さとみ昆虫記

パソコン初心者、昆虫も万年初心者、見たもの、感じたことを自由気ままに紹介します。
※写真の無断転載を禁止します

春(^.^)

2023-02-28 22:47:55 | オトシブミ・ゾウムシ
田んぼ道にオオイヌノフグリが咲いてた

2023,2,28   新潟県
春一番もふいたし   明日から3月だし 

昨年11月に確認できなかったタテスジアカヒメゾウムシ、今日また行ってきた

2023,2,28   やっぱりここにはいるんだなぁ~ よかったよかった

庭の雪は消えたけど、信濃川河川敷はもうちょっとかな?  

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2023-03-01 08:23:08
春はもうすぐですね。暖かくなるとたくさん生き物が出てくるので楽しみですね。私たちの冬はたくさん発見出来ましたが宿題もたくさん残りそうです。(笑)
返信する
田中さま (さとみ)
2023-03-03 00:18:59
こちらも来週には雪が一気になくなりそうです(^-^)

田中さまは冬も沢山収穫がありましたね(^-^)
凄いです!! 宿題は大変ですが😆

今年も息子さんと、楽しく必死に💦頑張ってくださいね(^-^)
返信する
Unknown (田中)
2023-03-07 17:16:51
有難うございます。
ところで、また息子が別の場所でアンピンチビゲンゴロウを見つけてました。今年は何十年ぶりの寒波が来ていましたのに完全に越冬しています。南西諸島出身なのにこのまま北上する予感が…そして、そのうちそちらにも訪れるのではないかと…(笑)
返信する
田中さま (さとみ)
2023-03-07 21:34:10
それはそれは、息子さん相変わらず大活躍ですね!
九州でも採集されるようになって、あれよあれよと・・・
私も一度はここらで採ってみたいですけど、今でもしんどいので、北上を待ってるうちに死んじゃってますね(>_<)  残念・・・・・・('ω')
返信する
Unknown (田中)
2023-03-08 08:04:26
お体のこともあるので、失礼かと思いますが、お気軽に採集をお楽しみください。m(_ _)m
返信する
田中さま (さとみ)
2023-03-08 21:31:26
はい、いつも気軽に楽しんでいます(^-^)
変なこと書いてすみません(^_^;)

そちらでのアンピンチビゲンゴロウの発見や越冬、すごいことだと思います。(^^)

これからの田中親子の活躍には、水生昆虫やさんも大いに期待するものと思っています。頑張ってくださいね!!(≧▽≦)
返信する

コメントを投稿