コンビニ経営相談室「あかり」

気がついたら全てを喪失、それがコンビニオーナー。加盟を阻止し、脱退を支援します。コンビニの経営の現実をお知らせします。

店長は、浮浪者?

2016年06月30日 18時40分05秒 | 日記

またまた、ヤフーファイナンスに投稿された記事の紹介です。

205 nijinomatubara22

わたしは、とある大手チェーンのコンビニでアルバイトをしており、今年で2年目になる。そこでの体験から知ったことは、少なくとも巷で宣伝されているようなコンビニの明るいイメージはなかったということだ。

1週間は168時間だ

 朝6時。わたしともう1人の朝勤務のアルバイトが出勤し夜勤と交代する。夜勤をやっているのは今年で42歳になるオーナーだ。今週はこれで6日目である。朝勤務者がくると、オーナーはバックルームに入り仮眠をとる。所狭しとおかれている商品の隙間にダンボールを敷いて眠る。15分あれば家に帰ることはできるが、9時からまた出勤しなければならないので、その時間がもったいないという。仮眠できるのは2、3時間である。

 9時になり、朝の勤務者が交代しようとすると起きてきて、8時に廃棄された弁当をがさこそとあさる。食事はこの時と17時に家に帰るときの2回だけだ。それも少し寝た後、22時にはまた出勤しなければならない。それからは朝まで休めない。家には寝に帰るだけだ。

 風呂には入る間もなくなっているようで、最近では女子店員から「なんだかにおう」と噂されている。女子店員ならまだいいが、お客さん相手には問題だ。しかし、そうしたことはもう考えられなくなっている。食欲もだんだんなくなっているようだ。

 わたしの店は、オーナーとマネージャー(オーナーの奥さん)に、従業員(全てアルバイト)8人の計10人で24時間営業をしている。朝6時から9時の勤務がわたしを含めた3人。9時から18時までの勤務が3人。17時から22時までの勤務が1人。22時から深夜01時までの中夜勤が1人。24時からの深夜勤はおらず、わたしが週1回でている以外は、全て店長1人がやっている。週1回の深夜勤がもう1人いたが、つい先日引越しするといって突然やめてしまった。

 店の運営のために、一番混む昼時は3人、他の時間帯でも商品搬入などがあり深夜以外2人は最低必要である。アルバイトがいない時間を店長夫婦が埋めている。最近の店長夫婦の1週間の労働時間を計算してみると、オーナーが106時間(夜勤30時間を含む)、マネージャーが67時間だ。

 1週間は168時間である。オーナーは「コンビニで働いている」こと以外の時間の方が珍しいのだ。その時間もほとんど睡眠時間である。しかも、この1年オーナーには1日の休みもない。明日もあさってもでっぱなしという中で、寝る前に飲む缶ビール3本が、きついのを忘れさせてくれる唯一の楽しみである。「薬なんだよ。これは」。やつれた顔で笑う。

 オーナー夫婦には高校2年生の娘1人と、小学6年生の息子が1人おり、マネージャーの方はその世話もしなければならない。なるべく家にいたいが、勤務時間が増えてきており、食事などにはだんだん手が回らなくなっているようだ。昼も出勤しなければならないときは、廃棄弁当で済ますことも多い。今の人数では夫婦どちらかは必ず店に出なくてはならないので、家族全員の団欒の時間はないだろう。

 わたしたちバイトは人員を増やすように再三説得している。しかし、いつも「その余裕はない」といわれる。娘が大学にいくつもりなので、その分の学費を稼がなければならない。息子のほうもこれからどんどんお金がかかっていく。夫婦で出られるときは出て、人件費をなるべく抑えなければならないのだ。このままではいつ過労で倒れてもおかしくないと思うが。

Cタイプのフランチャイズ

 店はオープンして9年以上経つ。駅の近くではないがロードサイドにあり、近くには工場、倉庫が多数立地している。近くには広い公園もあり、休日は行楽客で賑わい店は結構潤っていた。以前はバイトが17人いて、オーナーは土曜日には休みも取れた。 

 変わったのは、1年前100m先に他チェーンコンビニができたことだ。それで10ヶ月前に店舗を改修しリニューアルした。その際改修費を本部に出してもらう代わりに、FC契約がかわった。

 FCシステムは、フランチャイザー(チェーン本部)とフランチャイジー(加盟店)という、それぞれ独立した事業体としてFC契約する。フランチャイザーはフランチャイジーにそのチェーンの営業権を与えて、商品開発、宣伝、経営指導などを行う。フランチャイジーは加盟料やロイヤリティ(チャージともいう)と呼ばれる、売り上げの一定量をフランチャイザーに支払う。主にオーナーが自分で店を所有する酒販店の転換組などに多いAタイプと、本部があらかじめ用意した店にオーナーを募って経営を任せるCタイプがある。

 Cタイプはオーナーの初期投資が少なくてすむが、Aタイプよりもロイヤリティは高くつく。例えばファミリーマートだとAタイプでは総利益の35%がロイヤリティ額となるが、Cタイプになると55%から70%の率をかけるようになる。

