motoryama7011fの鉄ヲタ日記

おでかけしたい

幸せの黄色いポンチョを求めて。

2014-05-16 22:20:54 | バス
受験以降、旅行記事も挟み、大幅に更新が滞ってしまいましたことお詫びいたします。
今後は、毎週1回以上の更新を目標に活動していきますので、どうかよろしくお願いします。

旅行記事作成中や受験勉強の合間などのネタも、今後随時掘り起こしていくつもりです。



では、久々のまともな更新ですが、初回から掘り起こし記事というのもあれなので、今日のプチ旅行について書きたいと思います。

何はともあれ、無事管理人は大学生になれました。ウェーイ!
プロフィールにあるように、God territory(神領)駅が最寄りの某大学です。全ては言うな。

で、今日金曜日の授業のコマが1,3コマと中途半端なのです。
1年生春学期は授業の選択がほぼ固定なので、選ぶ権利はない。おぬし、残念だったな。

そんなこんなで11:00~13:35というスゲェ長い時間が空くのです。
ってことで、毎週この時間はプチお出かけ飯をしてるわけです。

大曽根まで行ってスガキヤを食べたり、新守山まで行ってロッテリアを食べたり、千種まで行ってココイチを食べたり

が、GT駅が快速通過駅であるが故本数が少なく、少々不便。
因みに、GT駅前は何もありません。

今日は、このところ管理人がハマっている「日野ポンチョ」を撮りに行ってきました。
※ハマる原因となった飛島バスやらは、今後記事化します。

数日前、大学と駅とを結ぶスクールバス車内で見た、すれ違うポンチョ(回送)が、私を撮りに行く気にさせました。

そんなこんなです。


かすがいシティバス はあとふるライナー 平和公園口
バス停が名鉄バスだ…
整理券(200円均一なのだが)も名鉄バスと書かれていた。

ポンチョの運用が分からなかったので、全系統が集まる「春日井市民病院」へ行くことに。

授業終了が11:00なので、無理と思っていた東環状線(11:06にバスが来る)
金曜日1コマ目だけ、はるばる別学部棟の教室まで授業を受けに行っているのですが、その教室の位置がこのバス停に近い。

元々、6分ではギリギリなので、一旦GT駅に出て勝川からバスの予定でしたが、授業が5分前に終わったためこちらを採用。
バス停名だけで決めてはいけない。このバス停の隣の「~大学北」よりも、「平和公園口」の方が近いのだ


バスは渋滞の影響で、5分程遅れてやってきました。
エアロミディという小型バスです。

この後、春日井インター周辺で渋滞にはまり、10分遅れの運行となりました。
東環状線とは名の通り、環状運転をしているので、どのように遅れを回復する気なのか、興味深い。

運転手さんは、非常に丁寧な案内で好印象でした。
「すっげー遅れてんやがんなこのバス」とか文句を垂れるジジババ高齢者の方が一定数いるためと思われる。


そうこうしていると、春日井市民病院です。






さらば、エアロミディ。
因みに、前面に貼ってある「1」についてですが、

1 東循環線左回り
2 東循環線右回り

3 西環状線左回り
4 西環状線右回り

5 北部線市役所行
6 北部線名鉄牛山駅行

7 南部線春日井市民病院前行
8 南部線勝川駅行


このような分け方がされています。
番号だけでどの系統のどちら行きかが判別出来るというわけです。

予定より早くついてしまい、どうしようかと考えていると






お目当ての品、「幸せの黄色いポンチョ」(←勝手に名付けた)がやってきました。

LED表示器が写真にすると飛んでしまいますが、なのですぐにわかります。便利。




そして見送る。

ポンチョを撮るのが目的だったのですがもう達成してしまいました。




名鉄バスの大型車も来ます。
この時点で12:00
次のはあとふるライナーは12:20着25発までないので、この間に食事を。

幸い、病院を出てすぐのところにマックがあったので、そこで急いで食すことに。


食後、急いで向かうと、名鉄小型車が出てくるところでした。
にしても、病院立派です。


レインボーIIらしいです。
調べれば調べるほど、エルガミオとの差が分からなくなる。
統合?
詳しい方、ぜひコメントお願いします。

行先は見ればわかりますね。割愛します。


後ろにポンチョが付く


レインボーII出発後、前に進んで客扱い




帰りの勝川駅行がポンチョでやってきました。ラッキー☆


言い忘れてましたが、はあとふるライナーのポンチョは1ドアのショートタイプです。
車内はオールクロスシート1+2人掛け


これに春日井駅南口まで乗車し




去るポンチョを見送りました。


春日井駅は、橋上駅舎をつくる工事中の為、名前の通りカスな仮駅舎になっていました。

授業には余裕で間に合いました。めでたし。

(感じたこと)
病院発着の路線だからかもですが、ご高齢の方が多く乗っておられた。
それ故、自動車免許自主返納証明や敬老パス的なのを使う方も多い。
が、税金の無駄遣いが問題の名古屋市とは違った。

名古屋市のようにタダではなく、半額となっていた。
これは、見習うべきだと思う。




-おまけ-

8が天地逆だと気になる。

鉄道 ブログランキングへ
1クリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤ改正関連旅行記(飯まとめ)

2014-05-14 00:51:15 | 旅行
これで旅行関連記事はおしまいにして、通常営業に戻りたいと思っています。

それでは、酷すぎる飯をご覧あれ。

(1日目)

朝:家


昼:時間がなかったので、松戸-新松戸間車内で、持参のウイダーと買った500mlのカフェオレ以上終了


夜:鶴見で買った崎陽軒のシウマイと、あとはコンビニ飯
シウマイ、カラアゲ君半分、ナタデココゼリー、雪印コーヒー


おまけのエコバックを妹用お土産にするとか私偉い


ゆきこたんのパッケージに惹かれるよね、という。
シウマイに合うかなんて考えてません(緑茶持ってたからいいのだが)

(2日目)

早朝:
昨日食べきれなかったカラアゲ君の残り、デカビタC


朝:昨日食べきれなかったおにぎりとお茶
黒磯以北はミニテーブル付のE721系で快適でした。




昼:仙台駅改札内の立ち食いうどん屋。
美味かった。牛タンうどん。牛タンが沈んでて写ってないが…
考えれば、地のものを食べるという観点では、ここと崎陽軒くらいしか食ってない。


おやつ:新幹線車内で食ったコレ
Boo cosmetics Japan
みるくぷりんラズベリー味

柔らかすぎる口触り。上等なお菓子でした。


夜:飯と呼べない…
荘のサブレ、持参のカロリーメイト、牛乳

(3日目)


朝:これだけ。
これは酷い。

おやつ:朝飯食ってないのでこの辺(男鹿線帰り)でちゃんとしたものを…

持参のポイフルと、男鹿駅で買ったオランジーナ



…あ、こいつ食に関してそろそろダメだ。




昼:ロッテリア
昨日昼以降ようやくの飯っぽい飯。
ロッテリア エビバーガーセット
(エビバーガー、シェーキ、ポテト)

これ以降、ロッテリアにハマることにw
エビバーガーはこの後リニューアルしてました。葉っぱが増えた。美味い。
来週5/23は、「懲りてない」と話題のつけ麺バーガーにチャレンジしたい。


夜:舌が痺れるという自覚症状(流石にヤバい)が出てきたので、まともな飯を食うことに。
ココイチのカツカレー、参鶏湯のスープはるさめとバームクーヘン(ネタ食です。前日にやりたかった)


バームクーヘンのお供がコーラというのはやっぱり駄目です。

(4日目)
朝:飯なんか考えてる余裕あるわけありません。
昨夜、飲み残したコーラを。
カロリー付の方が絶対おいしい。


昼:持参のカロリーメイトと、ギリで資金繰りして買ったポカリ
車内の運転室後ろの椅子で食った。

夜:親が居た例のホテル
そうとは知らなかったので、どん兵衛だけ買っていった。
後、買っておいたからと赤飯おにぎりもいただく。さして豪華な飯ではない。

(5日目)
朝:昨日の時点で、親が買ってたミスドドーナツ
私は、ゴールデンファッション、でいいのかな?
黄色い粒々のやつ


あと、三才でRedBull。

昼:チューリップかまぼこを2個買って、1つは土産でもう1つを食べようと思ったが、車内が混んでて断念。




美川辺りから座れたので、焼きプリンとジュースを。
チューリップな気分にはなれませんでした。

夜:米原が終わってた(Wミーニング)ので、やっぱりおいしい住よしへ。


いか入りが美味かった。旅の終わりを祝福するかのような←なんか気取ってやがりますが、適当にあしらってやってください

な感じです。

うーむ。酷い。


あ、ついでにお土産に買ってきた食品も書いておきます(面倒なので画像はありませんスイマセン。希望あれば載せます)

(仙台)
卵味のしっとり系クッキーみたいなお菓子。名前は忘れてしまった。形状はカロリーメイトに似ているが、味が美味い。
なごやんの味に近い。

(秋田)
稲庭かりんとう(レビューサイトのリンクを貼っときます)。1袋しか買わなかったことを後悔した。すっごくおいしい。
秋田駅内のお土産屋さんで買えます。

(直江津)
永谷園のお茶漬け、新潟限定版。ずわいがに味とぶり味のセット。
気になったので買ってみました。

が、DQNホーテやヴィレヴァンやらで売ってるらしいですね。だから嫌い。
※管理人は上の2店が嫌いです。治安の悪さとかガヤガヤ故。

新潟で買ったというこの感じ。大切にしたい。

ずわいがに×4、ぶり×2というアンバランスな入り方なんすね。
でも、ずわいがに味が好みかな。割とかにの味が濃くて美味い。
これだけは日持ちするし、まだ残ってる。

(富山)
ライトレール最中。
つい買ってしまった。
ライトレールグッズ売り場ではいろんなグッズを買った。TOMYTEC関連だが模型ではない。

7色のライトレールに合わせて、7つの味とはいいアイデアだと思う。思うけどさ、

赤:こし餡←いいね
橙:粒あん←王道だね
緑:抹茶←これもいいね
黄:くるみ←おっと変化球。悪くはない
黄緑:柚子←なかなかだ
青:胡麻←好みが分かれそうだが、悪くはない
紫:紫蘇←ネタ切れかな?

家族5人中4人で食ったのだが(弟が餡子無理なの失念してた)、紫蘇、柚子は親が食うことになりますわな(確か胡麻は祖母への土産として献上されたはず。母親が。)
粒あんこし餡各2個づつの方がいいと思ってしまうが、7色をアピールしたいってことナンスよね。

不味いって訳じゃないと思う。食べてないから味わかんないけど、

「こどもだしまだちょっと早いかもしれない」

たぶんそういうことです。

あと、先述のチューリップかまぼこ
2個買って、結局2個ともお土産になりました。

以上。

これにてようやく旅行記を締めさせて頂きたいと思います。

鉄道 ブログランキングへ
↑押してくれるとうれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤ改正関連旅行記(5日目後半)

2014-05-06 00:59:40 | 旅行
この旅行の最後の記事です。
ちんたら書いててすいません。マジで(謝

直江津からです。


さらば東よ。また会う日があることを祈っている。


413と455の混結でした。







直江津→富山 北陸本線 クハ455ー702
1041→1234

すいません。以下記事が雑です。
特にこれといったものがなかったので。

直江津→谷浜右車窓にD級と思しきSLが見えました。
後に調べたところ、D5175のようです。
線路沿いだが直江津駅から割と距離ある。


谷浜
除雪モーターカーが居ました。


有間川
駅前から、緑字にメイリオ(高速道路のやつ)の看板が。
歩行者道って書いてあった。なんだったのだろうか?


騒動

浦本には332キロポストがありました。


梶屋敷

糸魚川手前で、車内灯一部消灯。アレです。


糸魚川駅。新幹線駅ができてました。架線も張られてました。


親不知
並走する高速道路で海が見えない…


境界駅、市振


トマリオル


西入善


×きじ




魚津です。
奥に見えるは地鉄線。


受験生よ、訪れてみんしゃい。
※受験生に最高におすすめな駅は常に滑る常滑駅です。


まもなく、富山。


富山着!


