元ちゃん見聞録

その日に見たこと、聞いたこと、体験したことを時には写真とともに気ままにお届けします。

逆回り

2013-05-26 | Weblog

散歩の途中には農家の方が出される野菜スタンドが4軒あります。

時間が難しく、早すぎても出ていないし 遅いと何も残っていないか 欲しい物がないなど・・・

そこで昨日は逆から廻ってみようと言う事になりました。小道に入るところを通り過ぎてしまったり 意外に道に迷いそうになるものです。

おしゃべりにも身が入りません。人間の体って不思議な物です。

また いつも途中で会う何組かのグループの人たちは 私たちが逆から来ていることに気付きません。

83歳の長老が「あんた達今日は逆じゃないの?」と気付いてくださいました。

今日はいつもの道を行くとおしゃべりに夢中になっていても自然に足が動きます。

これからは時々 脳トレの意味で逆に歩きましょう と言う事になりました。

途中に咲くポピー

 


救助訓練

2013-05-19 | Weblog

今日は春と秋2回ある町内の一斉清掃日です。

その後町内会館に於いて救助訓練の講習がありました。

役員は出席するようにと言う事で初めて出ましたがとても役に立ちました。

近くの消防署から3人の方が見えて 救助の方法についてのお話と実習です。

もし道路に人が倒れていたり家庭でだれか倒れたら

周りの安全を確認(特に道路の場合)して両手で肩を叩いて声をかけます。

 

反応が無かったら周りの人に119番通報とAEDの手配を頼みます。

この時どなたかと言う事でなくきちんと指名することが大事だそうです。(責任をはっきりさせる)

呼吸があるか顔を近づけて確認し有れば見守りを続け、なければ胸骨圧迫をします。

AEDが届いたらすぐに電源を入れ音声ガイドに従ってAEDを付けます。

救急車が到着するまで胸骨圧迫をします。(AEDは2回まで使える)

救急車が到着すると家族の場合はかかりつけ医や病歴など聞くそうです。

家庭によっては保険証の場所も分からないという事もあるそうです。

 


旧友

2013-05-14 | Weblog

去年12月に会う約束をしていて彼女のねん挫で会えなくなった友人と昨日、相模原の麻溝公園に出かけました。

前日の天気予報では暑くなるとの事でしたので「暑さ対策だけは十分にね」と確認し合って出かけましたが

昨日は思いのほか雲が多く助かりました。

麻溝公園ではクレマチスを見るつもりでしたが、時期がうまく合わなかったのか 思ったほどではなく期待外れでした。

公園の中は広く、くアスレチックや噴水広場など子供連れでも楽しめます。昨日は月曜日ですが 12日母の日の行事が学校であったのでしょうか 小学生連れの姿もちらほら見かけられました。

まずは高さ38メートルの展望室に上って公園全体や遠くの景色を眺めました。

近くには女子美術大があって7~8人の学生が絵筆を走らせていました。

斜面を利用した花壇のデザインは 相模原市に宇宙航空研究開発機構が在ることにちなんで地球(右)

と「はやぶさ」をデザインしたと説明書きがありました。

初めて見る花もあり「もっと時間が欲しいね」「またいつか時期を変えて…」と帰ってきました。

 

ベニバナトチノキ

 

キングサリ


記事のその後

2013-05-09 | Weblog

四国88ヵ所札所巡りをしている義弟から連休前に最後の10寺を巡った旅行記が届きました。

今回も夜行バスを利用しての四国入りです。

ビジネスホテル、簡保の宿など宿泊先はバラエティーに富んでいます。

4月20日の大窪寺で無事結願(けちがん)と書かれています。

お遍路さんは結願後 高野山に行く人が多いとかで義弟たちも・・・高野山では桜も見られたようです。

高野山では宿坊に泊まり「阿字観(あじかん)」を体験したそうです。

私は初めて聞く言葉・・・義弟によると一種の精神修養らしいです。

義弟は8年前脳出血を患い、左手足の動きが思うようではありませんがご一緒してくださった皆さんに助けられて

無事結願出来たと書いています。

皆さんありがとうございました。そしてHさんおめでとう!!

5月1日に載せた名前のわからない花…姫金魚草に似ているのでそうかな?と思いましたが

カゴさんから「ウンラン」だと教えていただきました。

さっそくいつも花の名前を調べるサイト「植物園へようこそ」で見ると花の色が違いますし葉の形も・・・(花は黄色で葉は丸みを帯びています)

ただ脚注に「ホソバウンラン」とありましたのでそこを見るとやはり花の色は黄色です。

検索すると出てきましたまさしく私の見たもの・・・

  「 リンゴ好き日記」よりお借りしました

 「野の花散歩よりお借りしました。

飛び上るほどうれしかったです。散歩仲間にもさっそく教えてあげました。カゴさん道を付けてくださってありがとう。

我が家の庭に咲く青い花

  

アヤメ                                   クレマチス

もうそろそろ終わり  ビオラ

 


日本一の大凧まつり

2013-05-04 | Weblog

連休後半2日目の今日、どこかへ行こうと言う事になり相模の大凧まつりへ

日本一と謳った大きな凧が揚げられるのです。

3年前にも行きましたがその時は大凧が揚がるのを見ることはできませんでした。

私は行くルートだけは調べてバスで相鉄線の駅へ出て

6駅先で乗り換えて相模線へ 相模線相武台下で降りることは分かっていました。

夫は乗換駅の改札が前か後ろかなども覚えていてびっくりしました。

相武台下から会場までは無料のシャトルバスも出ていますが歩いて15分ほどですので歩きました。

会場に着くと大勢の人。でもまだ凧は揚がっていません。

グランドに立てかけてありました。

3間凧(18畳の大きさ)右の凧は台湾との友好を記念して・・・

8間凧(128畳)  綱の長さ 約200m  凧揚げに必要な人員 80~100人

             重さ    約950㎏  凧揚げに必要な風速 10~15m

凧揚げが始まるまで写真を撮ったり模擬店をのぞいたり相模太鼓の演奏を聴いたりして過ごしました。

リズム感の素晴らしさ、力のこもった演奏に聴き入ってしまいました。 

お昼前 風の様子を見るため3間凧が揚がると放送され行ってみると貼ってあった和紙をはがしています。

聞くと昨年の物なので今年のを貼ると言います。

またとないチャンスです。

和紙にひもがついてそれを竹の骨組みに縛るのです。私はてっきり糊付けするのかと思ていました。

 

貼り上がっていよいよ揚げます  揚がるでしょうか

揚がりました!!  滞空時間2分18秒  大凧を揚げるためにはこの2倍の風速が必要だと・・・

お昼を済ませて帰ってきてしまいましたがはたして大凧は揚がったのか。

 

 


花の名前

2013-05-01 | 自然

昨日 散歩の途中で街路樹の下の草むらに見慣れない花を見つけました。

「ねじばなに似ているけれど捻じれていないし色も・・・」と言う事で持ち帰って調べましたが

条件に合うものが見つかりません。

いつもだと 一つ条件の合わない物として挙げられるものの中に見つけることが出来るのですが今回はそれもだめでした。

   

そして今日 夫が連休に来る子供達にと最後の筍を掘ってきて 手に黄色い花を持っています。

竹藪に生えていたから名前を調べて欲しいと言います。さっそく調べるとこちらは「金蘭」と分かりました。

  

 辞書によると”ラン科の多年草。草原や疎林内に生える。春、茎頂に黄色の半開の小花を10個ほどつける”とありました。