goo blog サービス終了のお知らせ 

台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

旅行サイトにて、上海の紹介記事を書いてみました

2014-10-19 | 私たちのこと

8月後半から9月にかけて
忙しくあれこれ動いていたことが
無事に形になったのでご報告します♡

改めまして、自己紹介はこちら

近況報告とふたりのこと、はこちら

トラベルコちゃんという旅行情報サイトの
『プロの海外現地クチコミ』というコーナーにて
観光、グルメの2ジャンルにおける
約50件のスポットの紹介記事を書かせていただきました
リンクはこちらから↓
http://www.tour.ne.jp/w_review/?cit_cd=SHA

上海にあるさまざまな観光地や
外せないスポット、おいしいレストランやバーなど
実際に行ってよかった場所を中心にご紹介しています

旅行雑誌やタウン誌、結婚情報誌などなど
今まで携わってきた雑誌やサイトに比べると
かなり個人的な目線で書いております
お店の選定についても意見を取り入れていただきました

なので、お酒の情報が若干多めだったり
王道なお店は私の担当から外れていたり 笑


上海に来てからもうすぐ一年
まだまだすべてを知り尽くしている、とは言えないけれど
好きなジャンルについての好奇心は
誰よりも勝っていると自負しています


日本やグアム、桂林などで旅行をする以外は
日々、取材や撮影に出かけつつ
毎日大量の記事をアップするという
ちょっぴりハードスケジュールな感じでした

深夜残業や徹夜が当たり前だった
仕事時代を思い出して、懐かしくなったり 笑

この経験を通して、ますます上海を好きになれました
声をかけてくださった事務局の方にも
感謝の気持ちでいっぱいです


ブログと同じMyusyaの名前で
プロフィールも合わせて掲載いただいています
普段上海で仕事をしているわけではないので
ライター&編集者というのもおこがましいですが…笑
まあ、事実は事実ですから 笑


お時間があるときに覗いていただけると
とても嬉しいです♡


私も旅行のときには
他のエリアのクチコミ記事を参考にします♩


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「参考にしたい♡」「いいね♡」と思ってくださった方

2つのバナーをクリックしてくださると励みになります♡
ランキングにも参加しております♡
 
 ↓上海情報はこちらから↓

おうちでタイ料理パーティー

2014-10-19 | おうちごはん(アジア)

国慶節レポ、スタートはこちらから

国慶節休み7日目
~おうちでタイ料理パーティー編~

国慶節の最終日は
仲良くしているお友だち夫婦を招いて
おうちでタイ料理パーティー♡

お友だちのタイみやげのワインを主役に
だらだらと飲み食べる会です~


気分を盛り上げようと
冷やしておいたシンハーからスタート



写真は撮り忘れましたが 笑
タイガーの大瓶も用意しましたん


料理はちょっとずつ出していきます

スープは、トムカーガイ



レシピは以前の記事にて紹介済み

海老せん



旦那さまが揚げてくれました♡


お友だちがインドネシアみやげも
持ってきてくれたので、ビールとともに…
スパークリングのロゼ、おいしい!




素揚げしたなすと茹でたえのきは
それぞれスイートチリソースで和えます
きゅうりはナンプラー浅漬け




セロリのソムタム



レシピはこちら


アボカドと海老のサラダ
ほんのりナンプラー風味です




タイみやげの白ワインは
モンスーンバレーというワイナリーのもの



夫婦で旅行したときも思ったけれど
タイのワインはやっぱり優秀♡


ワインに合わせて
シュリンプケーキを揚げました



好評いただけたようで嬉しい♡


タイみやげ、もう一本はロゼ
これもまた、めちゃめちゃ好みな味!




そろそろお肉もね、ということで
ナムトックムー



変形バージョンではありますが
だいたいのレシピはこちら


お酒好きが四人集まっているので
ワインが足りるはずもなく 笑
赤ワインは、自宅にあった南アフリカのものを投入




豚挽き肉のガパオは、レタスとともに…



豚挽き肉をにんにく、パプリカと一緒に炒めて
ナンプラー、醤油、はちみつ、塩で味つけ
最後にバジルを加えて、ブラックペッパーをかけたら完成です


〆にはパッタイ♡



米麺をゆでたら
海老、きくらげ、炒り卵と一緒にフライパンで炒め和え
たっぷりのナンプラー、チリパウダー、はちみつを加えて
塩こしょうで味をととのえるだけ
小ねぎのトッピングも忘れずに


ごはんが終わってみると知らないうちに
白ワインがもう2本あいてる…
こわいこわい!笑





翌日から旦那さまたちはお仕事だから
控えめにしたつもりでしたが
それでもこれだけ飲んでしまいました 笑



お酒やおいしいものが好きな人と
食卓を囲むのは本当に楽しい♡

国慶節の最後にふさわしい
とても素敵な夜を過ごせたのでした♩


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「楽しそう♡」「おいしそう♡」と思ってくださった方

2つのバナーをクリックしてくださると励みになります♡
ランキングにも参加しております♡
 
 ↓上海情報はこちらから↓
 
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
 
にほんブログ村
 
↓上海情報、こちらもどうぞ↓

鮨 大山で、食べ飲みすぎた

2014-10-19 | 上海外ごはん(和食)

国慶節レポ、スタートはこちらから

国慶節休み6日目、後半
~鮨 大山で、食べ飲みすぎた編~

外灘のインディゴホテルでブランチを済ませ
一旦おうちに戻ってのんびり

そして夕方に向かったのは
やっと来訪の機会に恵まれた、鮨 大山♡




お店の座敷席もちらり



通常のおまかせコースは800元
カウンターを希望すると1200元
大山さん自らが握ってくださいます

もちろんわたくしたちは
作る過程もちゃんと見たいので
カウンター席をチョイスしました♡

ビールとともに日本酒もオーダーして
準備は万端ですっ!



ちなみに一本目のお酒は
兵庫のお酒、小鼓 特別純米



食中酒にぴったりなすっきり感と
ほのかな旨味が印象的なお酒です


まずはお刺身から
かじき、ぼたん海老、ほたて



うー、どれも丁寧に仕上げてあって感動♡
わさび、塩、ゆずこしょうなど
ネタに合わせて薬味も変えてくださいます


次は握りで…



わたくしたちにはありえないのですが、
何のネタか覚えていないという失態…
興奮しすぎていたのでしょうか 笑


メヒカリの焼きもの



久しぶりの対面、メヒカリ♡
ふわっ、さくっという食感がたまりません


中トロの海苔まき



日本のお寿司屋さんではあまり見られない
大胆なスタイルはさすが!


きたきた、大好きなウニー♡



ひと口で食べるのがもったいなくて
ちびちびつまんでみたり 笑


旦那さまが好きな赤貝も♡




蟹のほぐし身を混ぜたごはんのイクラのせ



これもまた絶品でしたー!
いくらでも食べられちゃいそう 笑


途中で、また日本酒の四合瓶を追加
今度は山形の上喜元です♡




次はネギトロを細巻きで




大根の漬けたの



細巻きの中にこれが入っていて
不思議がっていたら味見させてもらえました
食感も味わいも、いぶりがっこみたい


ここで、大トロが登場~!



わたくし、普段はそこまで
マグロやトロが好きなわけではありません
でもやっぱり、おいしいお店のはおいしい♡


長芋の漬けたの




イカは細切りにしてあります



口の中でとろけるような柔らかさ
お酒と合わせると、また一段と味わいが引き立ちます


先ほど感動しきりだったトロが
お刺身になって再び登場♡



厚さの違う2枚を重ねることで
異なるおいしさが楽しめるのだとか
なるほど、そういうアイディアもあるのですね

この後も旦那さまはお寿司をいただいたり
わたくしはデザートを堪能したりと
のんびり過ごさせていただきました


ペースをできるだけゆっくりにという
わがままなお願いも快く聞いていただいたうえ
料理やお酒のお話が盛り上がりすぎて
結局、深夜まで居座ってしまいました
(ふだんは18時半~、20時半~の2交代制です)


伝統に忠実な老舗のお寿司屋さんも好きだけれど
こうして新しい発見があったり
既存の価値観にとらわれないスタイルの
自由なお寿司も楽しくていいなあ♡

そんなにたくさん飲んだわけではないのに
なんだかいつもより酔っ払ってしまいました

でも楽しかったー♡
また、絶対にお邪魔します!

次は、国慶節最後の夜
おうちパーティーのようすをご紹介します♡


鮨 大山
住所:上海市徐匯区東湖路20号(淮海路近く)
TEL:021-54047705

コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「楽しそう♡」「おいしそう♡」と思ってくださった方

2つのバナーをクリックしてくださると励みになります♡
ランキングにも参加しております♡
 
 ↓上海情報はこちらから↓
 
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
 
にほんブログ村
 
↓上海情報、こちらもどうぞ↓