元ちゃん見聞録

その日に見たこと、聞いたこと、体験したことを時には写真とともに気ままにお届けします。

ぬか漬けとスナップえんどう

2006-04-29 | 食べ物
先日の夕方、近所のお宅に用事で出かけたらぬかみそをいっぱい漬けたのでと…もらってきました。夕飯に早速出したところ“おいしい!”我が家の糠床もそろそろ出さなくてはと翌日出して上にたくさんしておいた塩の部分を取り除き新しい糠を入れて手入れして野菜を漬け込みました。だんだんと味が慣れてきて美味しいぬかみそが復活しました。毎朝漬けて夕食に食べています。
家庭菜園から今年初収穫のスナップえんどう。きれいな緑色です。早速ゆでておつまみにしました。柔かくて甘味があって美味しかったです。

庭のおじゃまむし

2006-04-26 | Weblog
昨日の雨で土が柔かくなっているので今日は草むしりをしました。ちょっと怠けているとあっという間に雑草が…先日ホームセンターで草取りの道具を買いました。値段の違う2つを買ってみました。手前の安いほうはやっぱり…と思いましたがそれぞれ得意分野があることがわかりました。奥の方の物は地面が固いところに生えた雑草(てこの原理でうまく抜けます)、手前の物は地面の柔かいところにむいています。この時期、猫にも悩まされます。縁側や出窓の下などにありがたくないお土産を残していきます。スチール製の黒猫のプレートを買って見ましたが人間のほうが朝、雨戸を開けた時にびっくりするだけで効果なし。100均でプラスチック製のとげの敷物を見つけそれを置いています。


          

雷と雹

2006-04-25 | Weblog
今日は変なお天気でした。朝は霧のような雨。しばらくしたら晴れてきたので洗濯物をベランダに干してフィットネスへ。フィットネスでは今日は写真のようなステップ台を使って台に乗ったりその上で手や足をあげたりと来月から新しく始まるプログラムの(今までもありましたが時間が変更になると言う事で)デモンストレーションを兼ねた体験プログラムでした。フロア-でするのと違って15cm位の台に乗り降りするだけで運動量が相当違います。終わって外に出たら雷と雹交じりの大雨!!夫に迎えに来てもらい帰宅しました。急いで洗濯物をしまって食事をしているうちにまた晴れてきておかしなお天気でした。

ブルーベリのお花見

2006-04-24 | 散歩
毎年ブルーベリーを摘みに行く農園にお花を見に行きました。食べるばかりでお花を見るのは初めてです。馬酔木、どうだんつつじ に似た花でした。農園は昔は鶏を飼っていましたが数年前からブルーベリー栽培に切り替えて毎年口コミで大勢の人が摘み取りにきています。途中の植木屋さんの庭、ブルーベリー畑のそばに咲いていた芝桜とオダマキも写してきました。今日の歩数は22,900歩でした。






刺繍展

2006-04-23 | Weblog
友人が出品している戸塚刺繍展を見に横浜高島屋へ行きました。額に入れて絵のような作品、チェスト、クッション、テーブルセンター、バッグなどきれいに刺繍された作品が並んでいました。写真を撮ってはいけなかったようで注意されてしまいました。デザインの関係だと思います。同時に開催されていた北海道物産展でねじり大福、シュークリーム、(整理券を配っていたのでついつい…)珍味、秋刀魚寿司など買ってきました。

テーブルセンター
HPの友人のページに他の作品を載せています

マンション

2006-04-22 | マンション建設
我が家から見える森のむこうにマンションの建設がはじまりました。モデルルームが私の通っているフィットネスクラブのそばに出来ています。337世帯の大規模マンションらしいです。先日まで1機だったクレーンが2機になりました。だんだんに建物が建ち上がって来る様子を2階から写していきたいと思います。

鳥取へ

2006-04-20 | 家族
18,19日で鳥取へ行ってきました。母も一緒なので、羽田に車を置いて鳥取からはレンタカーを借りて父と母それぞれの実家のお墓参り、叔母や従兄弟に会ったりしてきました。一番の目的は改葬のため37年間一人で眠っていた父の遺骨をいただく事です。母も高齢でなかなかお参りできないのでこちらのの霊園に納めることにしたのです。途中立ち寄ったお花屋さんが「今はお墓を移される方が多いですよ」と話していました。父の眠っているお寺でも空いたところがいくつか目立っています。

わかった!!

2006-04-15 | 自然
この季節になると近所のお宅の生垣に咲く花、名前がわからず。そこのお宅の人も引っ越した時から植えてあったので名前は…昨日偶然その花の写真が載ったブログを見つけ名前がわかりました。ベニバナトキワマンサクです。

お豆腐

2006-04-14 | 食べ物
月、水、金の週3回昔ながらのラッパを鳴らしてお豆腐やさんが来ます。以前は夕方6時ごろに来ていたので毎回買っていました。(必ず寄ってもらう様に頼んで有りました)息子さんの代に代わって4時半頃と早くなったので留守にしている事も多く買う回数も減りましたが、食べると口の中に大豆の香りが広がって“やっぱり違うね”と家族から声が出る美味しいお豆腐です。揚げ物も入っている木箱のふたを取るとごま油のいい香りがします。冬の寒い時など冷たい水に肘の辺まで手を入れてお豆腐をすくってもらうのは気の毒なようです。これからは気にしなくて済みます。

私の傘

2006-04-12 | Weblog
今週はお日様が顔を出す日が少ないようです。私の傘はちょっと変わっています。夫が買ってきてくれたのですが(会社で販売した)がらと形が気に入らなくて使っていませんでした。開くと頭にプラスチックのコップが乗ったように見えます。閉じるとその部分が伸びて(手で伸ばす)濡れた傘をカバーするようになっています。使い始めたら珍しがられて、使っているうちにがらも慣れてきて今ではお気に入りです。昨日の日経の夕刊に、宇宙飛行士、向井千秋さんの文章が載っていました。小学生の時ランドセルが緑色だったそうです(実家がかばん店)いやでいやでしかたなかったけれど自分から逆に「これいいでしょう」と言ったらほしがる人が出てきたと…人生観が変わったと書いていました。


街道てくてく旅

2006-04-10 | Weblog
“街道てくてく旅”という番組がNHKBsハイビジョンで放送されています。東海道を日本橋から京都三条大橋までサッカー選手の岩本輝雄さんが歩いて旅をすると言う設定です。今日、10日が戸塚宿です。私は戸塚に到着すると勘違いして、途中で姿をキャッチしよう(またまた出ましたやりたがり病)と思いました。戸塚の中継地点は八坂神社です。どうせなら八坂神社に行こうと思い、時間をNHKに電話で確かめたところハイビジョンは生放送で8時~8時15分まで、ということは今日戸塚を出発して藤沢に向かってしまったのです。(電話が9時まで通じなかった)バスに乗って追いかけようかと思いましたがやめました。今ごろどこを歩いているかな…
追:昨日書いた“ばかの芽”正式名称は“こしあぶらの芽”と義弟より情報が入りました。

初物

2006-04-09 | 食べ物
畑を借りている地主さんから夫が掘りたての竹の子をいただいてきました。竹の子は今年初めてです。掘りたてはゆでずにお味噌汁にするとちょっとえぐみがあって美味しいです。あとはゆでて若竹煮にします。夫は山菜が大好きで,昨日も,たらの芽に似た,ばかの芽(正式名称ではなさそうです)を採ってきました。ゆでて酢味噌で和えて食べました。夫の持論ですが,とげの有る木の新芽は食用になるそうです。

介護保険

2006-04-07 | 家族
毎週金曜日は母がデイサービスに出かけます。9時に車が迎えに来て4時に送ってきます。15年9月に二階から落ちて(幸い足の指を2本骨折しただけで済みました)その時初めて介護認定を受けました。役所の方が面接にみえたときはベッドから起き上がるのも大変で、車椅子で移動していましたのでケアマネージャーさんも驚く介護4が付きました。半年後の見直しで介護2に、それから1年後の昨年春は介護1になりました。今年度から介護保険が改正になり介護1の人は2/3が要支援2になると言う事でしたが母の認定見直しは来年の春ですのでこの1年は介護1で過ごせます。デイサービスでは以前は初詣やお花見、外でのお食事、お買い物など有りましたが今年からはなくなるようです。施設内でのお祭り、運動会、クリスマス、誕生会などの行事はそのままです。金曜日はボランティアでピアノの先生がみえるので歌を歌って楽しいようです。私もこの日は4時までは自由に過ごせますので親子とも金曜日を楽しみにしています。

桜散らしの・・・

2006-04-05 | Weblog
朝から冷たい雨が降っています。今日は漢点字羽化の会の定例会です。3月の定例会で課題が出されなかったので漢点字の作業からしばらく離れていました。今日も課題は出されませんでした。点字に変換するためにテキストファイルを作るボランティアをしています。QXと言うエディターが使いやすいのではと講習がありました。(今はエルノートを使っています。カタカナのタと漢字の夕(ゆう)を間違ったりすると具合が悪いですがQXでは文字の色分けが出来るそうです。)
駅までのバスで途中からランドセルをしょった子供と両親が4組乗ってきました。今日は入学式だったのです。やはり入学式は青空の下、桜のトンネルをくぐって…と言うのがぴったりです。今日のような桜散らしの雨ではかわいそう。。。バス停2つ目で降りていきました。「明日からは歩いて通うのよ」と言っているお母さんの声が聞こえました。それにしても入学式にランドセル?我が子の時にはしょっていかなかったような気がします。孫は?と娘に聞くとしょっていったと…教科書を入れて帰るからということでした。

血圧計

2006-04-04 | Weblog
内祝いに手首で測る血圧計をいただきました。腕で測るのはありますが面倒で最近殆ど使っていませんでしたので、コンパクトで手軽にはかれるので大いに重宝しています。朝起きてすぐに計ると高い数値が出ます。夫は降圧剤を飲んでいます。