 店は当初は前オーナーが中古車屋である自分の土地の一部を使って建設し、その費用も中古車の売り上げを転用してまかなった。その際、自分では店の運営にかかわらず、知り合いである現在のオーナー(その時は店長と呼ばれていた)に店を任せていた。

 1年前に大きな駐車場をもったセブンイレブンが、公園により近いところに新たにできた。売り上げが落ちたため、慌てて老朽化している店を改修することになった。前オーナーは8年経って店を手放すつもりだったので、チェーン本部が店と土地を買いとり、現在の店長とFC契約を結んだ。別の仕事をしていた奥さんも、マネージャー(これは単なる名目で実際はレジなど全ての仕事を行う)として店を手伝うことになった。

 店は本部の費用で改修され駐車場も拡張して、10ヶ月前に改めてオープンした。Cタイプの店になったのである。  オープン当初は、売り上げはかなり伸びたが、それも長続きせず1ヶ月程度で改修前の状態に戻った。再オープンしたときに採用したバイトも長続きせず、採用した4人はすべて1ヶ月以内にやめてしまった。改めて採用したバイトは1人だった。さらに以前からいたバイトも、就職、引越し、受験勉強などでやめていき、結局再オープン時の人数の半分くらいの現在の人数になってしまったのだ。

店長は浮浪者とよばれるようになった

 時々、廃棄弁当を求めて、ホームレスが店に来る。こうした人は最近増えたように思う。「この店は貰える」ということが知れわたってしまうとまずいので、店長からは断るようにいわれている。まあ、どうせ捨てるのだし、ごみ捨て場の倉庫から夜にこっそり持ち出すことは黙認しているようだ。バックルームでダンボールを敷いて眠り、足の匂いを煙たがられ、起きたら廃棄の弁当を食べるオーナーの生活は、もうこうした人たちと大差はないため、バイトの間では「浮浪者」と呼ばれはじめている。

 人を採る余裕がないのなら、もっとロスを減らしていけばよい。大量に出る廃棄は加盟店の原価負担であるが、店では食料品だけで1日3万円近くに上る。発注の精度を上げれば、もっとそれを減らすことができる。しかしそういった経営状態の改善を考える余裕は、今の店長にはないようだ。1日1日店を維持することで一杯一杯。疲労からますますロスも増えていく。

 最近は仕事が終わりきらず、残されていることが多くなった。朝来ると、本来は夜に搬入するはずの商品のケースが、大量に残されている。わたしたちが慌ててやっているが、半分ぐらい終わればいいほうだ。終わらなかった分のしわ寄せは、次へ次へと持ちこされていく。人数を増やさない以上いずれパンクしてしまう。アルバイトの中では増えていく仕事に不満もたまっている。

 本部はどうしているのか。経営状態をチェーン本部は指導する義務がある。ロイヤリティは本部の加盟店に対する経営指導についての対価でもある。だが、「本部? そんなの昔から何もやっちゃくれないよ」とオーナーはいう。商品発注、接客、従業員の採用といったことについて、あるのはマニュアルだけで実質上店任せなのである。多すぎる廃棄が一向に減らないことからも、店がほっとかれているのが分かる。

 たまに本部社員が抜き打ちで店舗を見にくるが、やることといえば、ちゃんと従業員はネクタイつけているのかとか、深夜にちゃんとおでんをやっているのか(深夜は維持費ばかりがかかるので店側はおでん類や中華まんなどはやりたくない)といった、チェーンイメージにかかわることについての監視である。個別の店への経営指導は行われない。

 仕方がないから、先日、募集告知の紙を、勝手に店の入り口に張ることにした。手薄な夜勤と中夜勤を募集して2、3件の電話があった。何か文句をいわれるかと思ったが、店長はとりあえず面接をするようだ。予算が乏しいので実際に採るのは1人か、よくて2人だろうが。 

誰でも簡単にオーナーになれてしまう。

 人間の限界に挑戦しているような店長の生活。こうした苦労が全て経営者の実力不足からくるものならば、仕方ないのかも知れない。確かにわたしの店長は、発注、人事の点ではかなり問題があり、お世辞にも経営者として優秀とはいいがたい。その点で自己責任の部分があると思う。

 しかし、店の平均日商はセブンイレブンで減ったとはいえ53万円くらいで、同チェーン店の平均日商55万円と比べても大差ない。にもかかわらずオーナーが人を採らないのは、ロイヤリティの負担がきつすぎるからだろう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヤフーファイナンスに投稿された、205 nijinomatubara22の記事

アルバイト2年めの方にすれば、内容が、具体的で身につまされます。

私らが、やってたそのままのことを文章で表現されています。

あえて紹介させていただきました。

この店長は、まだ体を壊していないから、まだ大丈夫。

そんなことしか本部は考えていないだろう。

最後に店長はお世辞にも優秀とは言い難いとのコメントを書かれてますが

このコンビニ業界で優秀な店長は存在するのだろうか?

世間一般の見方は、自己責任。

私もそう思っていたが、今はそう思わない。

このシステムで本部指導通りの、発注、人事管理、店長の管理範囲はどこまであるだろうか?

言われた通りの発注をしなければ、やいのやいの言われ発注するまでつきまとわれ

それで廃棄を出せば、発注能力がないと罵倒される。

将来、本当の浮浪者になる予備軍だと思われます。

店長さんはしっかり、現実を見つめ将来の設計をした方がいいと思います。

書かれた方は、そのことを店長さんにはっきり教えてあげればいいと思います



最新の画像もっと見る

43 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2016-07-10 03:17:37
>>そこから、想像される人物像は元ローソン社員で、ファミマに転職した人物ではなかろうか。見れば見るほど、まともではない。

そんな人物の書き込みを喜んで、日々株主掲示板でチェックして、ここのブログに転載をしている管理人氏。(笑)niji氏以上にまともじゃないな。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-07-09 23:44:17
このnijinomatubara22なる人物は、連日のようにYahooファイナンスの掲示板にローソンの悪口をあることないこと書き込みまくりで、他社、特にファミマを持ちあげるコメントを差し込んでいる。
そこから、想像される人物像は元ローソン社員で、ファミマに転職した人物ではなかろうか。見れば見るほど、まともではない。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-07-08 11:32:39
>チェーンまたぎについて (hiro)
そもそも原則として契約は個人としか行わない。
だから、法人代表を変えようが出資者にしようが何をしようが意味はない。
そんなことで本部をだませて契約なんてできない。

しかも、夫婦など同一生計二人が大手の原則。
その後に法人なりすることはあっても法人と契約することは絶対ない。例外はJRなど。

はっきり言うとアンタはうそつき。
我々オーナーを舐めすぎ。
嘘はたいがいバレるものなんだよ。

返信する
チェーンまたぎはあり得ません (Unknown)
2016-07-08 07:47:29
異なるコンビニ本部の加盟店契約を法人代表者を変えて契約する? ホールディング会社のような組織かいな?
で、あんたはホールディング会社のトップだったという話か? 
コンビニ加盟店営業の組織でそれは絶対にないな。どの本部会社とも契約違反でペナルティが科されて退場処分を食らうパターンだ。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-07-08 07:05:01
メリット、デメリット、、。
デメリットがメリットはるかに超えてるのに、ばらばらに説明してどうですか?、、、といえば、メリットが必要以上に大きく目に付いてしまうし、それって営業行為と変わらないのでやっぱり薦めてることに変わりない。
あと名義貸しってやつですよね?本部に対抗って、、。
ばれたら訴えられたら100%負ける手法ですよね?
犯罪行為でも実質を求められます。責任を取る人、実質運営してる人、利益をそこから得ていれば実質に入るので民法上、普通は負けますよ?複数の会社をもつのは法律で別にどっちにしろ関係ない。
あくまで、契約上の運営する人間が同一にかかわることが問題なのでは?そもそも、それだと名義貸しても貰ってる人の名義のまんま倒産扱いになったりするのでは?トラブルが起きたときに、誰が責任取るのか、。バイトがアイスケースに入ったときとかね、、。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-07-07 23:41:40
コンビニコメンティーターなんてあるのですか。
あんた開発の人ですか。
今はなき富士山のゲストハウスのエレベーター
で事実うんこした開発の人間ですよね。

エレベーターでうんこしたのは、まぎれもない事実ですよね。本部さんよ。
事実、青い看板はこんな会社が幹部連中だよね。
返信する
チェーンまたぎについて (hiro)
2016-07-07 22:25:52
おっしゃる通り、まともには契約上できません。(以前は法人であれば違う業種なら可能なチェーンもありましたが・・・)あと、青看板は一番多いような気がします。(詳しく調べた訳ではないので、主観ですが)法的には、会社をいくつも持つことは禁じられていません。また、詳しくは書きたくないのですが、代表者を別に立てたり、運営にだずさわらない出資者としてのみ登記したり、株式を持つ別会社をつくったりといろんな方法はあると思います。知恵を使えば本部の身勝手な契約に対抗する手段はあると思います。それから、人をだましてオーナーを云々とありましたが、聞き捨てならない言葉だと思いました。今まで幾人かのオーナー希望者の相談に乗って参りましたが、一度としてコンビニオーナーを勧めた事はありません。メリット、デメリットをしっかり話して本人の決断を見守ります。ついつい長居してしまいました。失礼します。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-07-07 21:46:32
その素晴らしい人たちは、退職、本部にこもる、、という一途を辿り、いま実際に支店長以下の人たちはほとんどどうしようもない、出世欲の塊、悪い営業マン、使えない新人、、という人たちだけ。そして、トップ近辺はころころ変わる。
最近、一番の問題点に気づきました。
本来、店舗勤務は新入社員の研修の場所であるわけです。ですから店舗は会社では底辺に位置するわけですね。どんなに口では言っていても、明らかに本部側の人は店の人間を下っ端扱いしている、。
特に若い店長に関してはすごいですね。体育会系のりで教育してやる、、ぐらいの感じです。
もし、会社として言うのであれば、オーナーの次は店長。ということは、下手すれば副社長です。
平社員のSVが提携先の会社の副社長にいったいどういう態度でいるのかで判断できますよ、、本部の方針のすべてが、、。
それと、分社化してる方へ、、。青看板って単店や2店舗、3店舗の店ぐらいで法人契約できるの?
普通個人契約だから、まず副業無理だし、もっというと、分社化しても同一の社長がやっていれば、同一業種を又にかけるのは、契約上あらゆるチェーンで問題です。許されるとは思えません、、。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-07-07 21:06:44
hiroさんよ。>今は会社の代表を引退して、経営を支援する仕事をしております<
コンビニ店主を支援する仕事って、素人をだましてオーナーにするのかよ。
こっちはいつでも募集してチラシまではいってるぜ、でも赤い看板以外はだれもだまされないねん。オーナーがいないだよ。
>本音で話せる方々と出会えた事は今の私にとって大きな財産だと思います。こんな人脈ができたのも辛かったコンビニ経営のおかげだと信じています。<

