goo blog サービス終了のお知らせ 

セゾン・ド・ユー

時々更新フォトダイアリー、北の四季とエトセトラ

吹雪の後

2014-12-18 23:12:45 | 雪・シバレ

北の方で発達した低気圧、報道では「数年に一度の吹雪」とか。

ここユー地区では、吹雪は珍しくないけれど、「数年に一度」とか言われると、
ちょっと身構える。

予報どおり、17日から荒れ始め、翌18日でほぼ治まった。

家の周りには木々から落ちた枯れ枝でいっぱい。

重い雪をもたらした今回の吹雪、あと数年は無いということか。

いや、そんなはずはない。

 

 

 

 

 

 

 

17日の6時と9時、典型的な、二つ玉低気圧。

去年大きな災害を招いた時と同じ。

気圧面では、去年よりも強まる予報。

 

 

 

 

 

18日には、北太平洋上で三つに分裂し、低気圧三兄弟に。

この時点で、やや等圧線が開いてきている。

ユー地区には、大きな被害はなかったが、この二日間、保育所、幼稚園、小中学校、高校は
全て臨時休校。

海岸沿いでは、高波の影響で避難所が開設された地域も。

去ってみれば、何ということもないが、北の国東の方では犠牲者が出てしまった。

年末年始は、穏やかであることをイノる。

 

 

 

 

 

 

 

最後は、目休めの画像を追加。

実は、前のスレッドで紹介のベーコン、ソーセージが完成した14日のちゃぶ台上。

出来立てを、シンプルに頂くのが“ウマイ”というアピールだった。

 

“いただきました!”(過去形)

 

 

 

 

【画像の追加】

10月に打ち上げられた、「ひまわり8号」の衛星画像が掲載されていたので追加する。
(産経ニュースより)

撮影は、18日午前11時40分頃で、大雪をもたらした雪雲の筋がくっきりと写っている。

関東と九州東部などが、今回の大雪を免れているのもわかる。

いまさらながら、凄い時代になったものだ。

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大きな被害がなくて (0-chan)
2014-12-20 00:55:34
よかったです
日本人があまりに 天災に無防備になってるので、
最近のTVでの呼びかけが大げさなのが気になりますが それでちょうどいいくらいなんでしょう。
長年 雪国で暮らしてて 軒下は危ないのは重々承知なんでしょうけど 被害にあってしまうっていうのは悲しいです。

少し心を落ち着かせて 手作りベーコンとソーセージで一杯
それが一番 いいですよねっ
返信する
0-chanさん (naomint)
2014-12-20 16:47:09
そちらでは停電があったようですが、お互い大したことにならず良かった。
ほんとうに、無防備と大げさばかりが大手を振って、当たり前の備えが
どこかに行ってしまったようなこの頃です。
ちょっとの無理が大きな事故に繋がるのも、解っているのでしょうが、やらざるを
得ない事情があるのも、これまた解ります。
じわじわと年を取っていきますので、お互い気をつけましょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。