「春分の日」と「秋分の日」は国立天文台が作成する「暦象年表(れきしょうねんぴょう)」に基いて閣議によって決められます。これも閣議決定なのです。毎年2月に来年度の日にち(春分の日・秋分の日)を決めるのです。
また、例の2020/4/14-「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」(令和 2 年 4 月 7 日閣議決定)において、. 布製マスク(通称アベノマスク)については、一住所当たり2枚配布したことも閣議決定だったのです。
閣議決定とはどのようなものか?
政府の意思決定をするための会議を閣議といいます。首相及びすべての閣僚の意思決定手段のなかで最も位置づけが高いのが閣議決定です。政府としての統一見解になりますから、閣議決定は全閣僚の意思統一が原則です。反対をする閣僚がいたら閣議決定はできません。閣議決定された閣議書には花押をおし皇居・御座所に送られます。
テレビなどで閣僚が一堂に会している光景が映ることがありますが、それはおもに「閣議」前の控室の光景です。報道用の演出ですね。
*ネットより引用しています。
毎週2回火曜日と金曜日に定例閣議があり,そのほか臨時閣議や,各大臣を一堂に集めることなく書類を各大臣に回して合意を取付ける持回り閣議があります。忙しい全大臣が毎週2回閣議を開催するのも大変ですね。場合によっては持ち回り閣議もあります。
首相官邸のホームページの閣議で検索すると、閣議内容や議事録まで見れます。令和元年6月は持ち回りも含めて11回開催されています。
それより私が感じるのは、事前に資料を作成し各省庁と根回しする担当者はご苦労は大変なものがあるかと思います。しかも週に2回ですよ。私の知っている国の役人は本当に良く働いています。働き方改革など通用しません。とっくに終電を過ぎている時間まで国会周辺の各省庁で資料作りなど執務にあたっています。以前、省庁周辺で待っているタクシー問題もありましたが、タクシーで帰宅するのも当然な時間帯です。
新大臣が就任すると所管する部門のレクチャーを行い、大臣が飲まれるお茶の温度まで把握しているのです。(余談です)
令和元年だったでしょうか10連休もありました。この10連休に関することも閣議決定されているのです。昨年の9月23日は「秋分の日」でした。土曜日と重なって残念です!そして秋のお彼岸です。彼岸とは毎年「春分の日」と「秋分の日」を中日として、前後3日間を合わせた7日間のことをさします。
春分の日は「自然をたたえ、生物をいつくしむ」。秋の日は「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」という意味をもっており、昔から先祖崇拝や豊作に感謝する。と言う意味あいです。しかし、春分の日と秋分の日は毎年決まっている日付ではありません。今年は春分の日は3月21日になりました。秋分の日は残念ながら土曜日で9月23日です。私は毎日が祝日?(平日!)です。
詳しく言うと、「春分・秋分」とは、太陽が春分点・秋分点に達した日のことを言うようです。この日は、太陽は天の赤道上にあり、ほぼ真東から出てほぼ真西に沈みます。そして「春分の日」と「秋分の日」は国立天文台が作成する「暦象年表(れきしょうねんぴょう)」に基いて閣議によって決められます。
これも閣議決定です。へぇ~です。
毎年2月に来年度の日にち(春分の日・秋分の日)を決めます。カレンダー屋さんも大変ですね?前もって情報は伝わっているかと思います。そして、官報に掲載いたします。
さて、官報はどこで閲覧できるかです。官報は、いわば国の機関紙であり、国から国民に対して広報することや公告することを使命としています。従って、誰でも購入することもでき、もちろん見ることができます。今の時代ですので、ネットでも閲覧できます。ある程度の規模の市町村なら、公立図書館で蔵書しています。
これも雑学です。何かの参考になれば幸いです。
*先日の朝食です。あとみそ汁もありました。
そういろいろな言葉で「ご自愛ください」と言いますが、その言葉に返すには「ご自愛専一」になります。何か手紙やメール文に「ご自愛専一」まず第一に自分自身を大切になさってください。という意味になります。
更に「参考になれば幸いです」も「・・・幸甚です」が更に上の表現になるのでしょう。
寒暖の差が大きい季節です。みなさまさ方もご自愛専一になさってください。また、今回の内容も参考となれば幸甚です。
この時のお月さんもまん丸できれいでした。
Hiro