goo blog サービス終了のお知らせ 

自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

夫婦それぞれの行動がい一番!?

2021年11月09日 | なかま道志

今朝の道志は昨夜からの雨が降り続いています。

一昨朝、女房は同郷の友だちと下部温泉で久しぶりに会うことになっていました。

そのため、8時15分に最寄りの駅まで送りました。

いつも、長話しで寝不足になるようです。

そんなに話すことがあるのでしょうかね?

私は特にやることもないので、道志に行くことにしました。

女房にラインで「道志に行くよと送ったら、そうだと思った!」と返信がありました。

いつもの山道です。

やがて、道志ダム(横浜市の水源)の脇を通過します。

この辺が、相模湖インターから道志の家までの中間点になります。

バイクや自転車のツーリングのメッカ?であり、特にバイクだけで渋滞するような台数です。

山々は紅葉しています。

場所や樹木によって、異なりますが針葉樹(杉)などの多い山々ですので、ちょっとあばたになっています。

家に入る橋(新田代橋)を渡ります。

車を止めてパチリしました。

自宅の畑からパチリしました。

白樺から青空が見えます。(♪ 白樺~青ぞお~ら)なんて言う歌もありましたね。

平凡で面白くない画像が続きます。

スミマセン!

シイタケもこんなに出来ています。

収穫してもどうするか悩むくらいです。

そうだ、通路に木くずを敷きました。

気持ちが暖かくなりますね。

夕暮れと飛行機雲です。

羽田から北方向に向かう旅客機なのでしょう。

以前は、機上から道志を眼下に見ていました。

あの頃の出張は楽しみ?でしたね。

全国各地を回り、マイレージポイントもだいぶ溜まっていました。

そう、この日は動かないことに決めていました。

昼は油そばにしました。

先日、ご紹介した元祖武蔵野油そば「珍々亭」です。

昔から並んでいる店でした。

こんなに全国区になるとは思ってもいませんでしたね。

いつものごとく、薪ストーブに火を入れました。

見ているだけで落ち着きます。

キャンプ場のオーナー(ヒロさん)から大根をいただきました。

夕食はこれだけにしました。

大根葉が好きで、厚揚げとごま油炒めです。

美味いなぁ~ 健康食です!

もちろん「いいちこ」も一緒です。

女房から宿の画像が送られてきました。

「下部温泉梅ぞ乃」に泊まったようです。

ネットで調べてみましたが、なかなか良い宿ようです。

一度行ってみたい!

昨日は片付けを合言葉に動き始めました。

先ずは、枯れ葉を集めて堆肥作りからです。

雨で湿っていてネットに入れても重くて・・・。

昨朝の東京方面と付近の山々です。

日中は晴れ気持ちの良い日になりましたが、今日は朝から雨です。

軒下で、薪割をしたりチェンソーの刃を研いでいます。

 

Hiro