goo blog サービス終了のお知らせ 

自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

道志にいても・・・(帰宅することに)

2023年11月05日 | なかま道志ベース

日曜日に道志に入り少し長くいようかと思っていたのですが、急きょ帰宅することにしました。

辺りの山々は紅葉し始めています。

陽が上る前の東京方面。

水耕ワサビもありますが、陸ワサビをネットで買い求め届きましたので植え付けました。

こんな風にです。

私には水耕ワサビは育てるのは難しく、ほとんど収穫できません。

時期によっては葉や茎を刈り取っては、いただいています。

水源も渇水で、湧き水を絞ってくれと地主さんに言われました。

昨日も早朝より、片付け仕事をしていました。

清々しい空気が美味しい~!

老朽化した階段も一部直しました。

畑の通路にいただいたおが屑を撒きました。

ハーブを育てている場所も、手入れし枯れたものは除去しました。

もう、晩秋を感じる道志です。

いつもお世話になっている、ナイトー建商の出羽さんが集金に寄りました。

和バサミ(裁ちばさみ)を3本砥いでいただき、1本が3,000円くらいです。

安い!東京ではこの倍はするのでしょう。しかも送料代もかかります。

干し柿を一つ差しあげたら、これは美味しいと言っています。

一連(ひと縄)を奥さんの土産にと差し上げました。

この山の家は、借地で建物だけが自分のモノです。

前任者から引き継いでから、自分に合った家にと改修したりもしました。

それなりの費用もかかりましたがね・・・。

ふと、思ったのが敷地面積が広すぎるのです。まだ7~8年前は動けたので、そんな感じはしませんでした。

結局、ブルーベリー畑などがある場所はお返しすることを考えました。

やはり、体力的にも維持するのが困難に思えて来たからです。

洗濯機で洗っている作業着などを取り出し自宅で乾かすことにして、荷持をまとめました。

思い立って、この時間に道志を出て帰宅の途につきました。

帰宅しても、この日は女房は友だちと1泊が2泊旅行となり、まだ帰って来ていません。

体力や気力に合わせて、活動する範囲を縮めるのも断捨離かも知れません。

夕刻6時近くになって”あら!もう帰ってきたの?”と、女房も帰宅しました。

録画して置いた大河ドラマを見て、しばし雑談していました。

 

Hiro