Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

産技祭2019に行ってきました 続き

2019-10-28 | ブログ

前に記事はこちら 産技祭2019に行ってきました

 

産技祭2019での未来工房報告会の続きです。

 

(J2)メカナムホイールのサッカーロボットへの応用

研究者はロボカップジュニアのサッカーチームのメンバーのようです。ジュニアのサッカーのロボットは、全方向に進めるように、普通はオムニホイールを使用するのですが、(オムニホイール搭載のロボットを凌駕する)メカナムホイールのサッカーロボットを作る研究でした。

研究成果を期待してたのですが・・・メカナムホイルーを作ったところで、今回の研究は終了でした。

作成したメカナムホイールがジュニアサッカーで有効なのかどうかを是非聞きたかったのですが・・・

私は、サッカーにはメカナムホイールは「あまり有効ではない」と考えています。

(しかも、この研究チームでは、サッカーロボットの大きさ制限をクリアするために、メカナムホイールのバレル(斜めのローラー)を小さくしたようです。そうすると、駆動力がさらに小さくなってしまうと思います・・・)

 

(J3)レーザーカッターによる素材加工技術の研究

素材の材質や厚さなどを比較して、制度の高い加工をする研究です。

弱いパワーで何回もレーザーを当てるべきか、強力なレーザーを当てて回数を減らした方が良いのか・・・

発表も上手で、なるほど・・・と聞いていました。

 

(J5)自律型ロボット開発環境の構築

研究者は高専ロボコンのチームメンバーのようです。

今年の、洗濯物を干すロボットの製作をしているなかで、自動制御ロボットの製作をしているようです。

面白かったのは、「今はまだ、自律型ロボットでなく、自動制御ロボットです。」で、自律と自動を分けて説明してくれました。

ロボットい装備されたセンサーで、判断して行動を決めるのが自律、というような説明でした。

なるほど、そうだよね・・・

 

(J6)ゲーム機はパソコンとして使えるか?

PS4にLinuxを導入して、性能試験をしてみる・・・そのうえで、PCとのコストパフォーマンスを比較してみる・・・

なかなか興味深い研究です。(笑)

できれば、その環境を使って、この発表のレポートを作ると、面白かったのにねぇ。

 

(J8)ピタゴラ装置

サンドイッチを作るピタゴラ装置です。

それほど複雑ではないので、なんだか一瞬で終わってしまうような感じでしたが・・・

3つの装置がちゃんと動くまでに、何時間もの調整が必要だったようです。

 

こんなところですが・・・なんとなく、創意工夫展と同じような、ワクワク感があります。

また、来年も・・・聞きに行っちゃうと思います。

 

最後に・・・

 

 

ここに・・・ロボカップの横断幕が無いのが悲しい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする