あったかハート

愛知県の中田剱正幼稚園のブログです

6月のお誕生会

2016年06月30日 | Weblog

平成28年6月28日(火)6月生まれのお友達のお誕生会を行いました。お名前を呼ばれたら、元気よくお返事も出来、舞台に上がる事が出来ました。仏様にお参りをして、プレゼントと、ケーキを頂きました。

 

みんなに歌のプレゼントをしてもらい、『おめでとう』と元気よくお祝いしてもらいました。良かったね。

今日は、「早起きって気持ちいい!」というペープサートを先生達に演じてもらいました。

元気なお日様が、うさぎのはやちゃんに「朝の元気ビーム」をピカピカピカーン!と当てるとキラキラマークのはやちゃんに変身!!お日様にお礼を言って早起き体操をします。

元気ビーム

次にお日様は「あそこに御寝坊の子がいる!」寝ぼけ眼のドラちゃんは、「むにゃむにゃ、うるさいな、まだ寝ていたいから静かにしてよ。」といいます。朝の元気ビームをピカピカピカーン!と当てても「ドラちゃん寝てるの邪魔しないで」と怒っています。

邪魔しないで

お日様は、「朝、元気ビームを浴びないと1日楽しく過せないのになー」と困っています。

はやちゃんはドラちゃんを誘って、森の朝ご飯を食べようとしますが、ドラちゃんはあまり食べたくないようです。

「はやちゃんは、朝から元気だなあ。どうしてかなあ?

だって、早起きをしてお日様から朝の元気ビームを貰っているもん!」

キラキラマークを見て、ドラちゃんは「それって早起きしないと貰えないの?」と聞きます。

「そうだよ。お日様からの早起きのご褒美だもん」

ドラちゃんは「ようし!僕も朝の元気ビームがもらえるように明日から早起きするぞ!

はやちゃんも「一緒に早起きしようね!」と言い、早起きって気持ちいいを一緒に歌いました。

みんなも、ドラちゃんと一緒に、頑張って早起きしようね。


七夕まつり

2016年06月27日 | Weblog

平成28年6月26日(日)七夕まつり(お遊戯会)を行いました。

3部制で、第1部年中組は午前8時10分、第2部年少組は午前9時40分、第3部年長組は午前11時10分開始でした。各学年、1時間ほどの発表でしたが、みんな自分の力を振り絞って発表出来ました。

朝礼後、「七夕まつり」のブラックシアターを先生に演じてもらい、演技に・・・

1部は、舞踊「ゆめのタネ」器楽「サザエさん」オペレッタ「金のがちょうの行進だ」とエンディング「SUN」を発表しました。

 踊り 

 器楽

  

  オペレッタ

 「エンディング」保護者の皆様の間の通路を通って、踊りました。

2部は、各クラスの舞踊「しまうましまうマン」「モラモラマンボウ」「ドロップスのうた」「おててタッチ」と斉唱と手遊びを合同で行いました。Aグループは、「動物園にいこう」と「みつけたのだあれ」Bグループは、「バスごっこ」と「のぼるよコアラ」でした。

   

    踊り

     

    歌と手遊び

小学校のお兄さんお姉さんも応援に来てくれました。

3部は、AグループとBグループに分かれて、劇遊び「うらしまたろう」と「十二支のはじまり」を行いました。マイクなしで台詞を言わなければならないので大変でしたが、とっても元気よく演じることが出来ました。そして、ダン先生と一緒に英語の授業と、英語の歌を披露しました。

  

  浦島太郎

  

  十二支のはじまり

保護者の皆様、静かに聞いて頂き、又、たくさんの拍手を頂きまして、本当に有難うございました。


朝顔が咲きました。

2016年06月24日 | Weblog

      

年長組が育てている朝顔が、咲きました。赤、青、薄紫、ピンクと、とっても綺麗です。


第3回なかよし教室

2016年06月21日 | Weblog

平成28年6月18日(土)午前10時より、第3回なかよし教室を開催致しました。第2回に引き続きセイシン教育センターの先生に来て頂き、マットを使って遊びました。6月は元気いっぱいの寺治先生が来て下さいました。

  準備運動

最初は、準備体操で両手をブラブラ動かしたり、手を腰に当て、足を開き、身体をゆっくり動かす、屈伸運動などを行いました。

時計回りに… 

2チームに分かれる 

次に親子で手を繋ぎ室内を時計回りに回ります。「反対方向!」や「夜ですよ!」「朝ですよ!」の先生の掛け声で寝転んだり、起き上がったりと、とっても楽しそう・・・・ちょっと汗をかいたので、休憩の間にマットを並べ2チームに分かれました。

  マットに触れる

まず、マット遊び①・・・・マットを足で踏む。マット遊び②マットを手で叩く。

   マットで遊ぶ 

マット遊び③歩いていて、マットの上を来たらうさぎ跳びをする。

マット遊び④マットの上に来たら這い這い、四つん這いになって進む。

マット運動⑤横たわってお芋転がりをする。とマットを使って色々遊べました。初めてマットを経験されたお子様もみえたと思いますが、抵抗なく参加されていました。

あっという間の45分間でしたが、とっても楽しんで遊ぶことが出来ました。

次回は、7月6日(水)午前10時より、スタンプラリーを致します。又、遊びに来て下さいね。


収穫出来ました。

2016年06月16日 | Weblog

年長組が苗を植えたキュウリと、茄子が少し収穫出来ました。

   なすは、半分に切りました。

朝、茄子を包丁で切りました。

今日は年長組さんがキュウリと、茄子をごま醤油で頂きました。

採りたての野菜なので、とても美味しかったです。ご馳走様でした。


PTA役員研修旅行

2016年06月15日 | Weblog

平成28年6月13日(火)中田剱正幼稚園と剱正幼稚園合同の徳光学園PTA 役員研修旅行(京都の知恩院)に行ってきました。月曜日は雨でしたが、この日は、朝から良く晴れて旅行日和。午前8時10分に出発。休憩をとって京都には午前10時30分に到着しました。

バスプール 男坂 女坂 到着

知恩院のバスプールには、知恩院の稲岡さんという案内をして下さる方がお迎えに来て頂いており、みんなぞろぞろと男坂、女坂を登って御影堂の中に・・・

みんなで移動 お抹茶を頂きました。 素敵な曼荼羅

まず、ご門主猊下よりお十念を頂き、お話も有り難くお聞きしました。そして日中のお勤めに参加して全員がお焼香をさせて頂きました。大きな方丈でお菓子とお抹茶を頂き、最後に三門に登らせて頂きました。

三門に登ります  急な階段

三門の階段はとっても急でしたが、上から眺める京都の街は、とっても素敵でした。

   三門からの眺め

まだ知恩院は、平成の大修理が終わっていないので、御影堂の外観は、講堂のように見えますが、あと、2年半で完成となるようなので、新しくなった知恩院に又、お参りに来て頂きたいと言ってみえました。ここで、稲岡さんとはお別れをして、山を下りて、和順会館の「花水庵」で美味しい京料理を頂きました。とても美味しかったです。

 湯豆腐付き

午後1時30分出発、忙しい日程でしたが、充実した研修会となりました。有難うございました。


検診をしました。

2016年06月13日 | Weblog

歯科検診の様子  眼科検診の様子(暗い部屋で検診を受けました。)

平成28年度は、5月19日に歯科検診、5月24日に内科検診、そして6月13日に眼科検診(年長のみ)を行いました。検診は初めての年少組さんも、ニコニコと受けることが出来て良かったです。


第1回カンガルークラブ例会

2016年06月10日 | Weblog

平成28年6月8日、午前9時30分より第1回カンガルークラブが行われました。

   3本指のお約束  

園長先生、PTA会長さん、市役所の方のお話の後、トトロのブレスレットのついた右手を挙げてカンガルー宣言をしました。交通安全の劇では、ドキンちゃんとしょくぱんまんが登場。ドキンちゃんが急に飛び出したので、しょくぱんまんが右左右を確認して、3本指のお約束を教えてくれました。

  劇の一場面

園のお友達も一緒に3本指のお約束をしました。3本指のお約束の歌も踊りながら元気に歌いました。お約束を覚えて公園に遊びに行こうとすると、ちょっと怪しい人がドキンちゃんを誘いに来ます。しょくぱんまんが抵抗しますが水鉄砲で撃たれて顔が濡れ力が出ません。そこへアンパンマン登場。アンパンマンのアンパンチで逃げていきました。良かったですね。

 クイズで盛り上ります。

そして、アンパンマン、しょくぱんまん、ドキンちゃんと一緒におさらいクイズをしました。みんなのだいすきなサンサン体操を踊り、カンガルーソングも歌って踊りました。一宮警察署交通課の太田さんのお話を聞きました。大切な命を守るために交通のルールを守りましょうという事や、太田さんと後出しじゃんけんをして楽しみました。そして、お土産をもらいお母さんと交通ルールを守りながら帰りました。

警察の太田さん  カンガルークラブのお母様方

カンガルークラブのお母様方、とても楽しい劇で交通安全のお勉強が出来ました。本当に有難うございました。

これからも宜しくお願い致します。ご参加頂いた保護者の皆様も有難うございました。

 


体力測定をしました。

2016年06月03日 | Weblog

年長組が体力測定を行いました。20m走、ボール投げ、立ち幅跳びです。

20m走は、男の子の最高が4秒3 女の子が4秒7

 

ボール投げは、男の子の最高が16m 女の子が9m

  

立ち幅跳びは、男の子の最高が145cm 女の子が134cmの記録が出ました。

   

これからもいっぱい身体を動かして記録を伸ばしていこうね。