今朝のソーシャルランは5マイル(=8km)
“Running of the Green”。
3月半ばにもなると、朝っぱらから気温が上がりつつあるから、
走っている最中から、汗がジワジワ吹き出てきます
今年も、汗だくで走る季節が来たんだなぁ、
SPFの高い日焼け止めを塗る季節が来たんだなぁ、イヤでも思い知る訳で
St.Patrick's Dayをお祝いして、
緑のモノを身につけて走ろう
って触れ込みなので、
明るいグリーンのTシャツ&短パンを着て行ったら、
集合場所は、緑一色に染まっておりました・・・アメリカ人って、この日のためだけに
何かしら緑のウェアやグッズを持っているんだよね。
ダウンタウンにも、家族みんなが緑の服を着ていたり、
こういうノリって日本にはない気がする・・・強いて言えば、お祭りの日、家族みんなが浴衣を着て歩いている、
ってな感覚でしょうか
走り終わって、Whataburgerのシナモンロールをいただきました
やっぱりパサついているけど、汗をかいて塩分&糖分が抜けたから?美味しく感じる不思議。

そうそうゆっくりしている時間もなく、さっさと着替えをしてから向かった先は、
Zilker Botanical Gardenの中にある、Isamu Taniguchi Japanese Garden。
先月、ドタキャンになった“Friends of the Taniguchi Japanese Garden Workday”、
庭園のお手入れをするボランティアです。
先月、ドタキャンされたにもかかわらず、懲りずに今朝も参加

集合場所に行くと、毎年このボランティアで会うオジさん(彼が、作業や場所を指示してくれる)が、
ボランティアに来ているの君たちだけだよ、と言うからビックリ←彼は、私たちのことを覚えていた。
やっぱり、ドタキャンされた後の開催だから、参加者少ないのかも。

だったら、さっさと作業に取りかかろう
ってことで、今日の作業は、伸びた笹をカットすること・・・大体、半分くらいの高さまでカット。
黙々と切って~切った笹をバケツに入れて~を繰り返す、単純かつ黙々系の作業。
そんなに広い範囲ではないけれど、うっそうとしているから、切っても切ってもまだまだあるので、疲れました。
結局、ポツリポツリとボランティアが増えて、10名くらいになりましたが、
昨年と比べると、参加者がとっても少ないし、
日米協会(JASGA=Japan-America Society of Greater Austin)のイベントであるにもかかわらず、
日本人は私たちのみ、ってのが気になりました
ちなみに、我が家は日米協会の会員ではなく、ボランティアだけの参加です。



3月半ばにもなると、朝っぱらから気温が上がりつつあるから、
走っている最中から、汗がジワジワ吹き出てきます

SPFの高い日焼け止めを塗る季節が来たんだなぁ、イヤでも思い知る訳で

St.Patrick's Dayをお祝いして、
緑のモノを身につけて走ろう

明るいグリーンのTシャツ&短パンを着て行ったら、
集合場所は、緑一色に染まっておりました・・・アメリカ人って、この日のためだけに
何かしら緑のウェアやグッズを持っているんだよね。
ダウンタウンにも、家族みんなが緑の服を着ていたり、
こういうノリって日本にはない気がする・・・強いて言えば、お祭りの日、家族みんなが浴衣を着て歩いている、
ってな感覚でしょうか

走り終わって、Whataburgerのシナモンロールをいただきました

やっぱりパサついているけど、汗をかいて塩分&糖分が抜けたから?美味しく感じる不思議。

そうそうゆっくりしている時間もなく、さっさと着替えをしてから向かった先は、
Zilker Botanical Gardenの中にある、Isamu Taniguchi Japanese Garden。
先月、ドタキャンになった“Friends of the Taniguchi Japanese Garden Workday”、
庭園のお手入れをするボランティアです。
先月、ドタキャンされたにもかかわらず、懲りずに今朝も参加



集合場所に行くと、毎年このボランティアで会うオジさん(彼が、作業や場所を指示してくれる)が、
ボランティアに来ているの君たちだけだよ、と言うからビックリ←彼は、私たちのことを覚えていた。
やっぱり、ドタキャンされた後の開催だから、参加者少ないのかも。


だったら、さっさと作業に取りかかろう

ってことで、今日の作業は、伸びた笹をカットすること・・・大体、半分くらいの高さまでカット。
黙々と切って~切った笹をバケツに入れて~を繰り返す、単純かつ黙々系の作業。
そんなに広い範囲ではないけれど、うっそうとしているから、切っても切ってもまだまだあるので、疲れました。
結局、ポツリポツリとボランティアが増えて、10名くらいになりましたが、
昨年と比べると、参加者がとっても少ないし、
日米協会(JASGA=Japan-America Society of Greater Austin)のイベントであるにもかかわらず、
日本人は私たちのみ、ってのが気になりました

ちなみに、我が家は日米協会の会員ではなく、ボランティアだけの参加です。