お疲れ様です。国鉄型車のBOX占有は良かった。


ようやく、見慣れた顔が出てきました。ああ懐かしき故郷(長野のしなのは何だったんだという)

富山は楽しみにしていたので、約1時間の余裕時間があります。


ライトレールです。グッズもたくさん買いました。グッズ等は後に記事でまとめます。




The 路面電車な形の地鉄市内線電車。


そこに、豊橋での既視感のある超低床車が


路面電車王国です。富山駅前楽しい!






海外ライセンスのポートラム型と、日車のほっとらむ型がともに存在するとは!
やっぱ富山は路面電車が豪華です。


改修工事(たぶん北陸利益とかポートラム直通化とかの関連工事)やってました。
階段を上ると


おぉ。この並び。

悪ノ召使が歌いたくなりました。こっちで覚えたんで。


JRも地鉄も悪ノ召使。富山です。

名残惜しいが、さらば富山。また来たい。




富山から乗車は521系
初めて見るのでかっこよく映りました。

富山→金沢 同 521-0(車番不明、G04編成)
1349→1452


富山の次の駅。呉羽駅。
絶対に駅名標を取ろうと思っていたのです。
そういうことです。

北陸本線は富山以西が凄く乗車率高いので、座れませんでした。


金沢も、利益新線は結構出来上がってました。イラネ


金沢着。




金沢にもいました。次の列車コレがいいなぁ。

だがしかし、


金沢→敦賀のロングランは




ニヤケ顔と謎の顔幌でおなじみの恥が来ました。

車内設備は、いいんですが、西日本的画一さが出てますね。

金沢→敦賀 同 クモハ521-54
1500→1736


新幹線キチらしいです。

美川で貨物と特急の待避のため10分停車。


下車印を貰いに。

が、特急遅れの為、ただでさえ長い停車が所定より8分も長くなりました。


貨物は捕らえました。


変顔に戻ります。こっから座れました。


小松です。みかこしです(何


駅前には建設機械大手のKOMATSUがありました。
超巨大ダンプが広場においてあった。凄い。


動橋


加賀温泉です。


芦原温泉はモーターカーがたくさん


越前鉄道がうじゃうじゃ見えてくると福井です。


E7じゃない!E2をよこせ!
たぶんこの看板はそう言いたいのでしょう。


福井です。
人が多いためこの程度しか。


越前花堂駅
屑竜線九頭竜線(越美北線)は乗り換え。

とは言いつつ、福井で乗り換えようよと思う。
線路分岐が福井寄りで、ホームはそこそこ開いてしまっています。


大土呂


南越駅が欲しいようです。
まさか、このまま南越になる訳はないよね。
無駄線は出来ないことが最善だが、出来たとしても仮称の南越のままはあまりにあんまりだと思います。

いや、間違ってもDQN駅名推奨フラグではありません。


王子保


湯尾

南今庄~敦賀の北陸トンネルは凄いですね。
長い、長い、長すぎる。




長いトンネルを抜けると、敦賀だった(当たり前だ。


小浜線は初めて見ます。結構カッコいい造形。


流石、自動改札が導入されている駅が全くないと有名な北陸です。

この駅など、北陸地区の下車印は円形でデカいのです。
5日間押しまくってスペースが減ってきた18切符でスペースを探して押してもらう。

が、半分が男鹿の上に押されてマジで泣きたくなりました。


米原で見れるやつ
文字情報の限界に挑戦しているような気がします。


割と満席で、背骨を痛めるタイプの補助いすに座る羽目に。

敦賀→米原 同 クモハ223-3014
1749→1842

米原到着前
駅ホームで8連が待機しており、乗車中の4連は連結作業終了まで降ろしてもらえません。


作業完了のようです




米原です。

敦賀の二の舞は怖いので、尋ねたところ、ここの下車印は全国タイプのものでした。
スペースを探してここでいいか尋ねてきたり、白紙に試し押ししてサイズを見ていただいたり、対応が親切な窓口のお姉さんには感謝の限りです。

