1歩1歩        (高次脳機能障害の日々日記)

事故で負ってしまったたくさんの障害と
前に進むために試行錯誤しながらのリハビリ
高次脳機能障害の日々日記です。

胸が苦しくなって 様子をみてました。 大丈夫そうです。記録日記

2018年10月15日 22時23分26秒 | 高次脳機能障害パパ日記
こんばんは


記録日記です


夕飯を食べたんですが 普通に美味しく食べてたのに

後 数口で食べ終わりそうな感じで


急に 胸が苦しくなり オェオェなってw


去年 急性胆のう炎になったときを思い出してしまいました。

長年 薬を飲み続けているので カルシウムの石ができたらしくて

それが詰まって のた打ち回る程 苦しんで 救急車のお世話になりました。


その時 詰まった石は 取れたんですが 石は全部取れたわけではなく

再発するかは 運しだいと言われていました。


その時 胆嚢を取るかどうかって 色々あった様ですが

死にかけてた時に 取ってないからね


集中治療室から一般病棟に移った時に 取りますか?って聞かれて

その時には 詰まった石は取れてて 痛みは無かったし

痛くないのに 取らないといけないのか?って事と 

肉が食べれなくなりますって言う 説明w

結局残したんです。 次 また詰まれば 今度は取りますって言ってたなー。


詰まった石を取るのにも 1時間くらい 胃カメラよりぶっといカメラと

ワイヤーとか突っ込まれて 5人くらいでカメラ見ながら

ワイヤーの入れて 抜いてるのかな? 

何度も何度も ワイヤーを突っ込んで 引っこ抜く 音!


シャッツ!シャッツ! ビユウゥゥーって引っこ抜くのを聞いてた


麻酔が切れて オエオエなったら 麻酔を足されてw



それ以前に 救急車で運ばれてから 余命宣告されて 

後 3日とか言われたしw 去年の6月2日に運ばれたから

ずいぶん 長生きしてる。

心臓も1回止まってたらしいし  


あまりに 苦しくなったので 本当に まさか?って思い出しちゃったよ


1時間30分くらい 様子見てますが 大丈夫のようです


楽にはなりたいが 苦しいのは勘弁して欲しいです


でわでわ

記録日記でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日の作業所から帰ってきました。

2018年10月15日 18時14分23秒 | 作業所
こんにちは



月曜日の作業所から帰ってきました。


作業は頑張れたと思います。

上手く進めれたのかは 全然わかりませんが

結構 疲れましたw 


作業のペース配分の取り方が下手なんですよ

マラソンする感じで良いって 頭では理解できていますが

最初から 全力疾走してしまう感じですw

お昼までの全力疾走と午後からの全力疾走


それで完走できれば良いのですが どっちも最後までもちません。


左手の感覚が無いし 指が痛くて クリームをいつも塗ってるのですが

もうボロボロですw 

色々難しい事が多くて まだ楽しめるレベルにも達していませんが

沢山の人の中に参加する事 お話ができたりする時もあるし

外の世界に 出れる場所なので 私にとっては大事で貴重な時間ですからね。


午前中はイヤホン無しで頑張ってみましたが 声を出せなかったので

午後からは 片耳だけイヤホン使って音楽を聴きながら作業していました。

話しかけられる事があったら 聞こえるように空けてたけど

自分から喋る事が難しいので 片耳を空けてても 意味は無かったねw

左腕が 動かし辛いし痛いから 右腕でカバーするようになって

両腕が疲れてしまうって言う 下手糞ですw



本当に 生きるって難しいw

左が どんどん感覚無くなって 外に出る事も難しくなったらどうなるんだろう。

最後まで 外に出る事が難しいまま終わる予感でいっぱいですw

これで 終われる薬があれば 安心なんだけどね。


でわでわ


頑張れた気がするから 良いのかな?w

お疲れ様でしたー

次の外は 木曜日の作業所です。


去年の日記です
今日は日曜日です。 明日の準備をする日です。

気持ちを切り替えて頑張れた 作業所でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月14日(日)のつぶやき

2018年10月15日 03時43分15秒 | 高次脳機能障害パパ日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする