goo blog サービス終了のお知らせ 

自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

道志でリフレッシュ?

2024年02月21日 | なかま道志ベース

最近もいろいろとありましてね、2月14日のことでしたが道志に入りました。

中央道であの富士山を目指します、

弟のような菩提寺の住職(62歳)が、病気療養中でしたが梅の花が咲くころ逝ってしまいました。

仲人も仰せつかり、二人の娘さんを授かりこれから宗門などで活躍する年齢です。

日曜日には通夜式、月曜日は告別式になりましたが、住職の葬儀になりますので一般的な葬儀とは異なり、上人(お坊さん)も何十名も参加しての読経になりました。

檀家の筆頭総代ですので謝辞を依頼され読み上げさせていただきました。

儚い運命とはこのようなことなのでしょう。

道志への山道です。必死に上り坂をこいている集団に出会います。

先週の道志自宅近くでは、雪はまだ残っていました。

この先を曲がったところが我が家になります。

四駆のスタッドレスを履いていても、駐車場にはスタック(滑って)して入れません。

お隣の雪が融けたところに止めさせていただきました。

誰もいない・音が聞こえない場所です。

何もすることが出来ない(したくない)時間です。

薪ストーブに火を入れました。

まだ、2時半でこんなこんな時間です。

薪ストーブで暖を取りながら、いいちこで始めました・・・。

ぼけっとっと、火を眺めています。

こんな時って、考えているようで何も考えていないのですね。

思い起こせば、この一年いろいろとありました。これが打ち止めとは成らず、さらに出会いは少なくなっても、別れは多くなるのでしょう。

なんか、気持ちがダッチロールしています。

今まではリズム感のある曲やプレスリーやビートルズのような洋曲も好きだったのですが(テレビを観ても知らない歌手やバンドばかりです)、最近は何故か演歌を好むようになりました。

特に歌詞が心に残ります。細川たかしさんも、八代亜紀さんも、さだまさしさんもいい・・・。

温かい薪ストーブです。

今日はウッドデッキにレトロな電灯を付ける準備をしました。

この朝の外気温は0度です。暖かい日になりました。

静かな道志でリフレッシュしています。

この時期も道志の良いところです。

 

Hiro