いつになったら、中国に1万店できるのかよ。本音で話せるわけがない。
あんた、なまぐさ親善大使かよ。
http://fv1.jp/5505/
返信する
Unknown (Unknown)
2016-07-07 20:43:31
結局、貴方の」お好きなようにwww
どうぞどうぞw
返信する
追記 (hiro)
2016-07-07 20:25:45
言い忘れましたが、私も本部は大嫌いです。利益を搾取する集団ですから・・・ただ、素晴らしい見識をもった方も中にはいらっしゃいます。事業継承の際にお世話になったり、新規事業を始める際に応援して頂いたりと、本音で話せる方々と出会えた事は今の私にとって大きな財産だと思います。こんな人脈ができたのも辛かったコンビニ経営のおかげだと信じています。
返信する
本部の人間ではないよ! (hiro)
2016-07-07 20:08:46
すみません。8店舗というのは1社ではなく4社に分社化する事で3つのチェーンで運営していました。言葉足りなくて申し訳ありません。確かに店舗に張り付いていて、店舗スタッフや本部の人たちだけとの人間関係では思考能力が停止してしまいます。私もそうでした。多店舗展開をはじめて、いろいろな業種のオーナーさんや業者さんと出会うことで、見聞が広がりました。そして、いかにコンビニが不平等なフランチャイズ契約なのかを知りました。今は会社の代表を引退して、経営を支援する仕事をしております。苦しむオーナーの気持ちが痛いほど良く解るので、つい書き込んでしまいましたが、コンビニ経営の経験は必ず生かせると信じています。だって、多様なアルバイトさんをコントロールして24時間お店をまわしているんですよ。簡単な事ではないと思います。発注も過去データ、気温、イベント等の情報を分析し、最良の発注を心がけていると思います。陳列も大まかな事は本部に決められていますが、裁量でやれることはたくさんあります。試行錯誤する毎日・・・この経験は間違いなく生きると信じています。ただ、潰されないで欲しい。これが正直な気持ちです。お笑い芸人?なりたいな~(笑) 醜いちびでデブなオヤジより
返信する
止めどきを心得よ (Unknown)
2016-07-07 12:05:32
契約更新するつもりなのか? もう1店舗増やすつもりなのか? そんなことしたら、もう地獄が待っている。誰が店で働いてくれるというのだ? もうコンビニでバイトなんて何の魅力もないと思われている。
最低保証でがっつり10年できたら、そこで抜けるのが賢いギャンブラー。自営業は所詮は博打打ち。勝つ博打打ちは、止めどきを心得ている。
返信する
Unknown (yasuhiko)
2016-07-07 07:11:13
>hiroって醜いちび、デブのわが地区を2便化にした。
売れないお笑い芸人みたいな、よくしゃべる。
鐘広ですかね。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-07-07 06:31:40
最低保証って言うのは、契約満了で打ち切られるか中途解約覚悟の方法ですから、8店舗経営で残すとかやっていたら、10年後にはほとんどなくなるし、最低保証にあえてやってるようなオーナーに新しい店もくれません。80万こえでマイナーチェーン?メジャーチェーンでてきて一気につぶされますよ。
廃棄補填を条件付で増やす本部って別に賢くない。
店に均一に高めの圧迫を与えて、既存店がバンバン潰れて、利益が減ってる、、。
他のチェーンに手なんて出せないのに、他のチェーン契約と比較してるあたり明らかにおかしい。

あと、フランチャイズのコンビニの経験は起業に生かせませんよ。システム全体が借り物ですからね。同じマラソンコース走るのを、車で運転するのがコンビニで通常は自分の足で走った経験が物を言うのです。始める時点でフランチャイズを選んでる時点で起業の意識は低い。昔の元から個人事業で酒屋でもやってる人の転職と違い、今はあいまいな位置づけですからね。
返信する
Unknown (間抜けな本部へ)
2016-07-06 23:30:16
↑自分のために稼ぎましょう。だって稼げないだよ。
本部の人間かい?
8店経営なんてこっちの地区は、1オーナーしかいません。
>>お金と労力をかけて人を育て、店を守り、利益を出して納税する。サラリーマンや労働者では得られない経験だと思います。<<笑わせんじゃないよ。
利益出して納税できないだ。
サラリーマンでは確かにえらない経験さ。

稼げるなら文句はでないよ。
本部さんよいいこと書いてもすぐばれるぜ。
間抜けな本部さんよ。
返信する
無駄と思われる努力も報われる (hiro)
2016-07-06 22:21:13
頑張っていますね~。私も以前8店舗経営していました。利益についていうと契約条件、立地、日販により残し方はさまざまです。最低保証でオフィス街はかなり残ります。住宅街の場合は極端に低日販でないと残せません。また、80万越えの店舗はマイナーチェーンだとかなり稼げますが、上位4チェーンの契約条件でいわゆるCタイプだと意外と少ないですね。ただ、これもひと昔の話で、最近は本部側も賢くてロイヤリティーを引き上げ、廃棄補填を条件付きで増やすなど、対策をしてきています。単純に廃棄コントロールで利益を確保するのも難しくなってきていますね。さて、本題ですが、浮浪者のようであろうが、借金をつくろうが、そこで得た経験、少なくとも経営者としての経験は大きな財産になると思います。お金と労力をかけて人を育て、店を守り、利益を出して納税する。サラリーマンや労働者では得られない経験だと思います。そのノウハウを生かして新しく起業すれば成功への近道だと思うのです。ビジネスチャンスは世の中一杯あります。脱コンビニ後の人生は本部さんの為ではなく、自分のために稼ぎましょう。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-07-06 12:41:26
大手3社の中で加盟店にとって、もっとも契約条件が厳しい青看板で、売上の4%も廃棄なんか出して、果たして店の利益が出るのか?
どこの支店の話かは知らんが、その支店は加盟店はボランティアで経営するものだと言っているのと同じだ。そのウルトラ無責任な支店長を即刻解雇しなければ、支店内の加盟店すべてが倒産になる。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-07-06 12:36:17
無礼な本部社員を説教したり恫喝したりができないのは、まだお若いオーナーさんだからでしょうね。
であれば、まだやり直しがいくらでもきく。先行き真っ暗な加盟店商売など早々に手じまいにして、他の仕事を見つけましょう。
精神的、肉体的に遙かに今より健全になりますよ。盆や正月は日本人にとっては大切な年中行事。コンビニなんぞやっていたら、そんな季節の風物詩も楽しむことができません。自分を取り戻しましょう!
返信する
Unknown (Unknown)
2016-07-06 11:03:51
Cn契約で日販45万で廃棄2万だと、結論から言えば、夫婦二入がそれぞれ、どこかでフルタイムのバイトをしたほうが収入面では確実によくなります。
それでも、コンビニオーナーにしがみつくとしたら、もはや意地でやっているとしか言いようがないと思います。
店利益は夫婦二人での税込収入となっている場合が多いかと思いますが、あくまで二人分です。どれだけ仕事に時間を割いていますか? それを一人づつ時給換算してみたら、いくらになりますか? 間違いなく最低賃金を下回っているはずですね。 ならば、他人の経営する会社で雇われたほうがマシです。雇われの身になれば、最低賃金以下の給料はあり得ませんからね。
普通のオーナー夫婦なら、相当多くの時間を店経営に割いているでしょうから、夫婦合算の店利益は、やはり100万近くはないとやる価値はないと思います。あれだけ時間とエネルギーを店経営に注いで、夫婦で30万、40万(一人15万、20万です)といったような低収入なら、絶対に経営から手を引くべきです。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-07-06 06:26:02
コンビニのまともな運営と考えるなら、廃棄額を一定に出すのは確かにある、、。しかし、問題点はそこではなく、それによってもたらせる利益が減少してるのが売り上げの減少だということ、、。
数字上は確かに廃棄をそれだけ出せばいいでしょう。しかし、実際には利益を出す方法ではない。
あくまで、下がった売り上げに対しての廃棄額。

単純に売り上げ上がれば廃棄も増やす。下がれば減らす、、ということです。しかし、トータルの利益も下がるので、その分をどっかから持ってこなければいけない。それが人件費稼ぎならアルバイト代を経営に突っ込んでるという愚策になるから、まず先に廃棄を抑えるわけですね。
本部の発想は、売り上げ下がってるんだから利益でなくて当たり前。売り上げ上げる努力のために、経営でどうにかする。廃棄は出せ、人件費ばかり稼いだって売り上げはあがらない。手間のかかるオペレーションをもっとやれ、あえて口には出さないが借金しないと成り立たないから借りてくればいい、、というような感じ。
まずは真っ先に人件費稼ぐことが先で廃棄は一定にだすのが当たり前という。競合と戦えという、、。別に闘う理由は私たちにはない。あくまで最低生活できればいいだけであり、売り上げをあげていい暮らしがしたいわけでもない。
そんなに闘いたいなら直営店で闘って、勝って見せろという話。今の青看板の実力で勝てるものならね、、。これは店の努力でどうなるものでもない。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-07-06 04:24:17
毎月している無駄な勉強会やめろ!!
返信する
Unknown (Unknown)
2016-07-06 04:16:38
>>でも改めて録音を聴き返しましたが、
競合に勝つのなら自分の資産を投げ打ってでも、暫く頑張るべきではないか?(廃棄を出せということ)
注 日販の4パーセントが目安だそうです。

それはセブンイレブンか?
ローソンはそんなことは言ってこないぞ。
返信する
廃棄 (なつお)
2016-07-05 23:24:13
アドバイスありがとうございました。
録音は呼び出しの度行っております。でも気弱な為、逆ギレ説教迄は行けそうにもないです。

でも改めて録音を聴き返しましたが、
競合に勝つのなら自分の資産を投げ打ってでも、暫く頑張るべきではないか?(廃棄を出せということ)
注 日販の4パーセントが目安だそうです。

とても聞き捨てなりません。横の繋がりが希薄な為、同じエリアの個店の店利益は分かりませんが、平均日販45万程度で廃棄額が毎日2万というのがデータとして上がってます。これで報われるだけの利益得れますか?

あなたはカツカツ生活をしてるのか?普通に食えてますよね。生活レベルを下げて取り分を少なくしたら?
とか確かに言われてました。。。

前迄は発注や廃棄額でそれ程うるさくなかったが、上が支店長が交代して変になったような気がします。今は何処もそんなかんじになったのかなあ?
返信する
Unknown (Unknown)
2016-07-04 10:18:36
ちょっと話がずれるが、とあるコンビニ加盟店掲示板にあった内容がおもしろかった。

主旨は、

これからは本部は、路上生活者をオーナーにむかえればいい。もはや新規でオーナーをやりたい者はいない。年齢や収益面などで離脱していくオーナーの穴埋めを既存オーナーのさらなる複数化で埋めるのも、人手不足で多くが尻込みしている。
路上生活者は失うものがない。すべてを失った状態なのだ。そこへ、店主や従業員でむかえてやる。もちろん、住居も世話をする。初期投資はすべて本部が負担しても、店がオープンすればそこからすべてすればいい。もし、店の酒やつまみに手をつけてしまっても、品減りになるだけのこと。彼らからすれば、給料の前借りみたいなものだ。かくして、路上生活者は職を得て、住処を得て、衣食住に困ることがなくなる。本部は店を回してくれる者を得てチャージが取れる。社会貢献事業として評価される可能性もある。補助金が出るかもしれない。
まあ、あり得ない戯言ですが、タイムリーな内容でした。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-07-04 08:22:11
不利も何もワンオペをせざるを得ないから、そうなってしまているという店の話だ。
無論、素人にワンオペは不可能。ワンオペはオーナー自らのワンオペないしは、オーナーが信頼を置いている者のワンオペ以外は無理だ。そういう信頼できるクルーを作るのもオーナー業務だ。
店を回すに人手だ足らなくなれば、店を畳まざるを得ないのはどこも同じ。ワンオペ可能な人材に恵まれていなければ、店舗運営の最低人数が高くなるだけのこと。
店へのクレームを匿名で本部に伝えるようなものは、競合他社からの嫌がらせマーケティング行為の場合もある。匿名クレームをまともに受けていたら、本部はとっくにつぶれている。本当に問題を被った者なら、名を名乗って苦情を伝えるものだ。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-07-04 06:12:10
最低保障で利益70万って、、、。
人手を減らせたら、、の話でしょ?
今は売り上げ低くてもワンオペにできないところもあります。何故なら単純に募集に対しての応募がゼロなのと、その割りに辞めていくスピードが速いからです。ワンオペができるのは人材安定が不可欠です。人手に余裕がないんだから、バイトが休みたいときに店長、オーナーが無理して穴埋めしないと、交換するバイトがいないことにバイトが不満をもってやめてしまいます。いくら売り上げ下げてワンオペできても長期間のワンオペは人材的負担が大きいです。そういやってなし崩しにして、たいした教育もしないでレジに立たせてるオーナーが昔東北でいて、入って三日のバイトに深夜ワンオペさせて履歴書だけで雇って、実は嘘だらけの履歴書で、金庫から金を盗んで店ほったらかしで行方をくらました、、ということもありましたね。損害も大きいし、解約理由のひとつになりそうなことです。ワンオペはできるのはあくまでお客の数が少ない、、というのと、まともに仕事をする必要がない、、というだけですが、最低限の行動と管理ができるバイトを雇わないとありえない問題が置きやすくなるので長期間やるにはリスクが高すぎる。8年間もワンオペ作業なんてやり続けられないし、落ちるまでの間に苦情がわんさか来るでしょう。売り上げが本当にすぐに落ちてくれればいいでしょうが、お客からの苦情が本部にバンバン行って、内情が売り上げと客数に対してやってる行為が明確な適当な仕事であると強制解約時に理由にされかねません。
あからさまな最低保障狙いは、長期にいい加減なことをし続けるのは、かえって不利になりますね。
返信する
Re:戦え!逆恫喝せよ! (nag4087)
2016-07-02 18:14:12
コメントありがとうございます。
この支店長は、世の中舐めてます。この言動は、違法行為です。発注の強要は、優先的地位の濫用として公正取引委員会により禁じられています。証拠を音声や画像で残すべきです。こんなことをいう支店長は、会社からも見捨てられると思います。
返信する
Re:ガセネタに騙されないようにしましょう (nag4087)
2016-07-02 18:04:45
コメントありがとうございます。ガセなのかガセでないかは、やった人だったら判断できます。バックルームにダンボールを敷いて寝た人しかわかりません。冬の車の中も寒いぞ。コンビニ経験者しかわからないことが、描かれています。2年目のアルバイト君では、ないとしてもこれだけ具体的なコメントは、只者ではありません。
返信する
ガセネタに騙されないようにしましょう (Unknown)
2016-07-02 15:16:52
Yahoo掲示板に投稿を繰り返しているnijinomatubara22というヤツは、明らかにローソンだけを意図的に貶めようと不自然な投稿をしまくっていますね。
それだけで、ネタはでっちあげであろうと想像されます。ローソンに恨みがあるにしても、事実に基づいた投稿なら理解されるでしょうが、ファミマのネガティブなネタまでわざとローソン板に投稿している以上、この人物が理解を得ることはないでしょう。
返信する
戦え!逆恫喝せよ! (Unknown)
2016-07-02 03:10:37

先ず言えることは、どこの支店かは存じませんが、その支店長は完全に違法な行為をしています。加盟店は本部の下部組織ではなく、完全に資本を別にした他人経営者です。その関係立場を使って、他人の経営に対して恫喝を用いて干渉することは出来ません。もし、それを本当に行っているとしたら、反社会的勢力の者が、みかじめを徴収するのと同じで恐喝に値します。
鬱で健康を害するようなことにでもなれば、即行動に移したほうがよろしいと思います。先ずは弁護士に相談して訴訟準備に入るのも一手です。
しかし、本来ならば、支店長ごときの小者相手にそこまでやるのも疲れるだけです。相手は小者です。自分の個人資産賭けて仕事をしているわけではない単なるサラリーマンの小者なのです。こちらが、上からの目線で恫喝してやらなければいけないはずです。
文句があるなら、だったらてめーで、自己資金で店経営やってみろ、くらいは言いきるべきです。なめられたらダメです。是非、次は逆に恫喝してください。1回ぶち切れしてみれば、案外やれるものです。
返信する
廃棄 (なつお)
2016-07-02 00:43:23
廃棄絞ると支店長から呼び出され、2-3時間説教恫喝されます。

競合が近くに出来たなら、自分の資産削っても、戦うのが経営者ではないか?などいろいろ言われました。
気が弱いので黙って聞いてました。
ヤクザみたいな男で、もう10回以上呼び出され同じことをされています。でも私も4人の子供と奥さんが居ますので、言うことは聞いてませんが、最近は疲れて鬱気味です。

何か対策はありますか?
返信する
最低保証で逃げ切った者勝ち (Unknown)
2016-07-01 23:39:34

甘い甘い。
まだC5契約のままで突っ走ってる店はナンボでもある。
C5なら最低保証で、経費最小限でやってるところは、店利益70万超のところもナンボでもあるんだぜ。
もちろん、そんな連中は稼ぐだけ稼いで、契約満了でおさらば決め込んでるよ。へたすりゃ、契約満了まで、この業界自体がもたないかもしれんからね。
Cn契約でしっかり発注、しっかり廃棄も出してでは、いくらも利益残っていないだろ。
君も書いている通り、昨今の人材事情は今後改善される見込みはないし、最低賃金は毎年上がり続けるし、業界全体では店は今後も増え続けるしで、加盟店経営が成り立つのも後数年程度。C5のままで最低保証で逃げ切った者勝ちだよ。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-07-01 22:19:12
ローソンで店を続けるのに土地ごと買い取ってやるなんて今時はありえない、、。博打過ぎてやるわけがない。ちなみに、最低保障の条件で専従者二人が一定時間出る条件があったりするし、、。
それと、最低保障は最低にしか利益が出ません。
あくまで、貰ってるお金が具体的にかいてありません。経営者の素人?、、という方がいらっしゃいますが、目的に対して最低保障の額が足りなければそれは赤字だということです。目的はあくまで目標の金額があり、それに対して労働については特に楽にする目的はなく、廃棄を減らしたら売り上げが下がる恐れがあり、最低保障に突入すると金額に限界が生まれます。ワンオペにした場合、バイトの維持が難しくなるのでお金は入るが本当に体が破綻しますよ?昔、同じ状況の店を見たことがありますが、オーナー夫婦二人だけで24時間まわすことがスタンダードになっている状況でしたよ。ワンオペで専従者シフトゼロでやっと余裕が出るのが昨今の人材事情です。そんなことを最低保障でやったらどうなるか、、。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-07-01 21:27:24
2年目の早朝のアルバイトが?
良く読んで下さい
朝勤務となっています。
どこかのチェーンは6ヶ月の店舗研修でオーナーになれるのですよ
2年もあれば経営の実情ぐらいアルバイトでも掴めると思いますが?

恨みを買われるご商売をしたのはいったい誰でしょうね?
返信する
Unknown (Unknown)
2016-07-01 20:26:49
確かに、Yahoo掲示板のこの投稿者は異常に見える。今回の話も事実だとしてもファミマの話を故意にローソンの掲示板に投稿して、ローソンが酷い企業に映るように誘導している。
恐らく、不本意ながらローソンとの契約を解除されて、何らかの怨みでもある人物なのかもしれませんね。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-07-01 13:49:04
1回中国辺りの浮浪者を見てこいといいたなりますね(笑)
十分すぎる程加盟店オーナーは恵まれてますがな(笑)
世界基準だとまず間違いなく勝ち組。日本に生まれてるだけで勝ち組。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-07-01 11:23:24
この投稿者の他のコメントを見てごらん。
これ全部がでっち上げだとすぐわかるから。

まあその前にこんな不自然な話を信用するほうがどうかしてるわ。
廃棄3万円とか、勝手に募集ポスターを張るとか2年目の早朝のアルバイトが異常に経営状態や業界に詳しすぎだろ。   笑

返信する
Unknown (Unknown)
2016-07-01 00:36:57
儲けがない日販50なんて維持しなくてなゆい。
廃棄3万の原価約2万稼ぐのにどれだけ売らないといけないかよく考えるべきだ
売上維持してもどうせあたらしい店が出店して終わり。
現状を把握して利益をだすのが経営者だ
返信する
Unknown (Unknown)
2016-07-01 00:12:25
残念だが、このお話のオーナーは、かなりの経営べたとしか言いようがない。結論から言えば、一日も早くコンビニ加盟店経営から手を引くべきで、とっととサラリーマンになったほうがいい。経営者としてのあらゆる管理能力が欠落している。
話によれば、子供のために資金を残すことが経営の目的であるにも関わらず、平均日販以上の売上を出しながら、平均より遙かに多い廃棄ロスを日々出し続けている。結果、これだけ身を削っても得られる月々の利益は大した金額にはなっていないはずだ。
それならば、日販を30万程度に抑えて、あっさり最低保証店にしてしまったほうが、よほど実入りはよくなる。発注は廃棄が絶対出ない数だけ、ワンオペで楽に回せる客数にしてしまえば、オーナーもゆっくり時間が取れるようになる。売上は全然取れなくはなるが、精神的、肉体的に楽になって月収は50万以上は確実に取れるようになる。そんな当たり前の計算もできないようではオーナー失格である。本部のワナにまんまと引っ掛かって、自ら奴隷の道を選んだような状態では、自分も家族も誰も浮かばれない。
コンビニはものがない、人がいない、ヒマすぎて退屈、こんな店が一番オーナー利益が大きいことを知っておかなければいけないのだ。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-06-30 23:18:23
日販50万でも3万出てしまう所はありますよ?
なまじ売り上げがあるから安定しない売れ方をしてしまうと廃棄の出る商品で上下します。
あくまでも
予想つかずに上下乱降下する場合、売り上げを維持するために品揃えを落としきれません。売れるものも日によって変わってしまう、、。
売り切り御免で初めて下げれて、売切れさせたら50万を維持し続けるのは無理です。そもそもの品揃えが下がるので食品系で売れてる店なら一気に売り上げが落ちます。
私が昔やっていたときは、イベントのタイミングによって廃棄の出る商品が極端に売れ行きが変わる。休日も売れないときはまったく売れず、売れるときは売れる。それが毎年、毎月変化する。
同じように雨も関係なし、曜日も関係なし。連休もなんとなくの連休のタイミングと天気で変わる。そういった店もあるのです。そうなると悲惨ですよ。同じ日曜日でなんの天気もイベントも関係なく、同じ数を頼んで、かたや売り切れ続出、かたや廃棄だらけでトータル6万とかありました、、売り上げ45万平均でね、、。
あくまで売りきりができるのは売り上げ下がる覚悟か最低保障狙いでわざとやるかです。
50万なら3万だして維持するのはありうる数字です。40万切ったら廃棄をひたすら抑えることができます。何故なら食品系の売り上げが低く下がって安定的に低いからです。売り上げが高い店ほど廃棄を抑えるのが微妙になってくるのです。売り上げ下がって返って利益が減る恐怖からね、、。日販80万なら売り切れさせる方法は簡単ですよ。廃棄ゼロを目指せば容易に達する。その代わり、一年後に60万、5年後に40万まで落ちる要素がありますがね。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-06-30 21:45:22
自分も子供の学費稼ぐためにあえてやってるようにしか思えなかった。
本部とそういう話ができてるなら何も言わないだろうしアルバイトにはわからないよ。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-06-30 21:15:09
この記事は完全にオーナーが悪いでしょ!
日販50で廃棄1日3万だしてたらアホでしょ
返信する

コメントを投稿