元ちゃん見聞録

その日に見たこと、聞いたこと、体験したことを時には写真とともに気ままにお届けします。

早朝の訪問者

2008-07-27 | Weblog
熱帯夜のせいか歳のせいか 朝早く目がさめます。5時から 気になっていた庭の草取りを始めました。しばらくすると黒いものがひらひら視界に入ってきました。カメラを取り出して写そうとしますがなかなか止まってくれません。

金柑の花


ペンタス


万両の花

と飛び回りようやくランタナに止まりました。


図鑑で調べたら“くろあげは”のようです。


暑い日の訪問者

2008-07-22 | Weblog
チャイムが鳴って出てみると汗を拭き拭き若い男性が「懸賞に応募していただいたと思いますがダブルチャンスでこれがあたりました」とラップを持って立っていました。(忘れていましたが確かに応募しています)「ご丁寧に…」と受け取って中にはいろうとすると「この懸賞は○新聞友の会主催なんですが、新聞をとってほしい」と言います。我が家は○紙と●紙を1年交代で、ほかに◎経済を購読しておりましたが この4月からやっと◎経済だけに絞ったばかりです。「当たらなかった江ノ島水族館のチケット、ホテルのディナー券、高級シャンプー、お米(これらはみんな懸賞の賞品に入っていたものです)も着けます」「年金生活者には2紙も取るのは贅沢だから」と断ると 「おねがいします。1年とは言いません、3ヶ月で良いんです。4月に入社したばかりで本社の研修で回っている、昨日4回来たけれど留守だった」とひたすら頭を下げます。チラッと情がわいて心が揺らぎましたが 心を鬼にして断り、お引取りいただきました。後で落ち着いて考えたら名札をつけていなかった、本社とは?(○新聞?○友の会?)なぜ懸賞の情報が?と不思議なことばかり…暑くて頭がボーっとしていて危うく契約するところでした。
母の口癖「只より高いものはない」を思い出しました。





20分以上の二人のやり取りを玄関のハイビスカスが見ていました

通学路

2008-07-18 | Weblog
公立の小中学校は明日から夏休みに入ります。我が家の近くの通学路は 車の抜け道になっていて 登校時間帯は進入禁止になっています。登校時間には 父兄が交代で旗を振って誘導していますが、宅地の角をカットした曲がり角を 車が曲がると目の前に下校する子供の集団が…といったヒヤットする場面もあります。そんな危険を少しでも回避しようと言うのでしょうか カットされた部分にグリーンの蛍光塗料が塗られました。別の通学路も歩道が整備されていないところは 歩道部分に蛍光塗料が塗られていました。




写真

2008-07-14 | Weblog
鳥取の写真をスライドショーにしました。(マウスオンでご覧下さい)
浦富海岸
< < < < <


アジアの世界遺産がテーマの砂像

<
<
<
<
<


<
兵馬傭 中国 1987年 秦の始皇帝の陵墓を取り囲む兵馬傭


<
<
<
<
<


          作品名 国名 世界遺産登録年 コメント
(non-nonさんのソースをお借りしました)


日本の世界遺産はなかったの?  もちろん在りました。
“姫路城”です。1993年に世界遺産に登録されています。テントが邪魔をして 一番上が切れた写真ばかり…  
おまけに帰りの姫路駅新幹線ホームから見た姫路城も一緒に…


砂像彫刻家 茶園勝彦




       




嬉しいお土産

2008-07-13 | Weblog
母の姉妹、従姉妹が鳥取で集まることになり私も参加しました。鳥取へはいつもは宿と航空券がセットになった物で行きますが、今回は宿が取ってあるので、ジパングを使って新幹線と“スーパーはくと”で…食事だけ参加の人もいましたが8人で一部屋を取ってもらい昔話に花が咲きました。今日はさらに増えて11人と幼児で山陰の松島と言われている浦富(うらどめ)海岸を遊覧船で巡り、鳥取砂丘へ…砂の上は暑くて歩けませんが 目的は砂像が展示されている「砂の美術館」。アジアの世界遺産がテーマで11の砂像が見事でした。祖父母と叔母のお墓参りをして一番遠い私は3時のスーパーはくとで帰途に着きました。


