goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは「中川ひろじ」です。

みんなのお困りごとが私のしごと

第46回護憲大会・長野大会その2

2009-10-20 20:03:18 | お知らせ
■11月1日(日)~3日(火)
■長野市ホクト文化ホール(長野県民文化会館)
■プログラム

1日目(11月1日) 開会総会 13:00~17:00 ホクト文化ホール大ホール
 ●オープニング 諏訪御柱木遣り
 ●開会総会 主催者・地元実行委員会あいさつ/来賓あいさつ/基調提案など
 ●シンポジウム 市民政治の新時代に憲法理念を実現するために

2日目(11月2日)
●分科会 9:30~13:00
 ◆非核・平和・安全保障分科会(TOiGO4階大学習室2・3)
 ◆教育と子どもの権利(サンパルテ山王4階天竜)
 ◆歴史認識と戦後補償(サンパルテ山王3階千曲)
 ◆人権確立(長野バスターミナル会館4階)
 ◆地球環境(サンパルテ山王5階信濃)
 ◆地方主権・市民政治(TOiGO4階大学習室1)
 ◆憲法-議会制民主主義の再生をめざして(長野市民会館集会室)
●フィールドワーク 8:30~17:00
 ◆松代大本営地下壕見学と真田城下町の歴史散策ツアー
 ◆信州上田・人権と不戦の近いツアー
●ひろば 14:00~16:00
 ◆男女共同参画(サンパルテ山王3階千曲)
   木島千草さんの人形劇/竹信三恵子さんの講演など
 ◆沖縄問題(TOiGO4階大学習室2・3)
   信州沖縄塾と共催 沖縄三線ライブ/沖縄からの報告など
 ◆映画「花はどこへ行った」(TOiGO4階大学習室1)
   ベトナム枯葉剤問題 映画上映と坂田雅子監督のお話
●全国基地問題ネットワーク交流会(サンパルテ山王4階天竜) 13:30~15:30
●特別分科会・全国運動交流(サンパルテ山王4階天竜)    15:30~17:30

3日目(11月3日) 閉会総会 9:30~11:00 ホクト文化ホール中ホール
  特別提起/大会まとめ/遠藤三郎賞・平和運動賞表彰/大会アピール採択

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第46回護憲大会・長野大会その1

2009-10-20 19:58:05 | お知らせ
■第2回大会以来44年ぶりの長野開催
「対話と協調の世界を求め、市民政治の新時代に、憲法理念の実現をめざす第46回大会」(略称・第46回護憲大会)が、11月1日(日)~3日(火)の日程で、長野市ホクト文化ホール(県民文化会館)を主会場として開催されます。護憲大会は全国持ち回りで開催されてきましたが、長野県で開催されるのは、第2回大会以来44年ぶりの開催となります。
 第1回大会が開催された1964年は、当時の憲法調査会が池田首相に提出し、改憲に向けた具体的な動きが始まった年です。これに対して憲法改悪阻止、憲法完全実施(憲法空洞化に反対する闘い)を求めて護憲大会が開催され、今日まで憲法理念の実現を求める全国各地の闘いや取り組みを持ち寄り交流してきました。
■対話と協調へ動き出す世界と日本
 時あたかも、日本においては政権交代が実現し、それまで自民党政治のもとで進められてきた様々な改憲に向けた動きをストップさせ、「唯一の被爆国として、日本国憲法を遵守(じゅんしゅ)し、憲法の保障する諸権利の実現を第一とし、国民の生活再建に全力を挙げる」などとした連立政権合意事項に基づいた政策の実現に多くの国民が期待を示しています。
 また、アメリカにおいてオバマ大統領の誕生によって、米ロの核軍縮の進展、北朝鮮の6カ国協議への復帰など新たな動きも生れてきています。
■ズク出せ護憲派!
この期をとらえて米軍再編と戦争できる国づくりから脱却・転換し、人間の安全保障を指針に、平和・人権・環境の確立を目指し、憲法理念の実現に向けた当面の課題を明らかにする第46回護憲大会の成功に向け、県民の皆さんのご参加をお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする