goo blog サービス終了のお知らせ 

なぽちゃん部屋☆うふ

ゴスペルディレクター、ボイストレーナー、シンガーソングライター
齋藤直江☆なぽりんです。

バンコクツアー5日目

2019-07-06 15:24:51 | GOSPEL
土曜日の朝、ようやく今回もお世話になって泊めてもらっている児玉家のパパにご挨拶
朝早く出勤して、夜遅くにご帰宅されるから、平日は今回も一度もお会いできませんでした。ホントに大変だな…

ワークショップは午後からなので、児玉家の子供たちも一緒に会場近くのカフェへ。






吹き抜けで、テラスがあり、席も広く贅沢に取ってあって、ゆったりくつろげます。


雑穀米と豚と根菜野菜の甘辛煮のワンプレートブランチ


カプチーノはミルクの泡泡がたっぷり



12:00〜13:00 リズムトレーニング&発声
13:00〜15:00 ゴスペルワークショップ

日曜日のコンサートで賛美する3曲の他に、キッズゴスペルの曲1曲、クリスマスの曲を1曲、ダダダーーーとシェアして、無事プリックスでの3日間のワークショップを楽しく終えることができました。



そこから、駅で児玉ファミリーと別れて、電車でラチャテウイ駅へ。教会へ行き、ピアノの練習をさせてもらう。今回、過去になく弾き語り多めのプログラムにしたので、少し不安で
一回ずつ通して練習して、プロジェクターの確認をして、一度ホテルへ。
その後、牧師先生ご夫妻と夕食。
2人とも、ホントにステキな方で、深い話しまでさせてもらって、コンサート前日に霊肉共に養われました



有名イギリス人シェフによるイタリアンレストラン


スーパーフードがこれでもか!!と言うほど入ったサラダ


ピザもパスタも美味


レモンソースとベリーがたっぷりのチーズケーキ




先生ご夫妻とお別れし、ホテルへ。
初日に宿泊したホテルにしました。
初日は6F。
今回は7F。ちなみに7F建のホテルです。だから最上階ってこと
最初に案内された部屋がタバコの匂いがしたので、ポーターの方にお伝えすると即部屋をチェンジしてくれました。
ここは、スタッフの方が本当に気持ちのいい対応をしてくださる。

ホテルのアメニティ




ウエルカムドリンクは、プールバーで紫色の砂糖水みたいなレモングラスのジュースだと言ってました。色の演出としては日本にはないのでいいけど、味はもう一工夫が必要かな…




と、あっという間に5日目も過ぎてしまうのでしたー。

6日目につづく。

バンコクツアー4日目

2019-07-06 12:46:39 | GOSPEL
ゴスペルワークショップ@バンコク
2日目

この日は長い一日。




9:00〜12:00 プライベートボイトレ
12:30〜15:00 ゴスペルワークショップ
15:00〜15:30 プライベートボイトレ

会場にほぼ1日いるので、近所のフジスーパー(日系スーパー)でお弁当を購入。
ガパオ炒めと豚肉の甘辛炒め。と、おにぎり。
安いけどおいしい!!



栃木の共通のお友達がたくさんいる彼女とも会えました
嬉しかった



ワークショップでは、コンサートでやる3曲全てをシェア完了。
プリックスの練習している数曲も聞かせてもらいました。


夜は、児玉ファミリーと街へ繰り出し夕ご飯。
日本人オーナーの小洒落たお店で、とっても美味しかった!!





少し食い散らかしてしまったけど、前菜盛り合わせは前菜とは思えないスペシャルっぷり



一番長い日のお疲れ様会となりました。


バンコクツアー3日目

2019-07-06 12:30:04 | GOSPEL
はい!
いよいよゴスペルワークショップスタートです。
12:00〜14:00 ゴスペルワークショップ
15:00〜16:30 プライベートボイトレ

こだまちゃんちのマンションの車で現地まで送ってもらい、そこから少し歩いてカフェへ。

ブランチをいただきます。
カフェBrekkie organic
トムヤム味のキヌアの上にレアなサーモンと、ソースはビーツというヘルシーさ


インターに通う娘ちゃんは夏休み中なのでご一緒する。


そして、娘ちゃんと2人でリコッタパンケーキも


ラテはどのカフェもハートが上手♥️




ワークショップ初日は、日曜日のコンサートで賛美する曲の内2曲をシェア。音源録音したり動画撮ったり、みんな一生懸命に受講してくださるのが伝わってくる。
ボイトレもそれぞれ持つ課題の解決の糸口が見えたようで、喜んでくださっていたので、役割りを果たせてホッと一安心。


この日の夜ごはんは、こだまちゃんお手製のカレーライス。おいしくいただきました
写真撮り忘れた…



4日目に続く。

バンコクツアー2日目

2019-07-06 00:34:35 | GOSPEL
まだ、歌いません 笑

スマホを盗まれた事件をインスタとFBに載せると、友人達から心配メールが。ありがたや〜

元駐在組から、ホテル近辺の観光場所と買い物場所を教えてもらっていたので、朝早起きして界隈を散策。
ホテル裏の川には、ジェット船が走っていて、ローカルが通勤に使っているような雰囲気。ハンパないスピード!!こわっ




歩いてほどなく、シルクで有名なジムトンプソンの家へ。


お店はまだオープンしてなかったけど、庭は見せてくれましたー。よく手入れされたお庭。




白い靴を履いたようなクロネコ🐱


ジムトンプソンの家からナショナルスタジアム駅へ。
朝からすごい渋滞。活気がある!


ショッピングモールMBK。まだオープン前



ホテルに戻り、朝食。
会場は昨夜のMISS SIAM。
プールサイドのテラスで。










チェックアウトがゆっくりな12:00だったおかげで、この後MBKでお買い物も完了!


お友達のお家に向かいます。
電車で行く予定でしたが、前日のスマホ盗難事件で、一気に気力を失い、タクシーで行く事を決意!
お友達に住所と、料金の相場を聞いておく。7〜80バーツ(約250円)だという。
ホテル前に待機していたタクシードライバーが寄ってきたので住所を見せると、普通の顔して『400バーツ(約1,400円)』と言い放つ。
"いやいや…友達が80バーツくらいだって言った!"と、伝えると、自分の車は大きくていい車だと言い張る。お断りして、次にシーロー(軽トラみたいな)のおじさんに聞いてみる。
面白い事に、『400バーツで!』と、タクシーのドライバーと同じ金額をふっかけてこられた。
同じように、"友達は80バーツで来られるって言ったよ!"と、お伝えすると、上を指差して、『電車で行けば?』と
結局、電車で行くことに 笑

後に、タイ在住の日本の方々に、その件を伝えると、皆口々に『400バーツはありえない!』と。
わたしは、よっぽどお上り観光客に見えるんでしょうね…


ここで、こだまちゃんとようやく会えて一安心。
お家に荷物を置いて、お手伝いさんに同行してもらい、警察に盗難レポートを出してもらう。これがないとスマホの補償サービスが受けられないので。

タイ二度目にして、いろんな経験しましたー

こだまちゃんと会えてホッとしてる顔


パンやケーキが美味しいカフェでお茶。





夜ご飯は、児玉ファミリーとタイ料理(タリンプリン)へ。


マンゴーフロートは、リアルにマンゴー!!


ステキなお店



明日からようやくお仕事!
3日目に続く…

バンコクツアー1日目

2019-07-05 23:37:27 | GOSPEL
去年、初めての1人海外、そして初東南アジア!
タイ駐在の日本人の方たちに向けてのワークショップと教会でのコンサートに、胸躍らせました。
空港までも送り迎えしてもらって、至れり尽くせりで、右も左も分からず帰ってきました。でも、ものすごい充実感で、自分が生きる意味をひしひしと感じられた数日でした。

今年は二度目! 少し前にバンコクに入り、電車で街まで出てホテルに1泊し、お買い物したいと、若干いい気になって、ネットで探してホテルを予約。


早めに羽田空港に到着して、展望台で飛行機見たり、免税店を彷徨ったり楽しみました。
一番ビックリしたのは、税関が自動化ゲートになっていて、あまりにスムーズだったこと!



去年に続き、今年もタイ航空。
機内食のタイ料理がおいしい



バンコクのスワンナプーム国際空港に到着し、地下1Fにあるエアポートリンク(電車)でPHAYA TAI駅まで。切符の買い方は事前にネットで下調べしたので案外スムーズだったんだけど、いかんせんスーツケース2個の重みはハンパない。

エアポートリンクでPHAYA TAI駅(終点)まで来ると、次は街中を走っているBTS(電車)に乗り換えて1駅。Ratchathewi駅へ。この駅は日本語キリスト教会の最寄駅でもある。
駅降りて、ホテルまで徒歩4分。
駅からホテルまではまっすぐなはずなんだけど、橋があったりして不安になり、斜めがけにしたバッグからちょいちょいスマホを出してはmapで位置確認。
スーツケース2個重ね持ちの、携帯チラ見しながら街をキョロキョロしてたら、そりゃーお上りさんというか明らか観光客です。
斜めがけにした、しかも前方に抱いていたミニバッグに入れていたはずのスマホが、次の瞬間には無くなっていた

なんと!バンコク到着初日にして、スマホを盗まれるという!!

そりゃパニクりました。
重い荷物引きずりながら半泣きで、来た道を引き返してみたものの、あるはずもなく…
今回飛行機のチェックインもスマホ。ボーディングパスもスマホでピッ。
ワークショップ主催者のお友達ともLINE連絡。教会の先生とはFBのメッセンジャー。
あまりにもスマホに全てを預けていた
とりあえず、どうやって連絡を取ればいいのか、道に佇んでとにかく考えた。
このまま日本に帰れずに、しかも誰とも会えずに…死んじゃうかもーーー
ふと、iPadの存在を思い出し、日本でレンタルしてきたWIFIにつなげば、最低限の連絡が取れる事に気がつく
iPodも持ってるじゃん!!
LINEと電話以外は、同期できてる!!

それに気がついてからは、諦めが早かった!笑
クルッと身を翻し、ホテルに向かいチェックイン!

去年宿泊したホテルがイマイチだったので、今回はネットで調べに調べて押さえた、ファ チャン ヘリテージホテル。ファ チャン橋を越えた川沿いに建つ白亜の建物。ロビーはインスタ映えなソファや調度品が並び、プールも雰囲気がある。







お部屋はこんな感じ。なんと!バスタブがベッドの隣に!?この境には扉で敷居ができます。別にちゃんとシャワールームも完備。






と、喜びも束の間。
とりあえず、スマホを無くした事をお友達や夫に連絡。
電話と一緒に入れていたクレジットカードをストップしてもらう。
それらのやり取りをしながら、お腹が空いている事に気がつき、ホテル内のタイ料理店MISS SIAMへ。タイ料理セットを注文すると、尋常じゃない品数が並べられて驚く 笑

メニューとエビセン。
このエビセンがガーリックが効いて、それはそれは今まで食べたエビセンの中でピカイチ美味しかった!


前菜盛り合わせ
揚げ春巻きとか、カニのディップとか。



その後、次から次に並べられて(´⊙ω⊙`)
間違いなく2人分だわ。
でも、タイ気分満喫!!



そして、夜は徒歩3分くらいにあるMBKという巨大ショッピングモールへ。


2日目に続く…

夏ライブ

2019-06-20 00:58:42 | GOSPEL
夏のゴスペルライブ。

8月3日(土)小松川教会のカフェライブにゲスト出演させていただきます。
open 14:00 start 14:30
平川真知子ちゃん率いるLittle Seed Gospel Choirがメインのコンサートです。





7月19日(土)鎌倉泉水教会のゴスペルナイトに、友人でゴスペルシンガーの弓削礼子ちゃんが出演し、そこへちょびっとデュオさせてもらいます。
礼ちゃんはこの夏、また渡米してしまうので、彼女のメッセージと歌を日本で聴けるのはなかなかレアになっちゃうかも。






