Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

RoboCup Asia-Pacific 2021 Aichi Japan への参加申請って案内しないの?

2021-08-20 | RoboCup2021

今年(2021年)のロボカップ世界大会はオンライン競技会になりましたが、RCAP(RoboCup Asia-Pacific)は、実施するようですね。

で、前にも書いたように On-site / Virtual の両方の競技があるようです。

疑問なのは、折角日本で開催するのに、ジュニア・ジャパンのHPには何も掲載されていません。

国際委員会のブログにも何も掲載されていません。

2019年のRCAP 2019 モスクワ大会の時には、ちゃんと参加案内をしているのに、日本での大会を案内しないのは・・・不思議です。

(今年のRCAPには、日本の子供たちに参加して欲しくない・・・と言うこと!?)

 

もうすでに、On Site 競技の参加申請期間は過ぎてしまっています・・・(笑)

https://2021.robocupap.org/eng/participation.html

 

ジュニア・ジャパンとしては、RCAPは、全く関係ない、ということなのかなぁ・・・


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パルスオキシメーター | トップ | パラリンピックのモニュメント »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
RCAP2021とジュニアジャパン (東東京ノードチームメンター)
2021-08-20 19:56:08
こんにちは、日本大会2021に参加したレスキューラインのチームのメンターです。
ジュニアジャパンのHPには何も書かれていませんが、ジュニアジャパンの理事の方から、メンターしているチームのところにRCAP2021に推薦してもらえるとのメールが届きました(7月下旬頃だった気がします。コロナの状況をみて辞退しましたが...)他のリーグの参加者の話をお聞く限りでは、日本大会に参加したほぼ全てのチームがジュニアジャパンからRCAPに推薦してもらえるようです(具体的に何チームが推薦されたのかはわかりませんが、競技によっては、日本リーグに参加したチームにもRCAPに推薦されたチームもいるようです)。ジュニアジャパンから推薦されたチームは、仮登録(8/15)時点でTDPを提出する必要はないが、本登録時にはTDPを提出する必要があるとのことでした。
RCAPへの推薦 (M&Y父)
2021-08-21 13:12:15
東東京ノードチームメンター様 こんにちは
情報提供ありがとうございました。
そうすると、日本大会に参加したチームにRACP参加の推薦が個別に来ているということですね。
う~ん なんで、もっとオープンにしないのでしょうか? これまでのRACPはオープン参加だったのに・・・今回のRCAPは、日本大会に参加したチーム以外は参加しちゃダメということなのか・・・はっきりしませんねぇ(笑) 今回のRCAPは日本で開催されるので、LOCはジュニアジャパンがやると思うのですが・・・

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

RoboCup2021」カテゴリの最新記事