母の従姉妹は器用な人でトウモロコシの皮で作ったお人形をお土産にいただきました。
一体一体持ち物や衣装が違って…かまぼこ板に立っています。



浦富海岸の遊覧船乗り場にはイカの一夜干を作る機械がぐるぐる回っていました。
一夜干をお土産にいただきました。

今まで素通り

2008-07-10 | Weblog
箱根へ行く途中にcotyさんがブログで紹介された“田中一幸”さんの工房を訪ねました。子供の頃、折り紙を少しづつ小さくしていって箱を作り、小さいものから大きいものへと順にふたをする要領でかぶせていく…というものを作って楽しんだことがありますが、それが木工で、しかも卵型という“12組子卵”で有名な方です。名刺代わりにと5mmくらいの“花独楽”をいただきました。古くから縁起物として知られバッグやお財布に入れておくとこまがまわるように、お金まわりも良くなり、運が開けるそうです。大切にしなくては…今まで何回も前を通っていたはずですが気付きませんでした。工房のそばにある県立生命の星・地球博物館へも初めて行きました。
箱根は強羅温泉の関節痛に良いという掛け流しの温泉に泊まりました。チェックアウト後、車を宿の駐車場においてケーブルとゴンドラを乗り継いで大湧谷へ…ゴンドラから大湧谷の土石流防止の工事が見えましたが噴煙も所々上がっていて大変な工事だと言うことがうかがえました。帰りにまた工房の前を通ったらろくろを回して一生懸命 作業されていました。


“12組子卵” 右端の大きい卵から順に12個の卵が出てきて最後は小さなひよこが…


大湧谷名物“黒玉子”


土留め工事 硫黄が流れて黄色く変色した地面や噴煙を見ると難工事だな~と

サッカー観戦

2008-07-06 | Weblog
通っているフィットネスクラブが応援しているサッカーチーム、横浜FCとザスパ草津の試合のチケットが手に入り、最近興味を持ち出した5歳の孫と息子夫婦で試合を観に行きました。J2とはいえプロのサッカーの試合を観るのは初めてです。もちろん日産スタジアムへも初めて行きました。70000人収容できるスタジアム、大きさに驚きましたが、芝の緑とアンツーカーのコントラストの美しさもすばらしかったです。7時キックオフ、FCはチャンスが何度かありましたが得点に結びつかず前半終了。後半はFCのゴール近くへ席を移し応援団の声援を間近に聞きながら観戦しましたが点が入らず引き分けで終了。最盛期は過ぎたとはいえ“カズ”の人気はやはりすごかったです。テレビで見るより全体の流れがわかって楽しかったです。




ちょっと足りない

2008-07-05 | 散歩
“隠れた歴史を訪ねるふるさと自然散策会”に参加しました。いつもの歩け歩けの会とは違って、ゆっくり出発早めの帰宅(どこかのツアーのキャッチコピーのようです)です。JRのH駅10時集合。友人の家に寄りH駅まで歩きます。いつも私が歩く道とは違った道で、こちらのほうが早く着きます。今度からはこの道で…と思いました。
いつものように会費を払い資料をもらい出発です。先ずは最近、富に開発が著しいH駅の開業(昭和55年)当時の駅周辺の様子を写真で見ました。野球広場や小高い丘もあり今の様子からは想像も出来ません。古くからある神社やお寺を巡り蓮久寺では改築して間もない本堂で住職から寺の歴史を聞きお茶とお菓子の接待を受けました。この地区は昔から教育熱心だったところで寺子屋もいくつかありそこで学んだ子供たちが立てた先生のお墓もありました。増威八幡社でお昼の休憩をし、かいぞう広場(この辺りの地主、新井海蔵さんが横浜市に寄贈)で解散。知らなかった地元の歴史を知ることが出来ました。今日の歩数は16,600歩ちょっと歩き足りないかな?


改築間もない蓮久寺  ヒバが良い香りでした
現役の井戸水をくみ上げるポンプ

およばれ

2008-07-03 | Weblog
友人からお昼を一緒に・・と声が掛かりました。私より若いのに 書道、洋裁、手芸、お料理なんでも得意なんです。今日のメニューは黒米のご飯、お味噌汁、ロールキャベツ、生春巻き、香の物そしてビール。ビールで乾杯して 飲もうとしたら固まっていて流れてきません。ゼリー状になっているのでスプーンで食べましたがお味が?すっかりだまされましたがジンジャ-エールをゼラチンで固めて 泡立てたジンジャーエールが乗せてあったのです。見た目はまさにビールでした。
おしゃべりに花が咲き、帰宅してみると○○消毒の人の名刺が…夫によると3人でやって来て「近くでシロアリの調査をしている。お宅には以前、仕事をさせていただいたからまたお願いしたい。床下にもぐって状況を見たい」と言って床下にもぐったと言うのです。「今のところ心配ないが、早めに消毒を…」と言って名刺を置いていったそうです。我が家は確かに7年前シロアリ消毒をしましたが○○消毒ではありません。“訪問してくる業者を家に上げるなんて…居直られたらどうするの?”とお冠な私…“(私が)留守にしていたのがいけない”と不機嫌な夫…