あったかハート

愛知県の中田剱正幼稚園のブログです

第10回なかよし教室を開催致しました。

2025年01月14日 | Weblog

令和7年1月14日(火)午前10時から第10回なかよし教室を開催致しました。今日は制作の2回目。お天気だったのでたくさん来ていただきました。

最初に恒例の『動物体操1・2・3』を行い、ウオーミングアップ。

  

次に、今日の制作のための節分の話をスケッチブックシアターで見ました。可愛い鬼を作ることを提案し、手順を説明、親子で材料を選んでいただきました。

  

貰った方から制作を始め、新聞を丸めて豆も準備しました。とっても可愛い鬼がいっぱいになりました。それから、先生が鬼に扮したので豆を投げて、遊びました。

   

最後は、新聞の豆を鬼の袋に入れてお片付けもできました。楽しかったですね。

   

次回のなかよし教室は、2月8日(土)午前10時からです。ロープを使った体育遊びですので楽しみにしていてください。持ち物は、水筒、上靴、タオルです。お待ちしております。

園長記す


雪遊びをしました。

2025年01月10日 | Weblog

粉雪で、とっても綺麗な雪です。みんなで雪合戦や、雪だるまを作りました。

 

 

園長記す


白銀の世界

2025年01月10日 | Weblog

令和7年1月10日中田剱正幼稚園運動場は、白銀の世界です。


令和7年元旦

2025年01月01日 | Weblog

令和7年1月1日(水)昨日までの空模様と違い、朝から元気な太陽が昇ってきました。とっても素敵な1年になりそうです。

皆様あけましておめでとうございます。

今年も、健康に注意して、元気に過ごしたいですね。

本年も宜しくお願い致します。

園長記す


年賀状を投函しました。

2024年12月18日 | Weblog

令和6年12月18日(水)は、この冬一番寒い日となりました。今日は、一宮郵便局に年長組が行ってきました。年長組がご家族に書いた年賀状を投函する事と、皆様から頂いた募金を郵便局に届けました。

   

最初に郵便局の方に挨拶をし、お話を聞きました。募金の御礼と、年賀状は必ずお正月にお家に届けますね。と言って下さいました。有難うございます。そして、ゆうちょ銀行の方に募金とお花をお渡ししました。

   

郵便局の中には、大~きなポストがあり、ビックリ

3人ずつポストに入れました。楽しかったです。有難うございました。

最後にみんなで挨拶をしました。

園長記す


2024お餅つきをしました。

2024年12月13日 | Weblog

令和6年12月13日(金)今日は、PTAのお父様、お母様方に協力していただき恒例のお餅つきを行いました。

    

年中組、年少組、ひよこ組は、掛け声を掛けて応援しました。

    

年長組は、ウサギのようにお餅つきをしました。

  

とっても柔らかくて美味しいお餅を頂きました。ご馳走様でした。

   

ご協力頂だいたPTAの皆様ありがとうございました。園長記す


12月の誕生会と成道会を行いました。

2024年12月12日 | Weblog

令和6年12月12日(木)12月のお誕生会とお釈迦様のおさとりの日『成道会』を行いました。

最初に成道会のお軸を見て、菩提樹の下でお釈迦様がおさとりを開かれたところを絵解きしました。たくさんの動物達のお祝いしている姿、天からは天女達のお祝いしている姿もありました。

   

お釈迦様は、お城の王子さまとしてお生まれになったことや、長い間修行をされ12月8日の朝、おさとりを開かれたことをパネルシアターで先生達に見せて頂きました。

   

12月生まれのお友達は13人。元気にお返事をして舞台に上りました。仏様にお参りをしてケーキとプレゼントを頂きました。おめでとうございます。大きくなりましたね。

   

 園長記す


大根抜き2024,12

2024年12月10日 | Weblog

令和6年12月10日(火)本格的な冬がやってきました。幼稚園のイチョウも黄色くなって、葉っぱも大分落ちてきました。

今日は、近くの幼稚園の菜園に大根抜きに行きました。今年は、とっても大きな大根がいっぱいで、みんなビックリ

    

よいしょと抜いて、年長組さん、年中さん、年少さんも幼稚園まで頑張って持ってきました。

   

今日は、お母さんの😋美味しい大根料理を食べてね。

一番でっかい大根

こんな大根も・・・ダンスをしているよう 園長記す


第9回なかよし教室を開催致しました。

2024年12月07日 | Weblog

令和6年12月7日(土)午前10時より第9回なかよし教室を開催致しました。昨日に比べると少し寒い日となりましたが、皆さん元気に来ていただきました。

今日はセイシン教育センターの大川先生と一緒にボールを使った運動遊びで楽しく遊びました。

   

10:05最初に準備運動(手足ぶらぶら、屈伸、肩回し、ジャンプ、グーパー、首回しなど)ボールで指先を使うので、しっかり動かしておくことが大切

   

ボールをもらい、丸になって歩く。足を開いて座り、コロコロ転がす頭の上から投げるボールタッチボールを親子で取り合うキャッチボールをする

10:20休憩(お茶を飲み、トイレに促す)

    

休憩を終えて、列に並ぶ。ボールを転がしながら一周する。カラー椅子をゴールに見立ててシュートする。ボールを蹴ってシュートをする。

10:40整理体操(手足ぶらぶら、屈伸、ジャンプ、深呼吸をする。)

初めてボールに触ったお子様も見えましたが、楽しそうに遊んで見えました。

次回は、令和7年1月14日(火)作って遊ぼうです。お待ちしております。園長記す


年長組が第2回おはなしの会に参加しました。

2024年12月06日 | Weblog

令和6年12 月6 日(金)今日は、お昼から一宮ストーリーテリングの会おはなしぽけっとの方に来てもらい、年長組が参加しました。

お話は2話で、一つ目はロシアの昔話『ババヤガーの白い鳥』

二つ目は、デンマークの昔話『ついでにペロリ』でした。『ついでにペロリ』は、会う人、会う動物を猫がペロリと食べていく繰り返しの面白さから子ども達からは笑い声がこぼれていました。

年長組は絵を見ないでお話だけで空想することが出来るようになっているなと思い、子ども達の成長を感じました。

おはなしポケットの皆様、有難うございました。

園長記す