昨日23:30頃自宅に到着しましたー。

30分飛行機が遅延してて…
羽田空港、自宅と同じ大田区なんですが、電車だとなかなか面倒い。
羽田空港から京急蒲田駅まで行き、京急蒲田駅から東急(JR)蒲田駅まで、徒歩10分なのーーー
同じ蒲田駅なのに…
大荷物持っての徒歩10分はキツイ!

飛行機から降りたったら、どっと疲れが出て足が宙を浮いてるみたいで、フラフラ。
ホッとしたのもあるのかも。
行きも帰りも飛行機、結構揺れた
行きなんて、着地の時”ドンっ!”って。
今まで国内も国外もそれなりに飛行機乗ってきてるけど、こんなに衝撃的な着陸初めてだったかも
こわかったーーーーーー
振り返ってみれば、6日間あっという間。
初日は日田市に新しく出来る九州キリスト災害支援センターの日田ベースでのミーティングと近隣の被害聞き込み。
九州地域の牧師先生や九キ災のスタッフの方々が、今回の水害の対応を話し合われました。
翌日、翌々日も熊本から日田ベースに通い、ご近所の方へのご挨拶や掃除。
日田市、暑いーーーー
熊本も暑かったけど、日田市は更に暑いとのこと。
そして冬は寒いんですって
尋常じゃない汗をながしながら、掃除機かけて、雑巾掛け。
無我夢中。
自分がそこにいるのは、本当に少しだけ。
自分ができることは本当にわずか…
出来ることは精一杯やりたかった。
お泊まりさせてもらい、特別賛美をした木山キリスト教会。
金曜日の夜、日曜日の礼拝の奏楽を急遽頼まれて
7曲、ほとんど知らない曲
楽譜を頼んだら、コードも付いていないメロディーラインのみの楽譜が…
焦ってYOUTUBEで探して、コードを書き込む作業が夜中まで
翌朝も早くからボランティアで、夜20:00に教会に帰宅。夕飯食べたりして21:00頃からピアノの練習…
今回一の試練…
ピアノ、得意じゃないのに、こういうシチュエーション本当に多い
なんででしょう?神様…
それでも、合間に教会お泊まり組みといろいろな話しをして分かち合えたり、豊かな時間もたくさん持てました。

礼拝での奏楽は、必死の練習が功を奏して、なんとかクリア!
特別賛美も無事終え、ホッ
この日のメッセージは教会のキャンプの為に、鹿児島から特別にメッセンジャーが招かれていて、その先生ともお知り合いになれて感謝でした。
礼拝後はお昼ご飯を教会の皆さんといただき、子供たちの特別プログラムを終えてから、BBQ会場へ。
わたしは先生を乗せて、2人で道道語り合いながら、2人で温泉で癒され、BBQ
その間子供たちは動物見に行ったり、プール入ったりしていたらしい
子供ってすごいエネルギー!!
BBQは、中高大のクッキーズ女子チームに混ぜてもらい、楽しくキャイキャイおいしくいただきました。

翌日は老人ホームでコンサート。
今回6日滞在の内、歌ったのは2回のみ。
そんな事もあるんですねー。
老人ホームでは、高森キリスト教会の菅原先生ご家族が駆けつけてくださり、音響をお手伝いしてくださいました。
また、宿泊させてもらった木山キリスト教会の小田先生と、ボランティアで一緒にお泊まりしていたことみちゃんが観に来てくれました。
老人ホームの年齢層はかなり高く、90歳代が主。最年長はなんと100歳!!
その100歳のおばあちゃんが、『わたしが死ぬ前にもう一度来てね』と
がんばりたいものです



最終日は、阿蘇で観光。
前日にお手伝いしていただいた、高森キリスト教会へ訪問し、昨年の地震被害がひどかった南阿蘇村へ連れて行ってもらった。
崖崩れがひどい…

この青看板の先には橋があったらしいが、全て無くなってしまい、現在は通行禁止。
近くの東海大も場所を移したらしいが、大学生たちが住むアパートもたくさん倒壊し、被害がとても大きかった場所。

あまりの光景に言葉が出てこなかった。

でも、なにも無ければとても穏やかで美しい自然豊かな場所です。
今回のツアーでは自然の美しさと、脅威をひしひしと感じました。
この辺りはオシャレなカフェやペンションも沢山あり、観光するのにもってこいです。
牛乳も野菜も美味しい。
ステキなこだわりのお蕎麦屋さんに連れて行ってもらいましたー。
蕎麦がきの揚げ出し。モッチリした食感でとにかく美味

鴨蕎麦。鴨の出汁がよーーく出ていて、甘めのつけ汁が食欲をそそる
先生ご夫妻の馴れ初めを聞きながら、美味しくいただきましたー


自然も満喫!
プチハイキングもできましたー。

結構な階段も

でっかい蝶々も。


放し飼いヤギたち。

せっかく来たから〜
と、ミルクジェラート
ミルキーーーーーー

最後の挨拶に九州キリスト災害支援センターに向かってると、大嶋さんから突然のお電話。
間違い電話?と思って出たら、熊本に来ているという!ビックリーーー!
入れ違いで、みぎちゃんとも遭遇!
3人で@空港

自宅…落ち着きます。
自分の布団。部屋。家族。
よーーーく寝られました
九州地方、地震被害、水害、噴火…
試練の時ですが、祈ります!!
そして、続けて支援していきたいと思わされました。

30分飛行機が遅延してて…

羽田空港、自宅と同じ大田区なんですが、電車だとなかなか面倒い。
羽田空港から京急蒲田駅まで行き、京急蒲田駅から東急(JR)蒲田駅まで、徒歩10分なのーーー

同じ蒲田駅なのに…
大荷物持っての徒歩10分はキツイ!

