goo blog サービス終了のお知らせ 

自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

岡山の焼き鳥屋で一杯

2016年10月05日 | なかま道志

昨日は長い一日でした。

揺れる飛行機に乗って岡山へ行ってきました。

目的地は高梁市と言うところです。

用事も終えて、宿は岡山市内にしました。

結構ハードな一日でしたね。

一緒だった仲間とちょっと軽く?と近所の飲み屋に向かいました。

 

 

宿から歩くこと5分ほどで、知り合いに紹介された店(焼き鳥屋)がありましたが、6時からのようでまだオープンしていませんでした。

その数件先にミシュランで紹介された「鳥好」さんに伺いました。

 

 

老舗なんでしょうね。年配の方々などで満席状態です。

一緒に行った仲間もいつもここに来るそうで、焼酎もキープしており常連の様子です。

 

 

この画像で分かるでしょ!

普通の焼き鳥屋(居酒屋さん)です。

大した値段ではありませんが、さすがミシュランで紹介されているのか外人の方も多いですね。

違和感はそのくらいです。

 

 

私たちはちょっと人数もいましたので(予約していました)、急な階段の2階席です。

やはり焼き鳥屋さん(居酒屋さん)は2階席ではダメですね。

美味しいものは1階ですよ。

雰囲気もオープンで一階をおすすめします。

ミシュランの調査員?もきっと1階のカウンターあたりで飲んだのでしょうね。

 

 

知り合いが注文したので何だかわかりません。

これが200円くらいとか?

 

 

全てこんな値段のようです。

 

 

いつも来ている知り合いがお母さん(お姉さん?)に一言いっていました。

“この肉豆腐 肉が入っていないよ!”とです。

最後だから少ないと・・・?(理由になりませんよね)

確かにうなずけます。

これをミシュランの調査員はどのように評価するのでしょうか?

まぁ~どうでも良いことです。

でも美味しかったですよ。

 

 

この日は秋刀魚がおすすめのようで、確かに美味しかったですよ。

近所のスーパーの味とは違っていました。

 

 

つくねはいろいろと食べましたが、ここのは美味しいと思います。

普段はあまり食さないのですが・・・。

美味い!

 

 

今現在食を少し控えていますので、揚げ物や炭水化物は食べないようにしています。

こんな食生活も慣れてきました。

見て食べるのも楽しいものです。

 

 

仲間が気をつかせて、味噌汁を頼んでくれました。

最後はアサリの味噌汁で〆です。

思いがけず、ミシュランの焼き鳥屋さんで一杯でしたが、地域に愛される老舗が選ばれたかと思います。

最後の方の巻物も、注文してから20分くらい経っていましたね。

忘れていたのかな?

これも愛嬌です。

 

 

宿に入りエアコンを切って寝ましたが、何故か寒くて目が覚めました。

ミシュランって高級感があると思っていましたが、このタイプなら伊勢だって、有楽町のガード下、中野におすすめする店はありますね。

決して否定している訳でなく、雰囲気と値段と美味しいのは事実です。

明日は高梁市の昼飯をご紹介いたします。

今週は道志に行く予定です。

可愛い耕運機を買い求めました。

楽しみです!

 

Hiro