22:15 from web
内田克人編「大震災のなかで―私たちは何をすべきか」岩波新書。編者含め、33人が書いている。池内了(宇宙物理学者)が寺田寅彦を引いている。山本太郎というのは、俳優じゃなくて、お医者さんらしい。柄谷行人は明晰なことを書いている。
22:27 from web
大江健三郎が「過去についての国の過ち」というところが、議論のあるところなんだな。自分の国の「過ち」などと言わな . . . 本文を読む
00:34 from web
RT @hirakawamaru: 原発存続か廃止か、経済成長戦略か非成長戦略か。この二点が争点にならない限り、どんな政局も単なる権力闘争に過ぎない。メディアこそ、何を争点にすべきかを明確にしなければいけないのだけど、小沢だ、大連立だなんてことで騒いでいる。
00:42 from web (Re: @manten_takahasi)
ああ、いいことですね。有縁である . . . 本文を読む
00:08 from web
RT @tannin: スタバで千田さんの詩集『寓話集』を読んで、MacBook Airで感想めいたものを書いている。けれど、袋小路に入ってしまい。途中で断念、「千田氏にとっての詩の言葉は、意味を内含していない。」とまでは書いたが、それからが続かない。なかなか手強いぞ、と。
00:08 from web
RT @Michael_Ende_jp: 今日の自然科学と . . . 本文を読む
ほぼ半年が過ぎようとしている。
ここから眺める風景は、あたかも何もなかったかのようだ。川の中の住宅の残骸は片付けられた。夜には、明るく照らされたコンビニや車のディーラーやショッピングセンターの看板も見える。
しかし、ここからは見えない港の周辺は何もない。コンクリートの土台だけが延々と広がっている。
津波は襲いかかって、とりあえずは去った。
しかし、原発事故は未だ終息していない。大きな問 . . . 本文を読む
23:59 from web
RT @wago2828: 僕は 翌日に 誰かに このことを 話したかった 「福島」という僕たちの土地の名が 悲しいことに 野次の言葉に なってしまった ことを 木星
by motochida on Twitter . . . 本文を読む
22:08 from Keitai Web
RT @levinassien: 「呪い」の解除が日本の急務だと僕は思っています。でも、それはdefensive な仕方では達成できないでしょう。どんな方法があるのか、いま考えているところです。たぶんいちばん必要なのはdecency とintelligence だと思います。
22:10 from Keitai Web (Re: @levinassie . . . 本文を読む
23:06 from Keitai Web
ベートーベンの5番と9番は、音楽におけるメートル原器のようなもので、現在の音楽は、全てそれに対する偏差として語られる。
23:09 from Keitai Web
もちろん、クラシック音楽のみでなく、ポピュラーもロックも民俗音楽も、演歌すらも。
23:14 from Keitai Web
5番と9番という、まさしくべたなベースを再確認するところから . . . 本文を読む
00:02 from web
ロンダリングするとは、現実のリアルに近づこうとすること。人口に膾炙した紋切り型に安住せず、よりダイレクトに本当のことを語ろうとすること。人間どうしても切迫した現実の前では、一般に通用する、言い古された言い回しを多用してしまう。いったん立ち止まり、言葉の垢を洗い落とすことが必要だ。
00:12 from web
しかし、言葉は常に他人のモノ。自分の、自分のみの言葉な . . . 本文を読む
何がどう変わっても
おれはおれだ
変わらない
もはや変わるすべがない
寒くても
暑くても
おれはおれだ
変わるすべがない
おお
おまえは
たくましく
変われ
立ち上がれ
成長しろ
おれは
ここにいて
立っている
立っているぞ
. . . 本文を読む
00:22 from web
RT @nonnoko16g: 「がんばれ」は用法用量を守って正しく使いましょう。
22:50 from web
RT @kazuesaitou: 応援ファンド 出資金で購入した機械が 今日入りました。 おかげさまです!9月5日稼働予定で急ピッチ
23:06 from web
和合亮一@wago2828 「詩ノ黙礼」新潮社。冒頭近く引用された宮沢賢治、草野心平 . . . 本文を読む
半分はもとのまま
もとのまま
朝になれば
目覚める
起き上がる
トーストを焼いて
牛乳をカップに
軽くストレッチして
着替える
煙草を喫う
半分はもとのまま
もとのまま
本町橋を渡って
旧国道を走る
風景は変わらない
川は流れる
鉄道の
ガードを抜ける
列車は走らない
坂を下ると
海が開ける
対岸の
大島の亀山が見える
呆然と広く
海が開ける
家並みは
流された
半分はも . . . 本文を読む
00:07 from web
「効率的なマネジメントの追求」が行き過ぎた時に、被用者のがわが、それを「利潤追求」の行き過ぎと非難し、「妥当なマネジメント」を求めるという局面では、「利潤追求」という言葉を使う正当性はあるのだと思う。どんな制度も、本来の目的とは違う成果、効果を、意図せずに生み出してしまう。
00:12 from web (Re: @arg)
「国家錬金術師」って、今の官僚か政治家か . . . 本文を読む
21:27 from web
今日は、南郷アーバンで、イベントあって、熊谷育美聴いてきた。ほんものの歌。「雲のはるか」とか、みなとまつりの花火を歌ったという「夏の花」という曲も良かった。震災以降、彼女の歌には、なおさら深いものがある。鬼気迫るもの。こういう危難を超えて成長した。
21:28 from web
熊谷育美は、本物の歌手である。本物の歌手に成長した、と自信をもって言うことができる。有 . . . 本文を読む
昨日19日夜の確か報道ステーションで作家石田衣良のインタビューが放映されていた。
彼は、「日本社会の同調圧力の強さ」を語り、現在の「脱原発」の空気に同調することへの危惧を語っていた。
聴いていて、ちょっと、いや、とても気になった。
吉本隆明が、今、やはり、「脱原発」に異論を述べている。(震災以前からだけど。)恐らく、石田も、それを読んでいるのだと思う。
「日本社会の同調圧力の強さ」は、確 . . . 本文を読む
21:51 from web
RT @sakanoue: 地震の時に、新浪さんは東京にはセブンイレブンがあるからいいんだ、と物を全部被災地にもっていった。だから東京のLAWSONに品物が2週間以上なかった。そのせいでその後も客足が戻らず売り上げが大幅に下がったらしい。でもあの経営判断で間違っていなかっ ...
by motochida on Twitter . . . 本文を読む