motoryama7011fの鉄ヲタ日記

おでかけしたい

ここ最近の日常的な記事

2014-10-17 20:44:09 | 日記
タイトルの通り、記事にするようでもない些細な事ばかりですがまとめてみたいと思います。


10/11 金山総合駅自由通路で毎年恒例の鉄道の日イベントに行ってきました。
正直、当日の午前中にTwitter見るまですっかり忘れていた…w


今回の戦利品は、明知鉄道の鉄製ワンマン札。
表面は[後乗・前降]裏面は[締切]となっています。

お値段は1500円
同様のサイズでプラ製、写真柄の食堂急行札が8000円近いのが私には理解できませぬ。

この、使い込まれた感じのサビがいいんじゃないか。
危険物持込禁止と書かれているあたり時代を感じます。


金山BTにて
金山ではそこそこ見れる2台ですが、名古屋市バス全体ではレアな車両(だと思う)


観光バスと思ったら…白ナンバー

ガソリンスタンドに卸す立場の会社、鈴与(Suzuyo)保有のハイデッカーバスがいました。
流石、金持ちです。


金山駅南口にはJRバスのバス停が立っています。


その隣に、日本中央バスのバス停があるのですが…




「∩パーキング日高」
「∩パーキング新前橋」

何ですかこのバス停名は!

公式HPには「∩パーキング~」としか無く、読みや意味の情報はありませんでした。
外部のバス検索サイトなどでは、「Nパーキング~」や「nパーキング」などが混在しており、謎は深まるばかり…


伏見通り沿いには、滋賀観光バスがいました。
トリコロールがかっこいいです。


この後、ダイエーのイートインに行った所、ダイエー研究家(勝手に呼んでます)のdennsyakunに偶然遭遇しましたww>関連記事


11/13 台風の日
私の大学は通常授業だったのですが、1コマだけ受けて11:15に返されました。

その日の朝の千種駅

そういえば祝日なので「快速ナイスホリデー木曽路 塩尻行」の運転があるのですね。


でも、台風の影響によりさわやかウォーキングはすべて中止。
実質、さわやかウォーキング列車と化している面もあるため、この矛盾は…




前が幕車、後ろがLED車でやってきました。


やはり、名古屋地区で見る快速塩尻行きは違和感


祝日の登校自体少ない上、普段はさわやかウォーキングやら行楽客で混雑していて見送っていたのですが、台風で比較的すいていたので春日井まで利用してみました。


春日井駅の橋上駅舎化工事、そこそこ進んでいます。



以下、残りはおまけです。

帰りが遅くなり、すっかり日の暮れた千種にて特急しなの号
やはり、パノラマ車はかっこいい


なかなか遭遇できない、スクールバス運用に就く6000番台都市間高速車

2日後には乗車もできました!


1台目の1000番台一般車の後に控える8000番台高速車
友「急ぐ?走る?」
私「悪い、2台目に趣味的に乗りたいんだけど」
友「そっかっ(ダッシュ)」
私「…」

まぁ車内で別の奴捕まえたんでいいですが


一般車と異なり、4列シートで座席がリッチなのが好きです。


↑駅側到着後に撮影


鉄道 ブログランキングへ
1クリックお願い致します


-明日から富山高岡行ってくるぜぇ!-
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東区と中区の境目

2014-10-11 10:46:40 | 日記
※今回記事は、全画像拡大可能です。

今日は、千種から栄の区境界を歩いてきました。
この区間は、豊臣秀吉が実用したといわれる背割下水(太閤下水)の溝が境界として使われた時代のまま残っており、非常に難解となっています。

 
この区間について詳しくは、区境界が表示されるYahoo!地図などをお勧めします。

(基本的に、赤色の線を地上の境界、黄緑色の線を鉛直方向の境界、青色の線を建物で隠されている地上の境界として表記しました)


千種駅地上改札、ロータリーより線路を超えてすぐの箇所です。
ですが、早々に千種区は終了。
千種駅は千種区の西の果てに存在しているのです。


千種駅ロータリーから歩いて最初の信号、千郷町交差点です。
マンションやお店に千種の文字がたくさんありますが、ここは千種区ではなく中区か東区にあたります。




偶然運良く、JR東海バスの名古屋行き急行が撮れました。


さて、交差点の先ほどの建物
区の境界は早速広小路通りから反れてしまいます。
小道に入り、1本目で左に曲がります。


メニコンの建物が細い道を隔てて2つあります。
ここが区の境であるため、左の建物は東区、右は中区となるわけです。


この道に沿って直線に伸びていくのですが、長屋に当たる…
長屋の途中に境界が通っているようです。


流石に建物を突っ切る境界は歩けないので、反対側に回ります。
この建物も、左寄りに境界線が


同一地点から
ここは塀で区切られているようです。


先ほどの茶色のマンションの外周に沿って右に折れた境界線は、北に1本入った道に出ます。
建物2軒分のみが中区になります。


少し進んだ先、2軒並んだホテルの裏の駐車場より
ここは、凄く分かりにくいのですが、右のホテルの少し出っ張った部分が境界線にかかっています。
正確には左のホテルも僅かにかかっているようですが…こうなってくると微妙ですね…


