goo blog サービス終了のお知らせ 

自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

中国に行くと道志の空気と水が美味いのが分かる

2016年12月09日 | なかま道志

このところ中国の青島や上海をご紹介していますが、やはり道志の空気と水の美味さが分かります。

青島の朝食を終えて、空港に向かいました。

この日は上海へ移動です。

 

 

先ずは青島の朝です。 

ここのコーヒーは美味しかったですね。

どちらかと言うと野菜中心の朝食です。

 

 

部屋から青島の眺望です。

高層ビルがどんどん建てられています。

やはり空気はどんよりとしています。

 

 

中国国内空港での移動ならが、厳しいチェックがあります。

ある方は腰痛ベルトも外され、チェックを受けていました。

 

 

国内航空のランチです。

乗っている時間も1時間程度ですので、菓子パンのようなものとヨーグルトです。

パンを少しつまみ、ヨーグルトで昼食としました。

 

 

そして、飲み物は水はいつもペットボトルです。

 

 

上海空港への着陸態勢に入りました。

やはり大きな都市ですので、高速道路も渋滞気味です。

 

 

そして、3時すぎからミッションが始まりました。

日が暮れる頃に終えて、市内に移動です。

 

 

スカイラウンジのビルに案内され、夕食会がスタートしました。

 外灘 (ワイタン)

上海らしさを満喫するにはまずこの地区でしょう。

歴史t歴建造物がライトアップされています。

黄浦江を挟んで左に伝統的な建物群、右に近代的な高層ビル群とテレビ塔というコントラストを楽しめます。

近代的な高層ビル群が身近に見える一等地でした。

 

 

お疲れさんの一杯が始まりました。

私たち日本人ですと、冷えた生ビールで一杯やりたいところですが、中国では冷えたものは飲まないようです。

したがって、常温のビールです。

しかし、冷えていないビールは美味しくないですね。

 

 

料理が出されてきました。

一言で言うと、全て甘い!

 

 

この紹興酒?もすでに砂糖が入っているのではないかと思うくらい甘い味です。

これも中国文化の経験かと思います。

郷に入っては郷に従えですね。

 

 

私は目で食べたと言う感じです。

糖分と炭水化物を控えていますので、だいぶ胃が小さくなってきました。

 

 

ビル群にも凝ったイルミネーションが競い合っているように思えます。

 

 

 

食事も終えて外灘(ワイタン)の川べりを散策しました。

上海に行くとすれば、夜のこの地区はおすすめです。

この日も一日が長かったですね。

交通渋滞は日常茶飯事なので、ホテルに帰るにも結構時間がかかりましたね。

 

 

やっと、落ち着いた場所?で寛ぐことができました。

私はこのホテルも今年2度目です。

この日の記憶するところは、機内食が粗食だったこと。

ビールは常に常温しかない?

前来た時はありましたがね?

かなり甘味の効いた食べ物が多かった。

外灘(ワイタン)の夜景は見事だった。

あとは長い一日だった。

明日は帰国。

このくらいですかね。

ブログを書いているのは9日ですので、帰国1週間後になっています。

 

Hiro