あったかハート

愛知県の中田剱正幼稚園のブログです

年賀はがきを投函しました。

2015年12月18日 | Weblog

平成27年12月18日(金)午前10時に一宮郵便局に年末募金を渡し、自分で描いた年賀はがきを投函しました。

募金を渡しました。 郵便局長さんに挨拶をしました。

案内して下さったお姉さんです。

最初に年末募金をゆうちょ銀行の方に渡しました。「皆さんの大切なお金を世界の人々に役立つようにお渡しします。」と言って下さいました。そして、一宮郵便局の局長さんから「今日投函して頂いた年賀はがきは、必ず1月1日に届きますよ」というお話を聞いて、特別に大きなポストに投函しました。

  大きなポストに年賀はがきを投函しました。

その後、郵便局の中を見学しました。

 区分機

郵便局の奥には、区分機という機械がありました。そこで働いて見える高澤さんから区分機についてお話を聞きました。

「みんなの出した葉書を昔は、郵便局の人が1枚1枚分けて配達して下さっていたけれど、区分機は1時間に50000通も分けることが出来るようになりました。この機械は、1日中働いています。お掃除をしてもらう時だけお休みをするんですよ。」とお話をしてもらいました。そして「お家の方に12月25日までに年賀状を出してもらって下さいね」とお願いされました。

 高澤さんからお話を聞きました。

そして、質問コーナーに入りました。子どもたちは、たくさんの疑問があったようで「ハイハイ」と元気よく手をあげていました。

質問① どうして葉書が箱の中に入るんですか?   

 A,郵便番号が書いてあったり、住所がきちんと書いてあると機械が読み取って箱に入れる事が出来ます。

質問② 機械の人は、ずっと眠くならないですか? 

 A,交代して、きちんと休んでいますよ。心配してくれて、有難うございます。

質問⓷ 箱の所についているボタンは何ですか?

 A,葉書がたくさん入っていっぱいになると赤いランプが点きます。

質問⓸ 大きなボタンは何ですか?

 A,急に止めなくてはいけない時に使います。

質問⑤ 下のベルトについているローラーに赤や緑の色がついているのはなぜですか?

   A,ベルトが外れた時に修理しやすいためです。

色々な質問に答えて下さり有難うございました。帰りにはお土産をもらってみんなニコニコ。見学させて頂いて本当に有難うございました。年賀はがきが届くのを楽しみにしています。

 


初めての造形教室

2015年12月17日 | Weblog

凧の説明図   真剣です

平成27年12月17日(木)初めて年中組が造形を行いました。初めての造形は『凧作り』でした。年中組全員が講堂に集まり、造形の森下先生のお話を聞いて、ビニール袋を切ったり、セロテープで凧足を止めたり、好きな絵をのびのびと描いたり・・・・と、ほとんど子どもたち自身で作り上げました

 絵が完成  凧揚げ風景

初めての造形にドキドキワクワクしながら取り組むことが出来ました。完成した子から運動場で凧揚げをしました。皆で凧揚げの競争をして、とっても楽しそうでした。もうすぐお正月なので又、お家でも遊んで下さいね。

年長組になると毎月2回、造形があります。楽しみにしていて下さいね。

 


138タワーに行ってきました。

2015年12月14日 | Weblog

平成27年12月14日(月)天候にも恵まれ、年中組は園バスで138タワーに行ってきました。バスの中では、家族で行った時の話や、友達と一緒に行った時の話、夜のイルミネーションの話など、138タワーの話で盛り上りました。そして、大きなタワーが見えると、子どもたちは大興奮

「早く上りたい」と言って、バスから降りましたが、楽しみは最後にとっておき・・・

    

まずは、大きな迷路に挑戦したり、アスレチックで遊んだり、待ちに待ったフワフワドームで遊んだり・・・

 (人気のフワフワドーム。リニューアルしました。)

ぜんぶ面白かったですが、やはりフワフワドームが、一番人気でした他のお客さんにも譲って頂き、とても充実して遊ぶことが出来ました。有難うございました。

  (138タワーの上から)

