goo blog サービス終了のお知らせ 

なんちゃってヘブライ語講座

超ビギナーですが、日々忘却の彼方に消え行く記憶をとどめたく、
備忘録代りにヘブライ語と関係あることないことを綴ります。

さよなら、ちっち

2011-03-07 22:16:14 | 今日のできごと



שלום(シャローム!)

教会のゴスペルクラブで孤児院をサポートする
チャリティライブを時々やっています。

いつもいく商店街で、ゴスペルを歌いだすと
必ず店の奥から出て来るネコちゃんがいました。

ちっちという、実はおばあちゃんネコだったのですが、
今日はいつまで経っても出てこず。

みんなでどうしたんだろーね、と話していました。

帰り際、お店の人に挨拶したときに聞いたら、
つい2,3日前に長寿を全うしてなくなったそう。
涙ながらにちっちのことを話してくれました。

商店街でも愛されていたネコちゃんだったので、さびしいなあ。
でもこんなに愛されて、幸せだったと思います。

(写真は、ちっち)


今年のオスカー

2011-03-01 21:18:37 | 今日のできごと


שלום(シャローム!)


昨日だったでしょうか、エルサレムポスト(電子版)と
Ynet(多分ハーレツの電子版)のニュースをななめ読みしていたら、

ナタリー・ポートマンがオスカーの主演女優賞を受賞したことが
取り上げられていました

もちろんオスカー受賞のことは話題になってしかるべきなのですが、
やはりユダヤ人的視点でかかれているのが興味深かったです。

ナタリー・ポートマンはエルサレム生まれのユダヤ系アメリカ人で
ご本人もはっきりそういう意識をもっているのがわかります。
ヘブライ大学に一時勉強しに来ていました。

今日はディオールのデザイナーの一人が反ユダヤ的発言をしたことに対して、
彼女が非難の発言をしたことが取り上げられていました。

映画界にもユダヤ系で活躍している人々がかなり多いようです。

興味がある方はこちらからエルサレムポストの記事にいけます

(写真は、エルサレムで見つけたヨーロッパテイストのチョコレートショップ)

お菓子をもらいました

2011-02-13 23:18:28 | 今日のできごと
שלום(シャローム!)

今日は、礼拝後、先日ロビーコンサートをさせてもらった施設で頂いた、
焼き菓子をおやつにいただきました

ちょうど人数分あってよかった~

もしご主人の分が足りなかったらどうするか、という話をしていたら、
周りにいた奥様方は、「子供には上げるけどだんなさんには・・・」というお答えでした。

半分冗談の話ですが

でも某奥様のご主人は、自分の分をくれたりするそうです。
男性と女性では食べ物に対する姿勢が違うのかもしれません





ご無沙汰しました!

2011-02-05 22:15:35 | 今日のできごと


שלום(シャローム!)

今週はあまりにも忙しくて、というかPCがビジーだったため、
なかなかブログを更新できずになんと2月に入ってしまいました

いろんなことが起こっています。特にエジプトの問題。
これってイスラエルにも影響がかなりあるので、ちょっと気になります。

エジプトにも何度かツアーで行きましたので、
知り合いになったあのトラベルエージェントさんや
ガイドさんはどうなっているのだろうかと心配にもなります。

おいのりしています




今日も凍結なし

2011-01-30 22:52:13 | 今日のできごと


שלום(シャローム!)

今日は天気予報では雪、そして
平地でも凍結の恐れアリということで、

チェーンを負けない身としては、何事もなく教会にいけるようにと
切なる願いを持って祈っていましたが、

今日も寒くはあったものの、無事、車を動かすことができ、
ホット一息、感謝しました。

でも凍結している地域もあり、まだまだです。

東北や北陸、北海道のほうは、そんなレベルではない寒さ。

ほんとに事故などありませんようにと願います。


(おやつにもらったチョコレート)

今日は満月

2011-01-19 22:05:55 | 今日のできごと
שלום(シャローム!)

今日は白鳳が敗れました!

別に相撲ファンではないのですが

今日は満月です。昨日、とってもきれいな月が出ていました。

イスラエルはユダヤ暦では新月からスタート。

ראש חודש(ローシュ・ホデシュ)といいます。月の初め、ということですね。



ゴスペルを聴くネコ

2011-01-17 23:20:29 | 今日のできごと


שלום(シャローム!)

今日の福岡は
でもヒンヤリと冷え込んでいました

今日は教会のメンバーとともに商店街で孤児院をサポートする
チャリティーライブに行きました。

よくそこでやらせてもらうのですが、
いつもゴスペルを歌い始めると出てくるネコちゃんがいます。

きれいにしているので若く見えますが、実はおばあちゃんだそうです。
そういわれてみれば、猫背でした。

今日もさっそく出てきて観客になってくれました

ちなみにネコちゃんはヘブライ語で、
חתול(ハトゥール)です。これ、男性名詞なので、

この商店街のネコちゃんは女性ですからחתולה(ハトゥラー)です。

ついでに、複数のネコちゃんがいるならば、男性、男女混合の場合、
חתולים(ハトゥリーム)、

女性のネコばっかりだったらחתולות(ハトゥロット)となります。







タイガーマスク

2011-01-11 21:30:09 | 今日のできごと
שלום(シャローム!)

「タイガーマスク・伊達直人」さんからのランドセルの贈り物の
ことが話題になっています。

児童相談所のこどもたちにランドセルとお手紙を送った
人のことです。同一人物か、別の人が同じ名前を使ってか、
日本のあちこちに「伊達直人」さんが出現して、
連鎖で、別の人だけど匿名で子供たちへプレゼントする人が
現われています。

今日で92以上、同様の贈り物があちこちで届けられているとか。

いやいや日本もまだまだ捨てたモンじゃないよ
誰かを助けたい、小さなことでいいから支えあいたい、
そういう気持ちって実はみんなもっているのではと思います。

時々、孤児院の子供たちを応援するため路上ライブをしていますが、
意外な(ごめんなさい!)人が募金してくれることがあります。

若い男の子が、彼女と一緒に募金してくれたときも、
人は見かけによらないよね!と嬉しくなりましたし、

何度も前を行ったりきたりして、最後にささっと募金してくださって
去る方なども。

いいことするのって日本人にはちょっと恥ずかしかったりするのかも
ですが、でもホントはしたい人、一杯いるんだと思います。

私も感動するだけでなく、行動に移していける人になりたいと思います。




これは何?

2011-01-10 23:02:19 | 今日のできごと


שלום, מה נשמע? אולי אתם יודעים מה זה
(シャローム!ウライ・アテム・イョダイーム・マ・ゼ)

こんにちわ!

みなさん、これ、なんだか分かりますか?

たぶん、お分かりでしょうか・・・

なんと、肉まんだったんです。

おいしそうでした。