最近買い求めた優れものをご紹介します。(自分だけがそう思っているのでしょう)
結婚して50年以上経ちますが、我が家にはコタツがありません。
居間にはエアコンも無く、この夏の酷暑でも扇風機2台と蚊取り線香で過ごしました。
個室にはエアコンはありますので、耐えきれない時はそこに逃げ込みます。
もうイス生活が慣れてしまいました。もちろんうたた寝もイス上です。
回帰現象でしょうか?子どもの頃に冬の夜長をコタツで過ごして日々を思い出し買い求めました。
*ちょっと前にご紹介いたしました。
コタツを入れてから3日になりますが、私は2時間くらいうたた寝をしています。
気持がいいですね。
女房は中高生の頃、山梨竜王町の実家(田舎)でコタツで朝まで寝ていて、親父さんによく怒られたと言っていました。
コタツのある生活を楽しみにしています。
+++++++
風呂場や洗面台の曇り止めです。
これは一回塗ると鏡などにもキズが付かず、結構長持ちします。
私はおすすめと思っています。
+++++++
次におすすめするのは、LED付きのキャップです。
光源も強く良く見えます。
年配者の夜道には良いかと思います。
私は道志の山の家で、ライトを持たずに移動できますので便利モノです。
これもAmazonで1599円でした。
電源はコイン電池です。
+++++++
これも良いですね!
ワークマンプラスです。
火に強く、保温性もあって軽いジャンバーのようなものです。
リバーシブルで裏表?使えます。道志用です。
FLME TECHのマークが火に強いと言っていました。
値段も税込みで2,900円で安価です。
道志でも使う予定です。
+++++++
ついでにもう一つ。
良く送られてくる剥がせるハガキです。
ご存じかと思いますが、この穴は何なんでしょう?
この穴を開けるだけで、重さが穴の分だけ軽くなり郵便料金が異なるとのことです。
企業は良く考えますね!
Hiro