この先で右に折れ、また北側の道に突き出ます。
右のマンションは、非常階段のあたりに境があるものだと思われます。


そのマンションをわずかに切り取りまた西方向に切り替えます。
道を挟んで改装中のホテルにあたります。

…にしても、この辺りって“そういう”ホテルだらけなんですね。知らなかった。


新栄町交差点に出ました。
この立派な建物は佐鳴ビル。佐鳴予備校が入ってます。
ここも境界線で切られており、北側の一部は東区になります。


新栄町バス停に着きました。
駐車場は中区、バス停後ろの白い建物は東区です。


先ほどの地点を北側より。
丁度、通り沿いの背の高い建物の裏あたりに境界が通っています。


この辺りは割と広く駐車場が整備されています。
で、この食事処のお店から手前が東区になっています。


国道153号線に出ました。


道の西側、錦通に面した一角に園芸屋さんがあるのですが、右側に写っている本部っぽい建物は中区、ビニールハウスは東区と境界が通っています。


東桜の小道のあたりです。
大通に対して互いに斜めの小道が交わっています。
ここで道沿いに南下sたのち、左手の建物に当たります。


次の通りでまた北上し、東春信用金庫の裏手で左に曲がります。


この先で、栄の東急インを切った後、広小路通り手前まで来てみた後に引き返す謎の境界線…


名演小劇場とGSの間の緑が茂っている辺りは中区になります。


東新町名物の出光のGS「出光興産アポロドーム名古屋SS」は、中の部屋的な場所が中区に、給油諸々のスペースは東区になるようです。




栄を発着するバスが空港線を通ったり名古屋高速に乗ったりするためにほぼ必ず通る東新町北交差点
あおい交通の名古屋空港バスと、名鉄バスの高速バスを見ました。


この先、広小路通と錦通に挟まれた狭いエリアに存在するのが中部電力本社ビル。


1本西の東栄通という道にて。
連絡通路で中電の本館(右)と西館(左)が結ばれています。
このうち、本館の端が僅かに中区に位置しています。
写真左手前の「スカイオアシス栄」という建物は盛大にカットされています


愛知県芸術劇場南側、錦通にかかる歩道橋より東新町方面を。
道路上をも複雑に曲がりくねっています。


今度は栄中心地方面
錦通を車で西進すると、約200m東区を通ることになります。


名古屋の繁華街である栄に中区役所があるのはいいんですが、徒歩3分で東区の領地があるというのはなんとも…


錦通から南下した境界線は、明治安田生命ビルを貫き、日本キリスト教団名古屋中央協会の南側を通ってゆきます。


ここから境界線は100m道路、久屋大通の東側をひたすら直線に進みます。


今回の終点、栄です。
テレビ塔は中区、オアシス21は東区ってことになります。
オアシス21が東区ということは、2つ存在する栄バスタ-ミナルは、オアシス21側が東区、噴水南側が中区となるわけです。

 
因みに、この境界で区が隔てられてはいるものの町名は連続で用いられています。
一番分かりやすい、葵一丁目を載せておきます。

こんな変なぎざぎざの境界線ですが、利権が絡むために秀吉の時代から今まで変わっていないそうです。

今回は珍しく地理系の記事でした。栄周辺には同様にギザギザした学区の境なんてのもあるようで…
興味があれば、どうぞw

鉄道 ブログランキングへ
1クリックお願いします。







おまけ
名鉄バス春日井営業所
1日1本のみのレア行先「神領駅北口」行にエコハイブリッド車が入ったのが撮れました!
エコハイ好きです。この幕の表示を前から見たかった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドムジャ行ってきた

2014-10-03 20:12:24 | 日記
あー、最近風邪気味なのか喉やら頭やら痛いです。特に今は頭。
早めに直したいと思います。

今回は、まぁ記事にするほどの内容でもないですが、一応更新します

今日は、カプセルプラレールの貨物パートの新商品が売ってないっかなーと新守山アピタを覗いた後、イオンモールナゴヤドーム前(通称:ドムジャ)まで歩きました。
先に言います。売ってなかった。








久々に矢田川橋に来ました。
どうも、6000形が消えて4000形に統一されてからというもの、撮りに行こうという意欲がわかなくなってしまった気がします。
新型が嫌いとかいうことじゃなくて、車種減って面白くないというか…

で、この矢田川橋の左岸、瀬戸街道側には橋梁の説明書きが


「堀川起点」という文字におおっ!っと思いました。


地下鉄、ゆとりーとラインの大曽根駅からナゴヤドーム及びドムジャへは延々と通路を歩かなければなりません。


その途中にある「カルポート東」
図書館やスポーツセンターが入る市の施設です。




帰りは、大曽根駅前とを結ぶ無料シャトルバスに乗車。
春日井営業所の一般車が充てられます。

よく考えたら、大曽根駅前→ドムジャ向きに乗ったことないなぁ…


大曽根駅から帰ります。

以上です。


鉄道 ブログランキングへ
1クリックお願いします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道新幹線50th

2014-10-01 19:49:15 | 日記
実にありきたりな記事タイトルですが…

今日は東海道新幹線開業から半世紀。

当初は、名鉄バス10th記念と富山線増発を記念した、富山線記念きっぷ(名古屋-富山間1000円、100個限定で1人2つまで)を買いに並ぶ予定でしたが、目の前で50人達成という悲劇…
富山行く気満々だったのに…


いいですよ、高くつきますがイルカ交通使って行くんで

仕方がないので、東海道新幹線のクリアファイルをもらいに行くことに


入場券だけの迷惑客ですが頂けました。ありがとうございます。
因みに、リニア館でも抹消されてる500系ガーーとか思われるかもしれませんが、ちゃんと左下に「JR西日本商品化許諾済」とあります。

せっかくなのでホームに上がると、


団体専用列車の掲示がありました。




列車は700系でやってきました。


あとは、在来ホームでひだ号です
ラッピング車の登場がいつだったか忘れましたが、撮りに行きたいです。


定期の都合で千種まで東山線を利用。
しなのの回送が来たので撮影しました。






乗車の電車は、本数の少ない[普通|瑞浪]でした。
211の前面に[瑞浪]表示とはなかなか新鮮です。

まぁ、クリアファイル貰えたので良しとしましょう。

鉄道 ブログランキングへ
1クリックお願いします
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする