なにから書けばいいんだろ・・(^^;;
それくらい濃い1日でしたの。昨日は。
まず朝突然夫が子供たちを連れてディズニーランドに行くと言い(前々から詩音がクリスマスパレードを見たいとずっとうるさく言っていたからなんだけど・・)あれよあれよという間に出かけて行ってしまい(笑)
わたしは一人ゆっくりと朝食を取り、のんびりしていたらi pod用のスピーカーが無いことに気が付き
コンサート会場の楽屋にそれ持って行って練習しようと思っていたから
焦って
前日小岩のリハーサルに持って行った事を思い出して、急いでしたくしてコンサート会場にいく前に教会に寄りました。
道は土曜日の朝なのにガラガラでかなり早く着けてホッ
でも肝心のスピーカーは教会をざっと見た限りではなくて・・・諦めて会場へ
教会広いから・・・
結局4人のソロの練習をしたかったんだけど、急きょアカペラでやることに
ごめんね~
でもそれぞれ初のソロにもかかわらず、とってもリラックスして良い出来でした
小岩の時、リハーサルでなぜか息切れしちゃって
あり?本番まで持つのか私?
リハで既に汗だくで・・・
今回2曲目にやった曲は最初から最後まで踊りまくりの曲だったから
でも本番ではやはり神様がリードしてくださいました
みんな小さな子を連れて43人参加してくれたって言ってたと思うんだけど、抱っこしたりおんぶしながら汗かきかきステージに上がって笑顔で賛美している姿に癒され、励まされ、元気をもらいます。
彼女達のキラキラの笑顔の賛美を見ていると、自然と喜びが溢れ笑みがこぼれます
自分が生かされている意味を感じることができます。
1曲目のO Holy Nightは最初にソロから入り、4人のシンガーズ、そしてクワイヤという段々ふくれていくような構成にして、静けさの緊張感の中に柔らかな温かさを覚える仕上がりとなりました。
皆目を閉じて丁寧に歌っている姿が印象的。
やっぱり日本語にしてよかった~
とディレクションしながらしみじみ~
やっぱ日本人だからさ、日本語の歌詞はダイレクトに響きます、歌っているわたしの心にも
2曲目はGo Tell It On The Mountain~Misissippi Mass Choirバージョン~
序章はアカペラでおもしろいくらいオペラみたいに頭に声ツキ~ンって声当てて、ビブラートかけて歌うの
みんな手を前で組んでね♪
その後ドラムのカウントから完全ゴスペルに

そこから大胆なステップと共に熱い賛美
最高にテンション上がります
リハでは息が上がって不安もよぎりましたが、本番にはすっかりそんな事も忘れ(爆)ガンガン踊り狂い、シャウトしまくり~
最高に楽しゅうございました。
栄光教会の聖歌隊も初めて拝見させてもらい、トラディショナルなクリスマス賛美を心地よく聞かせていただきました。
姉妹クワイヤのLRGの賛美は相変わらず熱く、愛に溢れ、迫力満点でした。
ここのクワイヤは老若男女が分け隔てなく仲良しで、その愛をわたしたちクワイヤにも流してくれる、本当に素晴らしいメンバー達なんです
いつも感謝感謝です。
そしてゲスト賛美は全盲のシンガーソングライター大和田広美さん。
彼女がリハーサルしている時に見させてもらったんですが、ストレートな歌詞に思わず涙が出てしまいました。
そして本番の時にはその涙した曲を作った証しをしてくださったんですが、
その証しが本当に説得力があって、励まされて、感動しました。
彼女は中学生の時に神様を知ったとのことですが、それまでは自分はなんのためにこの世に存在しているのか?大切な家族にとって自分は重荷でいない方がいいのではないか?そして死んだらどうなるんだろう?
と日々不安を抱えていたそうですが、イエス様の事を知り、イエス様の十字架の購いの事を知り、その不安は一切なくなったそうです。
今では自分が生かされている事を感謝している
と
彼女はMCの中で何度も感謝の言葉を発していました。
この世界に67億人もの人がいる中、今日この時にこの場所で一緒に過ごす事ができるってものすごい確率の奇跡なんだって
だから出会う人すべてが愛おしいと
そうだよね~
と感動しつつ、日ごろ実は人見知りな自分を反省いたしました
神様って本当素晴らしいじょ~
って感動の嵐の小岩のクリスマスコンサートでした。
そして終了後ダッシュで船堀へ~
大雨じゃん
その②は明日UPします。
もう寝ましゅ
おやすみ~
それくらい濃い1日でしたの。昨日は。
まず朝突然夫が子供たちを連れてディズニーランドに行くと言い(前々から詩音がクリスマスパレードを見たいとずっとうるさく言っていたからなんだけど・・)あれよあれよという間に出かけて行ってしまい(笑)
わたしは一人ゆっくりと朝食を取り、のんびりしていたらi pod用のスピーカーが無いことに気が付き