飛行機から降りたったら、どっと疲れが出て足が宙を浮いてるみたいで、フラフラ。
ホッとしたのもあるのかも。
行きも帰りも飛行機、結構揺れた

行きなんて、着地の時”ドンっ!”って。
今まで国内も国外もそれなりに飛行機乗ってきてるけど、こんなに衝撃的な着陸初めてだったかも

こわかったーーーーーー

振り返ってみれば、6日間あっという間。
初日は日田市に新しく出来る九州キリスト災害支援センターの日田ベースでのミーティングと近隣の被害聞き込み。
九州地域の牧師先生や九キ災のスタッフの方々が、今回の水害の対応を話し合われました。
翌日、翌々日も熊本から日田ベースに通い、ご近所の方へのご挨拶や掃除。
日田市、暑いーーーー
熊本も暑かったけど、日田市は更に暑いとのこと。
そして冬は寒いんですって

尋常じゃない汗をながしながら、掃除機かけて、雑巾掛け。
無我夢中。
自分がそこにいるのは、本当に少しだけ。
自分ができることは本当にわずか…
出来ることは精一杯やりたかった。
お泊まりさせてもらい、特別賛美をした木山キリスト教会。
金曜日の夜、日曜日の礼拝の奏楽を急遽頼まれて

7曲、ほとんど知らない曲

楽譜を頼んだら、コードも付いていないメロディーラインのみの楽譜が…
焦ってYOUTUBEで探して、コードを書き込む作業が夜中まで

翌朝も早くからボランティアで、夜20:00に教会に帰宅。夕飯食べたりして21:00頃からピアノの練習…
今回一の試練…

ピアノ、得意じゃないのに、こういうシチュエーション本当に多い

なんででしょう?神様…

それでも、合間に教会お泊まり組みといろいろな話しをして分かち合えたり、豊かな時間もたくさん持てました。

礼拝での奏楽は、必死の練習が功を奏して、なんとかクリア!
特別賛美も無事終え、ホッ

この日のメッセージは教会のキャンプの為に、鹿児島から特別にメッセンジャーが招かれていて、その先生ともお知り合いになれて感謝でした。
礼拝後はお昼ご飯を教会の皆さんといただき、子供たちの特別プログラムを終えてから、BBQ会場へ。
わたしは先生を乗せて、2人で道道語り合いながら、2人で温泉で癒され、BBQ

その間子供たちは動物見に行ったり、プール入ったりしていたらしい

子供ってすごいエネルギー!!
BBQは、中高大のクッキーズ女子チームに混ぜてもらい、楽しくキャイキャイおいしくいただきました。

翌日は老人ホームでコンサート。
今回6日滞在の内、歌ったのは2回のみ。
そんな事もあるんですねー。
老人ホームでは、高森キリスト教会の菅原先生ご家族が駆けつけてくださり、音響をお手伝いしてくださいました。
また、宿泊させてもらった木山キリスト教会の小田先生と、ボランティアで一緒にお泊まりしていたことみちゃんが観に来てくれました。
老人ホームの年齢層はかなり高く、90歳代が主。最年長はなんと100歳!!
その100歳のおばあちゃんが、『わたしが死ぬ前にもう一度来てね』と

がんばりたいものです




最終日は、阿蘇で観光。
前日にお手伝いしていただいた、高森キリスト教会へ訪問し、昨年の地震被害がひどかった南阿蘇村へ連れて行ってもらった。
崖崩れがひどい…

この青看板の先には橋があったらしいが、全て無くなってしまい、現在は通行禁止。
近くの東海大も場所を移したらしいが、大学生たちが住むアパートもたくさん倒壊し、被害がとても大きかった場所。

あまりの光景に言葉が出てこなかった。

でも、なにも無ければとても穏やかで美しい自然豊かな場所です。
今回のツアーでは自然の美しさと、脅威をひしひしと感じました。
この辺りはオシャレなカフェやペンションも沢山あり、観光するのにもってこいです。
牛乳も野菜も美味しい。
ステキなこだわりのお蕎麦屋さんに連れて行ってもらいましたー。
蕎麦がきの揚げ出し。モッチリした食感でとにかく美味


鴨蕎麦。鴨の出汁がよーーく出ていて、甘めのつけ汁が食欲をそそる

先生ご夫妻の馴れ初めを聞きながら、美味しくいただきましたー



自然も満喫!
プチハイキングもできましたー。

結構な階段も


でっかい蝶々も。


放し飼いヤギたち。

せっかく来たから〜

と、ミルクジェラート

ミルキーーーーーー


最後の挨拶に九州キリスト災害支援センターに向かってると、大嶋さんから突然のお電話。
間違い電話?と思って出たら、熊本に来ているという!ビックリーーー!
入れ違いで、みぎちゃんとも遭遇!
3人で@空港


自宅…落ち着きます。
自分の布団。部屋。家族。
よーーーく寝られました

九州地方、地震被害、水害、噴火…
試練の時ですが、祈ります!!
そして、続けて支援していきたいと思わされました。