米原は元々鬼畜4分接続だったのですが、下車印もらってるところからも。

関西の駅そばを食べようと313特別快速を見送ったのです。

が、ラストオーダー1830
いくらなんでも早すぎです。呆れました。


次の特別快速で名古屋に帰りました。

米原→名古屋 東海道線 クモハ313ー7
何故か、出庫車なのですが、椅子が全部逆向きでした。
そして、通路挟んで隣の席は転換故障で傾き20%程度不足

さぁ名古屋だ
やっとホームタウンだ。


晩飯は住よしで食べました。いか入りも美味かった。

そんなこんなで後は東山線5555に乗って帰りましたとさ。

今まで長々と旅行記事書いてきましたが、大筋はここで終わりです。
読者の方、お疲れ様でした。


鉄道 ブログランキングへ
👆ぽちっとお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤ改正関連旅行記(5日目前半)

2014-05-01 23:45:27 | 旅行
旅行最終日です。

親は朝のしなので帰るのですが、私は北陸を廻る。


前日、ホテルのロビーで貰えた新聞の1面がこれです。いい記念です。

ってことで、この1番列車と同じスジで狙いに行くことに。













長野駅。


これを目当てに待つと…


例のスジはE2で来ました。

他3名ほどの同業者もムムム顔。

どうやら、まだ編成数が少ないため、毎日同じスジというわけじゃないようです。残念。

車両基地方面の路線は、近い将来本線になるということですね。
長野駅は乗務員交代が予定されているとのことなので、西日本の職員もやってくるということになりそうです。


新幹線ホーム駅名標。以前来た時より新しくなってる。




飯山の文字が確認できる…


しなのを見送り、長野駅ウォッチング


赤い幕ってかっこいいですね。
但し赤字赤地に青文字は読みづらい気がします。


115系が主流の当駅も、211に置き換えられてしまうのか?
分からないけど、後悔しないように今のうちに取っておくのが吉。

もともと今日は、長野812発の妙高に乗ればよかったのですが、E7目当てで早く出てきたので暇。
せっかくなので下車印採集に。

その時立てた予定としては

長野→ 北長野→ 豊野 → 三才 →妙高高原
658→703/731→738/743→756/828→855(→妙高)

ってことで、











長野→北長野 信越本線 キハ110-235
658→703
戸狩野沢温泉行、妙高高原行があるのでこの区間は“他と比較すれば”本数が多い区間です。







北長野下車。

が、ここでとんでもな事態を知る。
北長野731発豊野行は平日のみ。

751まで時間が空くので、歩いてみた。


北長野駅北側より。疎開の211が留置されていました。


ううむ…北長野駅東、とな。

線路に沿って歩けば迷うことはないと思い、沿って歩いていく。


途中踏切が。
線路東側の道は強制終了となるので踏切を渡るが、踏切に掲げられている看板を見て気付いた。
コレ長野電鉄だ。

単線→JR
複線→私鉄

そういうこともあるよね(笑




長電に沿ってしまったため遠回りに。
しかし、三才の名の付く道を見つけたため安心。これに沿って行きます。




三才駅前の踏切。










残念ながら三才756発の列車には5分ほど間に合わず。

三才821発の妙高1号まで待ちましたが、あの駅は飽きなかったです。
ネーミング故、子供向けの観光駅と言った印象です。
昔、明治安田生命CMにも出てきていた気がします。

駅スタンプも備えられており、よかったです。

あと、買う勇気はなかったのですが、三才記念入場券があったり、写真撮影用の車掌帽の貸し出しをしていたり、いい駅でした。


長野で親に買ってもらったRedBull。三才で飲む。
三才のRedBull。うーん。まだ早い感じの響きw




三才→脇野田 信越本線 モハ189-32
821→926

目的の列車、妙高号です。
あさま色で来ました。国鉄メークかと期待したのですが。






古くなったとはいえ、元特急車。快適です。

この区間が、えーとなんだっけ?
しなの鉄道とかえちごときめき鉄道妙高はねうまライン…とかに移されれば、この列車の存続も怪しいので、今のうちの堪能しておかなければ。
にしても、DQN路線名ばっかですよね…


黒姫付近
雄大なカーブが続く。
6連の先頭に乗っているので後尾車が見えたりします。


妙高高原、積もってます。
そこそこ下車があり、ホームも賑わっていました。スキー客かな?




