goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼくは行かない どこへも
ボヘミアンのようには…
気仙沼在住の千田基嗣の詩とエッセイ、読書の記録を随時掲載します。

河合隼雄 鷲田清一 臨床とことば 阪急コミュニケーションズ

2015-07-13 13:16:19 | エッセイ
 副題は、心理学と哲学のあわいに探る臨床の知。初版は2003年で、2009年に6刷が出ている。  鷲田清一氏は、最近発見した案配だが、河合隼雄との対談ということでは、これは、ぜひとも読んでみたいということで。  これもまた重要な書物である。  冒頭、河合は、「臨床の知」と題して次のように記す。    「そのうち生身の人間を相手にして、現実に生きる問題について共に考えてゆくことは . . . 本文を読む

7月12日(日)のつぶやき

2015-07-13 01:21:18 | つぶやきまとめ
 図書館総合展 @libraryfair 22:31 2015年3月14日(土)、#図書館総合展 2015 フォーラム in 一関を開催しました! 開催の様子はこちらからどうぞ→ libraryfair.jp/node/2478 (bot) 千田基嗣さんがリツイート | 1 RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り Follow @motochida . . . 本文を読む

大河ドラマは時代に対する批評であるべきこと

2015-07-13 00:19:39 | エッセイ
 今回の大河ドラマは、観つづけることをやめてしまった。もうひとつ、気が乗らない。  最近は、NHKのBSの夜のドラマがどれも結構面白くて観ているし、朝の連ドラも観ている。「まれ」も、このところ面白さが増してきて、毎回次を楽しみにしている。NHKだけということでなく、民放のものも、その都度、面白いものはあり、まあ、どちらかというとテレビのドラマは好きで観ているというべきだ。  大河ドラマも、毎年 . . . 本文を読む