#夏ライブ #小松川教会 #鎌倉泉水教会 #ゴスペルライブ #暑い夏を熱く過ごそう

バンコク

2019-06-06 10:31:43 | GOSPEL
今月末に2回目となるバンコクワークショップ&コンサートツアーに行きます。
忘れていることがないかチェックしながら準備中です。

今年は日本人会にてワークショップを3日間開催し、最終日の日曜日に、バンコク日本語キリスト教会にてコンサートをさせていただきます。
教会では、午前中の礼拝で1曲特別賛美と、礼拝後にキッズのワークショップもあります。
是非是非お知り合いにバンコク在住の方がおられたら、ご案内ください。




キッズゴスペル

2019-05-15 23:43:00 | GOSPEL
4月からスタートした経堂キリスト集会でのキッズゴスペル。
本日で5回目。
ようやく名前を覚えられて来た!!
子供達もゴスペルやわたしに慣れて来たようで、集中して歌えるようになってきた。
短いフレーズを何度かみんなで練習した後、ソロで歌いたい子を募ってやらせるんだけど、最初にやった時は誰も手を挙げなかった。3回目くらいから手が挙がりだして2〜3人。今日は5人の子が手を挙げて1人で歌ってくれた
今までふざけていた子が今日はものすごく真剣に参加し、『楽しい!もっと歌いたい!!』って言ってくれた時には、嬉しくて鼻血がでそうになりました

そしてみんなスキンシップがハンパない。みんなわたしのとなりに来たがるし、手を繋ぎたがる。後ろから抱きついてくれたり
最後輪になって手を繋いで祈る時など、ギュウギュウになってくっついて団子状態。
幸せ
超かわいすぎるーー


経堂キッズゴスペルクラス






昨日の晩は、同じ経堂キリスト集会でユースユニットの指導の日。彼らのグループ名がようやく決まり盛り上がっていたものの、難しくてわたしは未だその名前をまともに言えないという

HedgeHogers
ヘッジホッガーズ

Hedgehog がハリネズミという意味とのこと。
名前の由来は、いつか彼らのコンサートできいてください




でね。
今日のキッズのレッスンの時の話し。
『君は愛されるため生まれた』をみんなで歌い出したら、男の子たちが揃ってエアマイクを持ったフリをして熱唱。
「なんでマイクなの?誰かのマネ?」と聞くと、 Hedgehogersのメンバーの名前が。
子供たちにとって、彼らのユニットは憧れの存在なんだねー
なんか、とっても嬉しくてほのぼのしました


楽曲が聴けます

2019-05-15 18:38:06 | GOSPEL
昨日こちらのブログでも紹介しました"讃美歌公式サイト"で2曲アップしていただきました。

1曲は、1stアルバムから『鷲のように』
作詞作曲初期のもので、カンファレンスのメッセージの中で聞いた鷲の生態を元に、自分の信仰と聖書をリンクさせて作った曲です。

もう1曲は、2ndアルバムから『もっと』
3年前に大切な人を亡くした時、失意の中、天国へ思いを馳せて作った曲です。


お聴きくだされば幸いです。



次のステップへ

次のステップへ  2nd Album Version 作詞、作曲、歌:齋藤直江、 ギター:井草聖二、 イラスト:樽野淳子、 動画編集:中島克彰、 <是非是非たくさんの人に観て欲しいので、拡散くださいますようよろしくお願いいたします。>

PV紹介

2ndアルバム収録曲より 『愛、さくら by 齋藤直江』 『Radiant by 齋藤直江』 『Go My Own Way by 齋藤直江』

ALPHATRAX TV

ALPHATRAX TVにゲスト出演しましたーー{/face_hohoemi/} ALPHATRAX TV Vol6

Light of the world PV

Light of the World / 齋藤直江

なんとテレビに出ました☆

2010年12月OAの「ハケンOLは見た!」のゴスペル講師として出演しました^m^

2010年9月JapanGospelChoirsFellowship7

1曲目『光あれ』はわたしが人生初作詞作曲した曲です。 2曲目ではセンターで踊っています^m^