関山。




現在的に珍しい、本線通過型のスイッチバック駅、二本木です。
特にこれといった放送もなし。意外でした。


新井には快速「くびき野」が停まっていました。

秋田で見たやつは特急で、これは快速とな。違和感。






話題の駅、脇野田にて下車。
さらば、妙高号。


目の前に広がるのは、謎施設。
「(仮称)上越駅」の発表があった時にはどうなることかと思いました。
上越駅、上越新幹線にあらず。
新潟新幹線に線名変更というのが最も現実的だと思ってたんで。

※分からない方への説明
上越妙高駅の「上越」は、旧国名「越後」を細分した、(南から順に)「上越」「中越」「下越」のうちの一つ。

だがしかし、上越新幹線は「下越」となる新潟周辺を主に通る。
これは、上越新幹線の元となった上越線に由来する。

上越線は高崎~宮内(長岡の手前)を結ぶのだが、高崎線と信越線の仲介=[上野と越後を結ぶ路線]としての意味合いが強く、国鉄御得意の頭文字取り(太多線、三江線、米坂線etc.)によって名づけられたものなのだ。

つまり、同じ上越でも根本的に意味が異なるのだ。ややこしい。
実際、上越国際スキー場は上越線沿線という意味で、地域的には「中越」にあたる。


今の東の考えとしては、
東北>北陸>秋田>山形>>>>>上越(半ばゴミ箱)
なんでしょうね。
少々暴論ですが。


何故、新幹線を作りたがるのでしょうか?
東海道新幹線以外の新幹線なんてさして儲かってる訳でもないだろうし…

沿線の賑わいも、所詮は一時的なものになるのではないだろうか?
残るのは、JRから転換した高額でDQNな名前の電車。

現在未開業の整備新幹線群を本当に整備する必要があるのだろうか?
言っちゃ悪いですが、山陰新幹線とか四国横断新幹線とか。


新幹線の中間駅「上越妙高」駅に翻弄される「脇野田」駅。






上越妙高駅は、目と鼻の先です。


駅前にはこんな看板が。

上越妙高駅も、三河安城駅とか奥州平泉駅とか安中榛名駅とか…

脇野田駅は、趣のある駅舎で雰囲気が良かったです。
下車印もゲットできました。




先ほど、新井で見た快速「くびき野」
但し、直江津までは各駅停車。


座席は、さっきのあさまより多少モケットが良くなったかな?程度です。

脇野田→直江津 同 クハ481-1007
945→1002




脇野田駅を出てすぐの地点で見えた、信越線の上越妙高駅乗り入れ線工事。





そんなこんなで直江津です。
駅名標にも、西日本の青色が出てきました。

気になるのは、新幹線開業後の直江津の在り方。

(篠ノ井-)長野-妙高高原は しなの鉄道〈篠ノ井-長野くらいあげてもいい気がするんだが〉
妙高高原-直江津は えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン
直江津-市振・越中宮崎境界は えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン
市振・越中宮崎境界-石動・倶利伽羅境界は あいの里とやま鉄道
石動・倶利伽羅境界-金沢は IRいしかわ鉄道

ってなるが(改めて見てもやっぱり酷すぎる)、直江津駅はどうなるんだろうか?
共同使用駅というのが妥当とは思うが。








くびき野は新潟行きだが、直江津で8分停車。






はくたかの待避の為だ。
車販がないので、この間にお買い求めください、とのこと。








そして、両列車が去った後


脇野田まで乗った妙高号が直江津で折り返し発車して行きました。


駅舎(北口)
わりかし立派です。


対して南口、住宅地感しかしませんでした。


ウィラーが発着しているようです。

続きは後半記事で。

鉄道 ブログランキングへ
☝ぽちっとお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする