Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

EV3ねた その18 EV3について

2020-05-17 | EV3ねた

前の記事はこちら EV3ねた その17 EV3磨き!

 

これまで、EV3を使ってみて感じたこと・・・

 

・起動が遅い(⇒電源を入れてから起動するまでの時間が長い!)

・シャットダウンが遅い(⇒電源断までの時間が長い!)

・USBのポートの形状が古臭い(mini-Bって、もう前時代的ですよね)

・程よい大きさ(でも意外と重い)

・カッコイイデザイン

・LCDにバックライトが欲しい(文字が見にくい・・・私だけ!?)

 

で・・・ここのところ、EV3に外部の一般的なセンサーを増設するために Arduino を接続する実験をしてきました。

とりあえず、ROBOTCを使用して、I2C通信で接続することはできました。

でも・・・NXTのRS-485接続の方が優秀な気がします。

EV3は、WiFi接続や、Bluetooth接続などが簡単にできるのですが・・・RoboCupJuniorの競技をターゲットとして考えると、(基本的に競技では)どちらも使用禁止なので、結局使えません。

ということで

 

う~ん いまいち!

 

いまのところ、こんな感じ・・・です。

 

我が家にある、MINDSTORMS を並べてみました。

 

 

EV3を手にしたときに、「大きい!」と思いましたが、NXTと変わらないのですね。NXTは角のとれた柔らかいデザイン、対してEV3はカクカクしたデザインなので、大きく感じるのでしょうか?

それにしても、RCXは、手ごろな大きさで、とっても使いやすかったと思います。これに自作センサーが接続できれば、今でも現役で使えると思うのですが・・・(笑)

 

続きの記事はこちら EV3ねた その19  EV3DEVのインストール

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« EV3ねた その17 EV3磨き! | トップ | EV3ねた その19  EV3DEVのイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

EV3ねた」カテゴリの最新記事