道は土曜日の朝なのにガラガラでかなり早く着けてホッ

でも肝心のスピーカーは教会をざっと見た限りではなくて・・・諦めて会場へ

結局4人のソロの練習をしたかったんだけど、急きょアカペラでやることに


でもそれぞれ初のソロにもかかわらず、とってもリラックスして良い出来でした

小岩の時、リハーサルでなぜか息切れしちゃって

あり?本番まで持つのか私?

リハで既に汗だくで・・・

今回2曲目にやった曲は最初から最後まで踊りまくりの曲だったから

でも本番ではやはり神様がリードしてくださいました

みんな小さな子を連れて43人参加してくれたって言ってたと思うんだけど、抱っこしたりおんぶしながら汗かきかきステージに上がって笑顔で賛美している姿に癒され、励まされ、元気をもらいます。
彼女達のキラキラの笑顔の賛美を見ていると、自然と喜びが溢れ笑みがこぼれます

1曲目のO Holy Nightは最初にソロから入り、4人のシンガーズ、そしてクワイヤという段々ふくれていくような構成にして、静けさの緊張感の中に柔らかな温かさを覚える仕上がりとなりました。
皆目を閉じて丁寧に歌っている姿が印象的。
やっぱり日本語にしてよかった~


やっぱ日本人だからさ、日本語の歌詞はダイレクトに響きます、歌っているわたしの心にも

2曲目はGo Tell It On The Mountain~Misissippi Mass Choirバージョン~
序章はアカペラでおもしろいくらいオペラみたいに頭に声ツキ~ンって声当てて、ビブラートかけて歌うの

その後ドラムのカウントから完全ゴスペルに


そこから大胆なステップと共に熱い賛美

最高にテンション上がります

リハでは息が上がって不安もよぎりましたが、本番にはすっかりそんな事も忘れ(爆)ガンガン踊り狂い、シャウトしまくり~

最高に楽しゅうございました。
栄光教会の聖歌隊も初めて拝見させてもらい、トラディショナルなクリスマス賛美を心地よく聞かせていただきました。
姉妹クワイヤのLRGの賛美は相変わらず熱く、愛に溢れ、迫力満点でした。
ここのクワイヤは老若男女が分け隔てなく仲良しで、その愛をわたしたちクワイヤにも流してくれる、本当に素晴らしいメンバー達なんです

いつも感謝感謝です。
そしてゲスト賛美は全盲のシンガーソングライター大和田広美さん。
彼女がリハーサルしている時に見させてもらったんですが、ストレートな歌詞に思わず涙が出てしまいました。
そして本番の時にはその涙した曲を作った証しをしてくださったんですが、
その証しが本当に説得力があって、励まされて、感動しました。
彼女は中学生の時に神様を知ったとのことですが、それまでは自分はなんのためにこの世に存在しているのか?大切な家族にとって自分は重荷でいない方がいいのではないか?そして死んだらどうなるんだろう?
と日々不安を抱えていたそうですが、イエス様の事を知り、イエス様の十字架の購いの事を知り、その不安は一切なくなったそうです。
今では自分が生かされている事を感謝している


彼女はMCの中で何度も感謝の言葉を発していました。
この世界に67億人もの人がいる中、今日この時にこの場所で一緒に過ごす事ができるってものすごい確率の奇跡なんだって

だから出会う人すべてが愛おしいと

そうだよね~


神様って本当素晴らしいじょ~

そして終了後ダッシュで船堀へ~

大雨じゃん

その②は明日UPします。
もう寝ましゅ

おやすみ~