元ちゃん見聞録

その日に見たこと、聞いたこと、体験したことを時には写真とともに気ままにお届けします。

花菜ガーデンへ

2012-05-25 | 散歩

昨日の予報では曇り 暑いよりは良いからと 平塚にある 「花菜ガーデン」へ出かけました。

年間を通して花の絶えることがないようです。

今はバラとクレマチスが見ごろと言う事で平塚からのバスは目的を同じとする人で満員。

シニアの入場料300円を払い園内へ 展示棟ではさつき展が開かれていました。

丹精込めて育てた作品 優劣の違いは素人にはわかりません。

 

 

その後 時々雨のぱらつく中 890種1100株のバラ園を堪能しました。

「かざぐるま」という名前の通り風車のような花を咲かせるクレマチスは初めてでした。

風車は日本種で外国種と掛け合わせて多くの品種を作り出したそうです。

 


吊るし雛

2012-02-21 | 散歩

穏やかな陽気に誘われて  隣の区で開かれている吊るし雛展を見に行きました。

吊るし雛は伊豆の稲取の物が有名ですが 今はあちこちに愛好家が増えていいるようです。

この天王森会館でも数多くの作品が飾られていました。

   

  

            

稲取の吊るし雛は 昔、東京(江戸)から遠く 

女の子が生まれてもお雛様がなかなか手に入らなかったため

着物の端布で飾り物を作ったのが始まりだそうです。

それぞれの飾り物には意味があり 桃、猿の子、三角袋、鳩、はいはいする子など50種類近くあるそうです。

天王森会館は昔、製糸工場だった建物で  裏庭には湧水が出て夏にはホタル観賞の催しもあります。

軒下に干し柿(のように見えます)が吊るされていますが これも布で作った物です。

  


吾妻山へ

2012-02-09 | 散歩

一昨日 7日は最高気温が16度にもなり 窓ガラスの外側が曇るという状態でした。

そして昨日、今日と一転して寒さが戻りました。

ただ今日はお日様が出てお天気も良いので 思い立って菜の花の咲く吾妻山へ行くことに。

急いでおにぎりを作り 果物やお菓子を適当に入れて出発しました。

吾妻山は標高136m 二宮駅近くの生涯センターに設けられた臨時駐車場に車を止めて

登り始めました。頂上に着くと一面の菜の花 香りが漂ってきます。

4万5000株も植えられているそうです。

お昼時と言う事であちこちでお弁当を広げる姿が見られます。

それと富士山をバックにカメラにおさめる人、絵筆を動かす人・・・

私はなんとカメラを持っていくのを忘れて・・・

仕方なく携帯で一枚。

振り返ると相模湾がまさにオーシャンブルー カメラがないのが残念!!

 


歩き初め

2012-01-04 | 散歩

昨夜妹から「七福神どうするの?」と電話がありました。

毎年4日に行われる日本橋三越主催の日本橋七福神めぐりです。

午前中用事があるので行かないつもりでしたが

今朝 穏やかな天気に誘われて用事を急いで済ませて出かけました。

いつもより遅く出たため受付は並ぶことなくすぐ済みました。

ビルの間ある小さな神社がほとんどです。

途中で懐かしい物を見つけました。

たぶん板塀に貼り付けられていたのでしょう 塀をこわす時にここだけ残したようです。

全てを巡って三越屋上でリボンを返すと絵馬手拭いが頂けます。

総距離は4.5㎞ と言う事です。

歩き初めは14570歩でした。


引地川ウォーク

2011-10-14 | 散歩

ウォーキング好きな友人と 隣の藤沢市の引地川の遊歩道を歩きました。

最寄りの地下鉄駅で落ち合って川沿いの整備された道を行くと

コスモスがたくさん植えられています。

市の花の藤棚もあちこちにあり藤の季節も良いかな~と

途中から農道になって少し歩きにくかったですが

途中に架かる橋の両端の作りと 欄干がユニークで いくつかを撮ってきました。

   

カタツムリと水草の欄干(私の勝手な想像です)

 

両方に鷺が そして欄干には藤の花も。

ちなみに 橋の両端4か所には 漢字とひらがなの橋名板、川の名前、完成年月日を記すようになっているそうです。

道路の起点から橋の方を向いて左側が漢字の橋名板 右側が川の名

道路の終点から橋の方を向いて左側がひらがなの橋名板 右側が完成年月日です。

アオサギ、白鷺、セキレイなどの鳥が飛び交っていました。

親水公園はよく整備されていて そこでお昼の休憩後

近くのバス停からバスでJRの駅へ出て 早めに帰宅しました。


酔芙蓉

2011-09-28 | 散歩

爽やかな陽気に誘われて 久しぶりのウォーキングは 

ちょっと足を延ばして 南足柄にある酔芙蓉農道へ。

この近くには紫陽花の群生地や河津桜の名所もあり そちらは何度か訪れていますが

酔芙蓉は初めてです。農道の両脇に酔芙蓉が約1㎞にわたって植えられています。

朝 開いたときは白い花が 時間とともにピンクに変わる

まるでお酒に酔ったようだということが名前の由来です。

先日の台風15号の塩害で 葉が大分いたんでいたのが残念でした。

また 同じ木でも 蕾のうちからピンクのもあったりして・・・

 しらふの状態

 ほろ酔い状態 

   

  

 周りの田んぼでは稲刈り中の所もあり 済んだところははせ掛けがしてあります。

今日は暑いくらいの日でしたが 気持ち良い汗をかくことが出来ました。


弘法山

2010-11-25 | 散歩

天気予報は曇りと言うことで 空模様を気にしながら久し振りのハイキングです。トレッキングシューズも何年ぶりかで下駄箱から取り出しました。

最寄の秦野駅を10時半に出発し しばらく“水無川”の遊歩道を歩きます。一般道を少し行くと“弘法山公園入り口”の看板が有りそこから山道に入ると後は登るだけ。“浅間山”を経て“権現山”へ。山頂はひらけていて平らですし 丁度お昼になり昼食を頂きました。何組かのグループがシートを敷いたり 設けられたテーブルで すでに食事をしていました。展望台もあり登って見ましたが霞がかかったような感じで見晴らしは今ひとつ。晴れていれば富士山が良く見えるようです。昼食後は”弘法山”“吾妻山”を経て鶴巻温泉へ降りてきました。予報が外れてお天気にも恵まれ楽しい1日でしたが明日の筋肉痛が…


古い物

2010-09-18 | 散歩

暑い間休んでいたウォーキングの再開。ちょっと暑さが戻ってきましたが、空気は乾燥しているので気持ちよく歩けました。場所は前回(7月5日)と同じ「泉の森」です。
集合の大和駅に早く着いてしまったのですが丁度骨董市が開かれていて いくつかのブースを覗いて有意義に時間を使えました。
古着や子供の頃見た道具など 値段のついた物、交渉次第と言うことでしょうか 値段の無い物と色々です。全部で50近くのブースがありました。


懐かしい黒電話やおひつが見えます


 茶箪笥や鏡台

泉の森では前回休園だった民家園へ入りここでも 石臼、はかり 背負い籠 囲炉裏
火鉢などを見学しました。

初めて見る縄を綯う機械


カワセミが撮れた

2010-07-05 | 散歩
友人と大和にある“泉の森”へ行きました。初めて行く所です。HPを見ると今の時期カワセミを撮る人で賑わっている と出ています。森に着くと管理人さんがお掃除をしてらして「いつもはこの辺りにカメラが20台近く並ぶけれど今日は… きっとカワセミが来なくなったんだろう」と言われました。私達の目的は歩くこと。まあいいか。と言うことで歩き出しました。

池ではのんびり釣り糸を垂れる人


しばらく歩くと立派なカメラが5~6台三脚にセットされて近くには男性が数人

「カワセミが来るんですか?」と聞くと「今日はまだ来ていないんだ」「カメラから離れていたらチャンスを逃すのでは?」と言うと「来ると泣き声で分かるから」と言うことでした。

お昼を済ませて歩いていると青い物が飛ぶのが見えました。
「鬼やんまみたいだったわね」と言い歩き出すと1人の男性がカメラで盛んに何か撮っています。その先を見るとなんとカワセミが…必死でシャッターを押した結果です。





5分ぐらいサービスして飛び立っていきました。
えさを取るところも見せてくれたのですが残念ながら。
帰り際に思いがけず出会えてラッキーでした。

森林浴

2010-06-07 | 散歩
今年は全国的に梅雨入りが遅れているようです。
今日も晴れて湿気のない爽やかな日でした。
観光地鎌倉とは違った自然の野山が残された緑地散策に出かけました。
入り口が何ヶ所かあり散策コースも変化に富んでいます。
外周コースを基本に脇道に入ったり高台に登ったり…
富士山が望める場所もありましたが今の時期では無理でした。
途中であったボランティアの方は手に刈り込みバサミを持ってらっしゃいました。
歩きやすいように歩道にはみ出した草や枝を剪定してくださっているのです。
木陰はひんやりと涼しく緑のシャワーをたくさん浴びました。


お昼は海の方へ出て今が旬の生シラスと釜揚げシラスの二色丼を頂きました。


江ノ電は単線の路面電車 民家の軒先すれすれを走ります。


久しぶり

2010-05-07 | 散歩

鎌倉へ出かけたのは久しぶり。しかもいつもは裏山や切り通しのウオーキングですがお天気が怪しいので街歩き。八幡宮では先日倒れた大銀杏を見てその生命力の強さに感動しました。細いながらもたくさんひこばえ出ているのです。脇に植えられた切り離したご神木からも枝が出ていました。ニュースによると90パーセントは再生できるだろうとのことです。お昼は今が旬の生シラスが食べられるお店へ。テレビでも紹介されたとのことで混雑を予想しましたが空いていてラッキー。しかも前日風が強く入荷が少なかったとのお話に重ね重ねの幸運を感じて帰宅しました。

                                    

           


市民の森

2010-03-22 | 散歩
我家から車で20分ほどにある市民の森の菜の花が見頃になっていると
3~4日前の新聞に出ていました。
昨日の午前中は黄砂がすごく外出が出来ませんでしたので
今日出かけました。
途中農家の人に声をかけたりしながら歩いていくと
新聞には載っていませんでしたが
桃の木が沢山植えられている所に出ました。
そこから少し行った所に菜の花畑が…着いたとたん「わ~きれい!!」
と叫んでしまうほどの光景が広がっていました。
時間が早いせいでそれほど人は出ていませんし
いわゆる物を売るお店もなく
菜の花の周りや市民の森の中を散策して
お昼までには帰宅しました。


桃の花がいっぱい  麦の緑とのコントラストがきれい



一面に広がる菜の花畑 想像以上に素晴らしかったです


立派なカメラを持ったカメラマンも沢山



カメラマンを真似て…変わったアングルで撮ってみました

彼岸花ウォーク

2009-09-20 | 散歩
お天気が良くて歩くと汗ばむほどでしたが 木陰に入ると心地よい風に疲れも吹き飛びます。“小出川”に群生する彼岸花を観る催しに参加しました。
集合場所の私鉄駅に行くと20分前にもかかわらず大勢の人が集まっていました。受付を済ませて近くの公園まで移動し 準備運動とコースの説明を受けて リーダーの掲げる旗に付いて歩きます。十分下見をされているので車の少ない道を安心して歩けます。
神社の境内でお昼を済ませて 小出川に向かいました。川の両岸に4kmほどにわたって群生する彼岸花は 咲き終わった物あり、蕾の物ありでしたがまさに見頃でした。
途中には農産物や軽い食事を提供するテントがいくつも出ていましたが 私たちはわき目も振らずに歩きます。(これがちょっと不満?団体行動ですから仕方ありません)
今日の歩行距離は12km、歩数は23,000歩でした。


遠くには丹沢の山々が…


赤だけでなくアイボリーの物もありました


黄色い物も…

思いがけず

2009-09-15 | 散歩
久しぶりのウォーキングはF市観光協会主催の史跡めぐりです。
10人ずつのグループに分かれボランティアのガイドさんの説明を聞きながら
昔 遊郭があったとされる所,庚申堂、明治天皇行在所跡など12ヶ所を巡り
公民館で今日のメインとなる遊行寺の薄念仏の法要のスライドを見て
実際の法要を拝観しました。
毎年9月15日に行われるそうで いただいた資料によると 時宗の三大法要のひとつで
上人様と6人の僧がご本尊の前で磬(うちいし)をたたきながら上人様の座られていた
半畳台の周りを念仏を唱えながら2周します。
始まりは諸説あるそうですが 時宗の宗祖一遍上人が今の岩手県北上市に祖父の墳墓を尋ねて供養念仏を修めた時 そこに薄があった事から というのが一般的だそうです。

最後に上人様から直接お札をいただき有り難かったです。
一緒に行った友人から福島の親戚から送られてきた立派な梨をいただきました。




南無阿弥陀仏決定往生(けつじょうおうじょう)のお札


大きな梨(ゴルフボールと比べて)

大学のバラ園

2009-06-02 | 散歩
5月3日以来の久しぶりのウォーキングです。地下鉄で終点まで行き、整備されている川の遊歩道を1時間半歩いて目的地の大庭城址公園へ。広い園内には小さいですがよく手入れされたバラ園があり、今日もはながら摘みの作業をしていました。市の花に指定されている藤棚があちこちにあり 藤の時期も綺麗だろし、桜の木もたくさんなので桜も…バラを見ながらお弁当を食べ近くの親水公園を通り抜けてN大学へ。農学部の学生さんが実習で剪定や摘み取りをしている200種、900株のバラが植えられているバラ園、予想以上にすばらしかったです。今日の歩数は25400歩でした。



青サギがいました。カルガモもいます。



大学生の育てたバラ。『バローレ』