コンビニ経営相談室「あかり」

気がついたら全てを喪失、それがコンビニオーナー。加盟を阻止し、脱退を支援します。コンビニの経営の現実をお知らせします。

またまた、吸収。赤字の拡大だけの投資。

2015年05月12日 23時22分33秒 | 日記

株式会社セーブオンの長野県事業の一部承継についてーーーーー

2015年5月11日

株式会社ローソン(本社:東京都品川区、代表取締役社長:玉塚 元一、以下「ローソン」)は2015年5月11日(月)に、株式会社セーブオン(本社:群馬県前橋市、代表取締役社長:平田 実、以下「セーブオン」)の長野県におけるコンビニエンスストア事業に関する権利義務の一部を承継することを取締役会にて決議いたしました。

 

両社が5月12日(火)にセーブオンを分割会社とし、当社を承継会社とする「吸収分割契約」を締結する予定です。それに基づき、2015年7月上旬より、長野県内のセーブオン27店舗を順次ローソンへ転換します。

ローソンは長野県内の店舗数拡大により、地域のお客さまの利便性向上に一層努めてまいります。

 

<今後の予定>

2015年5月12日:吸収分割契約を締結

2015年7月:長野県内のセーブオン店舗をローソン店舗に順次転換

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

地方のコンビニを、吸収しても利益は、でない。

南九州ローソン、富山ローソン、CVSベイエリア、エルアンドアイ(旧京阪奈サンクス)

が、証明している。

ローソンのFC契約のドラッグローソン、阪神調剤薬局は上場廃止、ツルハローソン新店の

話をきかない。

ただ単に店舗数拡大だけに無理な吸収をすすめる。

最近の進展は、自衛隊内の売店、ホテルの売店、病院の売店等サテライト店舗が多い

それも1店舗、少ない経費で店舗数をふやすことばかりを考えている。

しかし、本質的な努力をしないがゆえに、赤字の垂れ流しだろう。

FC契約でなければ利益がでないのに最近は、出資額を増やしたり、本体に吸収したり

不利な契約が目立つ。オーナー支援であれば納得がいくが、単なる数字合わせ。

本当のオーナー支援を考えて欲しい。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2015-05-13 08:12:05
セイコーマートやセーブオンのような地域密着のよろず屋さんのようなコンビニは、拡大戦略には適していない。事業地盤のあるところに集中投資で、そこでは他を寄せ付けない徹底さが評価されている。
セーブオンも群馬では圧倒的なポジションを誇る地場コンビニ。今後は群馬に集中するのでしょうね。
実際に、北海道、群馬では大手チェーンのほうが弱い立場であることがそれを証明しています。北海道ではローソンはセブンより店数が多いようですが、セイコマはその遙か上。栃木と群馬の両県のローソン店舗数を見ると、群馬が極端に少ないのはセーブオンがあるためです。大手がいくら24時間営業やってても、地域に愛される地場コンビニの徹底したローカル戦略にはなす術なしだ。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-05-13 11:12:52
南九州ローソン、富山ローソン、CVSベイエリア、アールアンドアイ(旧京阪奈サンクス)の近隣で競合するオーナーはどうなったのだろうか?最初から青看板のオーナーにとっては、今まで敵なのに今度は同志になる気持ちは、複雑だろうと思う。前社長の数は力なのだろうか?質を高めていかなければ、今後はないと思うが。果たしてこれで何名脱退するのだろうか?
返信する
Re:地域密着のコンビニの件 (nag4087)
2015-05-13 20:41:30
コメントありがとうございます。
地域に愛されているコンビニを手放すのは、相当業績が、悪いから。そんなコンビニを譲り受ける青看板に成算は、あるのだろうか?最近の案件は、不利な案件ばかりと思います。
返信する
Re:旧サンクスの件 (nag4087)
2015-05-14 07:55:22
コメントありがとうございます。
統合された地域で、経営されている方々は、どういう思いでおられるのだろうか?情報が、ありません。再契約にあたって、念書を書かされたのでしょうか?脅しが、上手な会社だけに、逆らえないのが。事実だと思います。他社と違って「問答無用」。ひとの話を聞きません。
返信する
今のローソン、調理麺ボロボロ状態 (Unknown)
2015-05-14 08:38:12
今期に入って、調理麺の販売が著しく悪化している。
特にパスタが壊滅的だ。2月の商品改廃を境に、販売が激減した。店によっては、前年比40~50%ダウンのようだ。
理由は単純明快で、味がまずくなったことに尽きる。まずいパスタを購入したお客のリピート率の著しい低下が主要因。コンビニは所詮リピーターに支えられていることが如実に表れた数字である。
では、なぜここまでまずくなったのか?恐らく4月からの小麦値上げを受けての麺の原材料変更だろう。実際に麺の味が変わった。食べ物を提供する場合にもっとも行ってはいけない対応だ。家庭で調理する際は、今までより安い食材に変更するケースは当然あるだろうが、店は変わりない味を提供するのが当然の責任であり、原材料の値上げは価格転嫁するか、量を多少減らすかでの対応を行い、味は維持するのが当たり前だ。この会社はそんな当たり前のノウハウすらないため、客離れを普通に起こしている会社である。
返信する
Re:今のローソン、調理麺ボロボロ状態 (nag4087)
2015-05-14 20:14:10
コメントありがとうございます。
今の青看板を象徴してる現象です。単品の積み重ねが、売上高だとの認識が無いと思います。どんな店でも、青看板に変えたら売上が上がり、どんな米でも、ローソンにおけば売れると思っている。まずいスパゲッティでもおけば売れると思っている。自分のお金で買って食べたらわかること。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-05-15 18:52:16
あの~
アイアンドエルです

あれだけ叩いているのに、ローソンの頭文字はLなのをお忘れか?(笑)
返信する
Re:エルとアールの件 (nag4087)
2015-05-15 20:09:55
コメントありがとうございます。
ご指摘の通りです。直させていただきます。Lさんも発表数字、計画も直していただきたいものです。
返信する

コメントを投稿