Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

雑感(ルール:傾斜路)

2007-11-04 | ヒントみたいなもの

4.5.6. ロボットが自力で傾斜路を進み終えた場合、得点が与えられる。

 
傾斜路は、登り始めの水平な部分から、傾斜路の上の水平の部分まで、ロボットが走破できた場合に点数が与えられるようです。 いままでの大会では、「ロボットが坂の上の水平の部分まで登って行き、ロボットが完全に水平になったら得点になる。」という解釈でした。

この傾斜路(いわゆる坂道)は、結構な難関のようで、特に「上り始め」と「登り終わり」はクリアできないロボットが多いです。 もし、傾斜路の途中で全然進まなくなると「競技進行停止」の20秒カウントが開始されます。(この場合、20秒を過ぎると、傾斜路の上に置かれて、「傾斜路クリアならず」となるようです。) 傾斜路の途中で、少しずつでも進むと「競技進行停止」にはなりません。 ただ、黒線を外れて壁にすりながら登って行くことについては、議論が分かれるようです。

 
私の意見としては

レスキューの競技は「ライントレース」をしながら進みます。 ですので、たとえ傾斜路の途中でも、黒線を外れたら「ライントレース」をしているとは言えないと考えます。 ですので、黒線を外れたら、その時点から「競技進行停止」のカウントを開始します。 20秒を過ぎても傾斜路の上の水平の部分に達しなければ、「競技進行停止」として、傾斜路の上の水平の部分に移動します。(傾斜路の得点は無し。) もし、20秒以内に傾斜路の上の水平の部分に達したら、「傾斜路を進み終えた」と判断します。 ただ、そのときに黒線を外れたままであれば、その時点から「競技進行停止」のカウントを開始します。

 
今年の神奈川ノード大会を見学したときのことですが、神奈川ノードのレスキューの競技台には、1階と傾斜路に壁がありませんでした。 ですので、黒線をはずれると、そのまま「場外に落下」ということになってしまいます。 1階のフロアに壁がないのは、ルール(1.2)に反しているように思いますが・・・傾斜路や廊下については、壁の有無についてルールに明記されていません。(ジャパンオープン大阪の競技台も廊下に壁がありませんでした。)

そういうこともあって、(黒線を外れて)壁にすりながら傾斜路を登って行くのは、「競技進行停止」状態と考えます。

 
アトランタの世界大会では、傾斜路に切れ目(ギャップ)と、被災者が3人も配置されておりました。 被災者の発見をすると、停止してランプの点滅をするのですが・・・停止している間にズルズルと後退してしまい、再びライントレースすると同じ被災者を発見・・・というのを繰り返すロボットが多かったです。 このような場合は、車輪ではなくて、クローラの方が有利ですね。

 

注2012.10.5

現在、傾斜路は「斜めの坂の部分」+「下の水平な踊り場」+「上の水平な踊り場」の3つの部分を総合してものと解釈されます。

つまり、坂道を上って、2階の部屋に入ることが、傾斜路クリアとなります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雑感(ルール:障害物) | トップ | 雑感(ルール:誤発見) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ヒントみたいなもの」カテゴリの最新記事