先日は四谷の菩提寺で、母(享年102歳)の3回忌法要でした。
道中(都心)は結構混んでいて法事が始まる15分前の到着です。
彼岸に入った月曜日ですので、姉さまと我々夫婦の3人で本堂に入りました。
本堂近くの墓の上には杏子の花が咲いています。
何の花なんですかね?早咲きの桜でしょうか?
三回忌の法要が11時から始まりました。お経の開経偈(お経の始まり)からはじまり、住職の低い声で方便品(ほうべんぼん)、お焼香と進みます。
一周忌の時でした。法要も終えて、昼時ですので迎賓館(四谷)近くの新しいビルでのランチにしました。
このビルの昼時は近くのサラリーマン姿が多く、どの飲食店も混んでいましたね。一等地ですので駐車料金が高いのです。(都心の駐車料金は高い!15分300円です)*ほかに安いところはありますが・・・。
ランチ時間を過ごしただけでも1台1500円以上する駐車料金でした。(車は2台ですので勿体ないですよね)
道志などでは考えられない駐車料金です。
そこで、今回は女房の考えで、新宿の京王プラザホテルのランチを予約してくれました。
新宿駅前近くの交差点は、インバウンドなのか外国の方が多くいましたね。きっとほとんどが訪日の方なのでしょう。
ホテル内の予約した店に入りましたがもう満席です。やはりお値段も手ごろでのランチですので混むわけです。
これで十分なんです。肉か魚か?パンかライスか?をチョイスします。
時間的には1時間半くらいでしょうかね。いろいろな話になります。
もちろん、食事利用ですので駐車料金は無料です。
姉さまは83歳ですが車も運転しています。実に行動的で先月も函館や箱根、京都に行って来たと・・・。
良く各地のハーベストリゾートに連れて行ってもらいましたね。
いろいろな場所に行っているものですから、各地の穴場なども良く知っています。
いつだったか、蓼科に行ったのですが初日は近くのペンションでディナーとモーニングでした。
2日目のディナーはホテル内のレストランです。ランチはまた違う店で・・・。まるでツアーコンダクターのような物知りです。
私の誕生日は4月末ですがゴールデンウイーク中なので、5月中旬に祝いとして道志の別荘から30分程のハーベストの「山中湖マウント富士」をその場で予約してくれました。いろいろと頼りになる姉さまです。今はお一人さまですが、義兄と世界中を旅していました。
ここで女房は更に都心に用事で行き、私は帰宅しました。姉さまともここでお別れです。
なんか最近は立ち眩みや目が回るんです。原因は分かりません。
この日もダンスの練習会がありましたが、私だけお休みしました。やはり寄る年波とはこのことを言うのでしょうかね?
そう、お寺さんから大阪寿司を提供する老舗の四谷店の「八竹」をいただいて帰宅し夕食になりました。
この「八竹」を美味しくいただきました。
Hiro