そして、最後は念願の展望台へ・・・お家はどこかな〜?」と楽しそうな会話がたくさん聞こえてきました。「あっあそこだあったよ〜」と自分のお家を見付けられた子もいました。又、今は138タワー全体がクリスマスモードに包まれていて、とっても綺麗でした。イルミネーションのもたくさんあり「今、個目」と数える姿も見られました。今日は、とっても楽しかったですね

又、ご家族で行ってみて下さいね。


お餅つき

2015年12月09日 | Weblog

平成27年12月9日(水)午前10時30分より中田剱正幼稚園でお餅つきをしました。

 よく捏ねて・・・  もち米を搗きます。

今年もセイシン体操教室の安田先生、大川先生、PTA役員の皆様にご協力して頂きました。

給食室でもち米を蒸して頂き、石臼にいれます。よく捏ねてから、お餅つきをします。 みんなも大きな声で応援しました。

 応援 安田先生が、近くでもち米を見せて下さいました。

搗きあがったお餅は、PTA役員のお母様方が千切って、丸めて頂きあんこと、きな粉のお餅にして頂きました。とっても美味しそうでしょ。

搗きたてのお餅にみんな大喜び。「おかわり下さい」の声がいっぱいでした。

 年長組さんは、お餅つきが初めてだったので、みんな張り切って力を込めて搗いていました。

みんなで「ご馳走様でした」をしました。

安田先生、大川先生、PTA役員の皆様、給食室の皆様本当に有難うございました。美味しかったです。ご馳走様でした。

 


第9回なかよし教室

2015年12月07日 | Weblog

平成27年12月5日(土)午前10時より第9回なかよし教室を開催致しました。寒い日で出足は悪かったのですが、セイシン教育センターの祖父江先生に、綱を使った遊びを紹介して頂きました。

    (準備体操)

寒いので、最初に準備体操(膝回し、腕回し、手を繋いでピョンピョン跳び、大人の足をぴょんと跳ぶ)でウォーミングアップ。身体をほぐします。

次に縄をもらいました。

①縛った状態の縄でジャンプ

②縄を落として子どもがキャッチ 

⓷縄を下に置いてジャンプ(前を向いて、横を向いて、前後に跳ぶ)

⓸大人と子どもが縄を持って揺らす。回す。⑤子どもが自分で回してみる。

⑤大人2人が縄を持ち、子どもたちがジャンプ。少しずつ高さを上げていく。

 ⑥大人と子どもが一緒に跳んでみる。

⑦縄を床に置き縄の上を落ちないように歩いていく。

 ⑧縄を子どもにつけて引っ張る。

⑨結んだ縄を前に置き『よーいドン』で大人か子どもかどちらが早くとれるか競争。

縄一本を使っていろいろな遊びが出来、楽しく過ごすことが出来ました。身体もポッカポカ!!

最後に整理体操をして、終りました。祖父江先生有難うございました。

第10回のなかよし教室は、『マットで遊びましょう』です。お正月明けの1月16日(土)午前10時からです。

午前10時から始まりますので、少し早めに来て下さいね。待ってま〜す。良いお年をお迎えください。

 


12月の誕生会、成道会

2015年12月03日 | Weblog

平成27年12月3日(木)12月の誕生会を行いました。

仏様の前でプレゼントやケーキをもらい、みんなニコニコ。又、1つ大きく成長出来ました。

おめでとうございます。

そして、今日は、成道会も行いました。お軸をみながら園長先生のお話を聞きました。成道会はお釈迦様が人々が幸せになるための道をお悟りになられた、とても嬉しい会です。子どもたちも、お軸や、お釈迦様の苦行仏に興味津々・・・真剣に聞いてくれました。そして、お部屋で練習をした成道会のお祝いの歌も歌いました。

それから先生達の出し物パネルシアターでは、お釈迦様のお悟りまでのお話を詳しく見ることが出来ました。

   

楽しかったね。

さて、次のお誕生会は、お正月を過ぎてからです。1月の誕生会、待っていて下さいね。