goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは「中川ひろじ」です。

みんなのお困りごとが私のしごと

長野県議会改革新風県外視察滋賀県の巻その2

2013-05-22 14:00:59 | 長野県議会
 
視察の二日目は、滋賀県立大学です。昭和25年に短期大学としてスタートし、4大化の動きが始まったのは昭和48年。平成元年に県が決めるまでに16年。平成7年の4年制の入学式まで7年かかっています。
4年制への議論の中では、理念を追求すると短大の機能が失われ、短大を基本にすると理想と解離していく。人材養成の目標をきちんと持つことが大事。滋賀県立大学は環境と人間をテーマにした。この他、①短大附属幼稚園の廃止問題、②教員の移行問題などがあったと説明を受けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県議会改革新風県外視察滋賀県の巻

2013-05-22 08:35:06 | 長野県議会
 
会派の県外視察で滋賀県へ来ています。今回の政務調査項目は、低炭素社会づくりの推進に関する条例、再生可能エネルギー振興戦略プラン、議会改革、琵琶湖の浄化についてです。宿泊は、彦根市で朝彦根城に行ってきましたが、広大な山城で一回りするだけで結構な運動になります。写真左は滋賀県議会対話の会しがねっとの皆さんで、先週長野県を訪れたお礼の挨拶をいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする