ』事がその鍵ですね。
そうする事によって、結果的にどんな事があったとしてもどんな決断を迫られても芯がぶれない。
『信仰と愛』を中心に動ける。
クリスマスに向かい、とにかく忙しくしていますが、心は平安です。今のところ・・(爆)
いや..家事はかなり怠っておりますが^^;;
約2010年前にJESUSがお生まれになった事に、そして彼が私たちのために十字架にかかられた事に日々思いを馳せては感動しまくって涙しております。
昨日から※アドヴェントですね。
クリスマスの準備に心が躍っています♪
※アドヴェント:11月30日から一番近い日曜日からクリスマスイヴにかけての4週間の事。
日本語だと『待降節』とか『降臨節』とか言うそうです。
イエス・キリストの降誕を待ち望む期間。
神様に動かされているとしか言いようがないです。
以前は1つの事しか目に入らなかったような・・・ここ数年、常にたくさんの事を同時進行で次々にこなしていかなければならない環境に置かれているから、切り替えが容易になりました^^;;
昨夜は教会から帰って来てからコンサートのプログラムを作って、朝も手直ししたり、メールのやり取りして・・そうこうしている内に子供達の学校が今週1週間ご丁寧にも学校公開で^^;;、見に行って・・合間に蒲田までプレゼントや夜の準備の買い出しをして、また学校行き・・
自宅でまたプログラムの修正をしつつ、夜にゴスペル祭りの反省会があった為にお金の計算したり(今更!?^m^)DVDを作ったり、軽食を作ったり・・・
あっという間にミーティングの時間で^^;
でも場所の話しとか、来年のビジョンとかみんなで分かち合えてとってもいい時間でした。
さすがに2年一緒に同じビジョンの元働いている姉妹達だから絆が深まっていて、とても楽しいし励まされるし、最高の仲間です。
いろんな事があるけど、みんなで一緒に乗り越えて行けるって思える。
感謝な事です。
そうそう、チャレンジといえば、どのクワイヤでもチャレンジの時期はやってきます。
最近もいろんな試みに合いました^^;;
でも、常に祈りながら働いているので、そのチャレンジをも益になる事が信じられるようになっていて、試練の間も苦しくなく心は不思議と平安でした。
以前友人が話していた『心に常にイエスさまの部屋を持つ』事がその鍵ですね。
そうする事によって、結果的にどんな事があったとしてもどんな決断を迫られても芯がぶれない。
『信仰と愛』を中心に動ける。
クリスマスに向かい、とにかく忙しくしていますが、心は平安です。今のところ・・(爆)
いや..家事はかなり怠っておりますが^^;;
約2010年前にJESUSがお生まれになった事に、そして彼が私たちのために十字架にかかられた事に日々思いを馳せては感動しまくって涙しております。
昨日から※アドヴェントですね。
クリスマスの準備に心が躍っています♪
※アドヴェント:11月30日から一番近い日曜日からクリスマスイヴにかけての4週間の事。
日本語だと『待降節』とか『降臨節』とか言うそうです。
イエス・キリストの降誕を待ち望む期間。
もし旧約の時代に自分が生きていたら、
どんなところでどんな生活をしていたんだろう、って気になります(笑)
私のとりあえずの目標は、風邪をひかないように、喉をいたわりながら乗り切るってことですσ(^_^;)
>>もし旧約の時代に自分が生きていたら
わお!!
すっごいイメージだね~(笑)
でも今より全然厳しい時代にマリアとヨセフが未婚の時に、神の御使いの告知で受胎を受け入れていく経緯は命がけの選択だったんだろうと思うよね^^;;
映画『マリア』で夫婦の葛藤や勇気、従順を見て励まされた事を思い出しました☆
今年はやけにイエス様がマリアとヨセフによって大切に守られ愛のうちに生まれ・・・その後十字架にかかる経緯が頭の中をグルグルまわって涙が出ます。
りりぃちゃんは今週末大役があるからねっ!!^m^
力まず、ただりりぃちゃんの喜びを表現してくれれば、伝わると思います♪
祈ってます!!
そして心にイエスさまの部屋をもつって話は私もいつも思い出します!クリスマスを大切にすごしたいです~
>>きっと同時進行で動いてるからだよね~
マジそうです(爆)
いつもどこかのクワイヤのコンサートと、どこかのリハと、どこかのフェローシップと、子供の事と・・同時進行です(^^;;
だから漏れる事も多い(笑)
でも周りのみんながうまい具合にフォローしてくれているからなんとか回っているんだろうね^^;;
感謝感謝です☆